記録ID: 780485
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2015年12月19日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
石間交流学習館のPお借りする。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間42分
- 休憩
- 1時間4分
- 合計
- 4時間46分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
mogless様、sokami様のレコ参考にさせていただきました。ありがとうございました。
過去天気図(気象庁) |
2015年12月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by pisai5
山と渓谷社「埼玉県の山」シリーズ 城峯山。
暖冬と言われているが
昨日あたりからは十分寒い。
近場の山で展望のいいところ。
まだ行ってない城峯山だ。
最近レコにも見た。
上がった南尾根コースも
下った表参道コースもいい道だった。
低山だが風が冷たい。12月だからな。
電波塔からの展望は文句なし。
将門隠れ岩は良くわからなかったので、
鎖場の越え損だ。
風のあたらない暖かい車道をランラン歩いて車へ戻る。
mogless様のレコの千鹿谷鉱泉にもとても興味があったが行きたいところがあるのでまた次回にしよう。
小鹿野の東大門さん。
メガわらじかつが有名だ。うまい。
確かにでかい。
あまりにもでかい。
問題はデカさではなくこの美味いタレだった。
3/4食したところで美味しくなくなる前に敗退を決意。
ここはお持ち帰りができる。
店頭に笑顔で写っている猛者たちに顔向けできないぜ。
ある人は言った。
持ち帰りを前提にしてのデカ盛りオーダーはNGだ。
お持ち帰りは胃袋で。これが俺たちの正義だ。と。
その通りだよ。賛同する。
持ち帰りができないなら美味しくなくなっても食べきっただろう。
楽しく山を歩いて美味しく愛を感じて食べる。
それにすり替えよう。
そう。それが私のジャスティスだ。
暖冬と言われているが
昨日あたりからは十分寒い。
近場の山で展望のいいところ。
まだ行ってない城峯山だ。
最近レコにも見た。
上がった南尾根コースも
下った表参道コースもいい道だった。
低山だが風が冷たい。12月だからな。
電波塔からの展望は文句なし。
将門隠れ岩は良くわからなかったので、
鎖場の越え損だ。
風のあたらない暖かい車道をランラン歩いて車へ戻る。
mogless様のレコの千鹿谷鉱泉にもとても興味があったが行きたいところがあるのでまた次回にしよう。
小鹿野の東大門さん。
メガわらじかつが有名だ。うまい。
確かにでかい。
あまりにもでかい。
問題はデカさではなくこの美味いタレだった。
3/4食したところで美味しくなくなる前に敗退を決意。
ここはお持ち帰りができる。
店頭に笑顔で写っている猛者たちに顔向けできないぜ。
ある人は言った。
持ち帰りを前提にしてのデカ盛りオーダーはNGだ。
お持ち帰りは胃袋で。これが俺たちの正義だ。と。
その通りだよ。賛同する。
持ち帰りができないなら美味しくなくなっても食べきっただろう。
楽しく山を歩いて美味しく愛を感じて食べる。
それにすり替えよう。
そう。それが私のジャスティスだ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:779人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する