ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780408
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

家から城山(9か月ぶりの高尾山域)

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:18
距離
24.5km
登り
1,028m
下り
973m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:10
合計
5:19
5:38
82
スタート地点
7:00
7:01
6
7:07
7:07
24
7:31
7:31
14
7:45
7:45
5
7:50
7:51
4
7:55
7:55
4
7:59
8:00
14
8:14
8:19
3
8:22
8:22
12
8:34
8:34
6
8:40
8:40
18
8:58
8:58
38
9:36
9:37
62
10:39
10:39
14
10:53
10:54
3
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
小松ハイキングコース、南高尾山稜は泥濘もなく快適でした。
城山山頂に少し霜柱が解けて水が浮いていた個所が有りました。
久しぶりの家スタートです。
2015年12月19日 05:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
12/19 5:36
久しぶりの家スタートです。
定番の小松ハイキングコース。
2015年12月19日 06:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
12/19 6:36
定番の小松ハイキングコース。
久しぶりの土の山道。
2015年12月19日 06:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
3
12/19 6:36
久しぶりの土の山道。
日の出です。
2015年12月19日 06:55撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5
12/19 6:55
日の出です。
城山湖も夜明け。
2015年12月19日 07:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
10
12/19 7:10
城山湖も夜明け。
いい感じです。
2015年12月19日 07:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5
12/19 7:10
いい感じです。
レース用でしょうか。5m以上。こんな長さが必要なのかな。ちょっと興ざめ。
2015年12月19日 07:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
12/19 7:30
レース用でしょうか。5m以上。こんな長さが必要なのかな。ちょっと興ざめ。
久しぶりのピークです。
2015年12月19日 07:47撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
12/19 7:47
久しぶりのピークです。
ちらっと見えました。
2015年12月19日 08:00撮影 by  Canon IXY 150, Canon
6
12/19 8:00
ちらっと見えました。
ここではくっきり。
2015年12月19日 08:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
6
12/19 8:07
ここではくっきり。
アップで。
2015年12月19日 08:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11
12/19 8:07
アップで。
さすが見晴台。
2015年12月19日 08:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
12/19 8:07
さすが見晴台。
大垂水峠到着。
2015年12月19日 08:58撮影 by  Canon IXY 150, Canon
12/19 8:58
大垂水峠到着。
城山君、ご無沙汰でした。
2015年12月19日 09:37撮影 by  Canon IXY 150, Canon
6
12/19 9:37
城山君、ご無沙汰でした。
城山から。
2015年12月19日 09:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
6
12/19 9:38
城山から。
いいですね。
2015年12月19日 09:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
16
12/19 9:38
いいですね。
メインルートは混んでいそうだったので、大平林道経由で20号まで。
2015年12月19日 10:17撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
12/19 10:17
メインルートは混んでいそうだったので、大平林道経由で20号まで。
建設中は見ていましたが。
2015年12月19日 10:56撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
12/19 10:56
建設中は見ていましたが。
もちろん、これも初。
2015年12月19日 10:58撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
12/19 10:58
もちろん、これも初。
これも。
2015年12月19日 10:59撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
12/19 10:59
これも。
今回はお風呂セット持っていなかったのでスルー。
明日はここをゴールにしよう。
2015年12月19日 11:00撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5
12/19 11:00
今回はお風呂セット持っていなかったのでスルー。
明日はここをゴールにしよう。
八王子駅で。
2015年12月19日 11:26撮影 by  Canon IXY 150, Canon
10
12/19 11:26
八王子駅で。
撮影機器:

感想

久しぶりに高尾山域を歩いてきました。汗をかかないのんびりペースで。

マラソンにトライするために、春以降、山歩きをトレーニングを兼ねるような行程にしていました。
私のトレーニング場はほぼ富士山。
富士山以外の山は4か月ぶり、高尾山域は9か月ぶりでした。

高尾方面に家から歩きで行くには城山湖経由が一番トレイル率が高いので、定番の小松ハイキングコースからのルートを歩いてきました。
本当はもう少し早く家をでて、陣馬までと思っていたのですが、寝過ごしてしまいました。
城山に着いた時点でメインルートは人が多くなっていたので、城山から来た道を引き返し、途中から大平林道に。
城山山頂を除くと道中で会った人は20人ぐらい。
静かな高尾をのんびり歩けました。

ランニングは平日2日と決めて、週末は山を歩くことにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

millionさん、こんにちは。
富士山以外が4ヶ月ぶり、高尾山域が9ヶ月ぶり・・・

いかに目的達成のために富士山に行かれていたかということが
ビシビシと伝わってきます

富士山のお写真を拝見いたしますと、澄んだ空気のなかに
これから本格的な冬の訪れを予感します。
暖冬とのことなのでこの先は不明ですが・・・
それはそれとしまして大室山の右側に見える富士山は
雰囲気があってイイなと思っています

写真22枚め、スッカリ自宅飲みばかりの今日この頃、最近は
ハイボールが多くなっています。先日、「食堂 若竹」では
6時間弱、ひたすら でいきました
久しぶりの は最高でした。体調万全です
2015/12/19 14:44
Re: millionさん、こんにちは。
naveさん、こんにちは。

何も考えずにノンビリ山歩き、マラソンの呪縛から逃れた身には天国の様でした。
富士山スポットも忘れていたのですが、「 がおい、こっち見ろ」って言っていたような。

もう見るだけの なのですが、やはり今年は雪が少ないようで、静岡側はまだ雪が飛ばされて根付いてみたいです。

若竹で6時間とは・・・・
決戦 向けてプレッシャーを感じています。
2015/12/19 17:01
゛あさかわ゛行かれなかったのですね。
millionさん、こんばんは。

日記で、高尾山周辺への山行と知っていたので、てっきり゛あさかわ゛に行かれたのかな?と思っていました。

試行錯誤の末、徐々に怪我からの、回復に向かっているご様子。安心しました。

泰光寺山、地図を見ると歩いているはずなのですが、まったく記憶にありませんでした。  
 
高尾山温泉、行かれなかったのですね。私、確か2回ほど行きましたよ。様子見に。  (^_^;)

年末に、片倉駅の辺に、゛竜泉寺の湯゛がオープンするようなので、山行帰りに寄ってみようかな?なんて思っています。
2015/12/19 18:01
Re: ゛あさかわ゛行かれなかったのですね。
shuchanさん、おはようございます。

陣馬で日の出なんて考えて居たのですが、寝過ごしてしまいました。
8時間、35キロぐらいを目論んでいたのですが、5時間で終了。
復帰戦としては緩めの行程でしたが、土の道、楽しかったです。

泰光寺山、多分最近何方かが標識を付けたのだと思います。
このルート何回も通ってますが、初でした。

前日は山行を8時終了で、高尾山温泉一番風呂を狙おうかなと思っていたのですが、
寝過ごしたので、着替え持参せずでした。
あさかわもまだやっていない時間での終了。中途半端になってしまいました。

片倉に温泉ですか。楽しみです。
ここの方が湯冷めせずに家に帰れそうです。
2015/12/20 6:30
久しぶりの
millionさん、こんばんは。

久しぶりの家から山歩きですね。
汗をかかないのんびりペースとコメントされていますが、平均5km/hは普通の人にはかなりせっかちなペースではないかと

でも、久しぶりのハイキングで少し気分転換にもなったでしょうか。
空気が澄んできて、富士山もよりキレイに見える季節ですね
2015/12/21 19:48
Re: 久しぶりの
cirrusさん、おはようございます。

家から登山口まで走ろうかなと思っていたのですが、コンビニおにぎりをパクつきながら歩きにしました。
登山口で夜明けだったので丁度良かったです。

城山からの帰りは林道+20号だったので、余りの単調さに我慢が出来ず、この区間はゆっくりですが走りました。
多分、それで全体のペースが上がったのかも。

やっぱり土の道はいいですね。
そして雪化粧の は最高です。
2015/12/22 7:05
millionさん、
現場(山道)復帰、おめでとうございます
日記に早朝出発と書かれてあったので、あさかわに寄るには下山時刻が早過ぎて、まだ開店前だな?と思っていましたが・・・やはり

車中一杯 は、横浜線に乗換えてからでしたか

  隊長
2015/12/22 12:18
Re: millionさん、
隊長、こんばんは。

コンクリートよりやはり土が良いです。
本当は高尾山温泉の一番風呂+お食事処での一番 を狙っていたのですが、
寝過ごしました。
なんとも中途半端な時間になってしまったので、家飲みに切り替えて速攻帰宅
にしたので、高尾山口、高尾駅では が調達できず。
八王子で発車までの5分でホームで飲み切りました。
2015/12/22 19:31
遅コメにて 失礼
millionさん こんばんわ
遅いコメントで 失礼
初心に戻ったかの様な また 余裕の行動ですが
流石 初心時と違い スピードに乗ってますね
やはり 山 土の匂いは 良いですよね
今までの ラントレ卒業して 益々 上昇中ですね
ぜひ 今度はトレラン大会も  如何でしょうか
此方も より楽しいですよ
2015/12/22 20:10
Re: 遅コメにて 失礼
soar800さん、おはようございます。

家から行ける山が有るのはありがたいです。
高尾山域はメジャールートを外すと人が少ないのでのんびり楽しめます。

ラントレも続けているのですが、マラソンに向けてのトレと違って
気楽に走っています。
下りもしっかり駆け降りれたらいいのですが・・・
大会では迷惑かかりそうで。勝手に歩きまわる方が性に合っているかもです。
2015/12/23 3:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら