記録ID: 78065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
間ノ岳に日帰りアタック!眺望にも恵まれ
2010年09月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,865m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
6:01広河原-7:23二俣7:33-8:20上部二俣-8:56八本歯のコル-9:18トラバース道-10:04北岳山荘-10:39中白根-11:34間ノ岳山頂12:08-12:54中白根-13:23北岳山荘-13:57トラバース道-14:12八本歯のコル-14:43上部二俣-15:23二俣-16:50広河原・・・ふー本日の総歩数40,191歩
天候 | 午前10時まで山頂付近は濃いガスと強風でしたが、その後晴れ。雲が多かったものの主要な山々を見ることができました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●広河原〜二俣〜上部二俣〜八本歯のコル 1週間前に北岳に登った同じ道でペースは分かっているし、曇りで涼しかったため、大樺沢の流を見てイワナが居そうだなーなんて思いながら余裕で登っていく。大樺沢は雪渓からの水の供給があるためか、このところ殆ど雨が降っていないのに水量はかなりある。二俣までは1時間22分で到着。二俣で少々休憩。二俣から八本歯のコルも様子が分かっているが、岩場の急登と丸太の梯子の道は相変わらず厳しい。途中バットレスから流れてくる沢の水で飲料水を補給する。涼しかったので割と体力を消耗せず、9時前に八本歯のコルに到着。先週と今回の2回のタイムから大体3時間で八本歯のコルまで登れると確信。八本場のコルから間の岳を見るのを楽しみにしていたが、今日はガスの中で全く展望なし。下山してくる人達から稜線は風がかなり強いから気をつけろとアドバイスを頂く。 ●八本歯のコル〜トラバース道分岐〜トラバース道〜北岳山荘分岐 八本歯のコルから全く前回と同様、痩せた尾根に架かるハシゴを登り、大石の累々とした箇所を越え、展望の利かない中、トラバース道分岐まで黙々と登る。トラバース道からは、お花畑が綺麗だというので花を愛でながら北岳山荘方面へ向かう。トラバース道から稜線に出るとかなり強い風。このあたりでうれしいことに伊那方面には青空が少し見えてくる。次第にガスが取れ、富士山も姿を現し、北岳も!うれしくて何度も写真を撮る。北岳山荘分岐には八本場のコルから1時間8分と、結構時間が掛かった。 ●北岳山荘分岐〜中白根〜間の岳山頂 北岳山荘分岐から中白根の間は、北岳が見事な山容を見せてくれるため、しばし立ち止まりその姿を何度も写真に納める。中白根あたりから見る北岳が一番見事かな?などと展望を楽しみながら登る。中白根まで来ても間の岳山頂まではまだまだ遠く、何処が間の岳のピークか分からない。風は少々強いものの、3000m超の稜線漫歩を楽しむ。間の岳山頂に11時34分に到着。さすがに間の岳山頂までは遠く、中白根から55分も掛かった。北岳山荘から丁度1時間半も掛かるので往復3時間だ。間の岳山頂到着時は誰もおらず、山頂を独り占め。下山するまで、後から来た2人組みの3人だけと北岳とはえらい違い。間の岳山頂からは、農鳥岳や塩見岳が見事な山容を見せてくれた。間の岳が高いので農鳥岳がずいぶん低く見えるのも何か不思議だった。山頂で景色を楽しみながら30分ほど休み下山。間の岳にもっと早く着けば、三峰岳から野呂川越え経由で両俣小屋に下り、野呂川林道を経て野呂川出合で広河原行きバス15:40分に乗るコースも考えたが、コース状況も分からず、バスに間に合う自信がとてもなかったので断念。 ●間の岳山頂〜北岳山荘分岐〜トラバース道分岐〜八本場のコル 広河原発5時のタクシーに乗るには、八本場のコルに14時に着けば楽勝(登り3時間だから下りは2時間)と考えていたので、間の岳山頂からは、景色を楽しみながらゆっくり下山。北岳山荘付近からトラバース道分岐までは登りとなり、疲れた足にはこれが結構きつい。トラバース道登りに意外と時間を要し、14時12分に八本場のコルに到着。予定より15分ほど遅れたが、これから下るばっかりなので楽勝・楽勝などとこの時点では思っていた。 ●八本場のコル〜二俣〜二俣・白根御池小屋分岐〜広河原 ところが、八本場のコルから二俣までは1時間11分もかかり、二俣に着いたときには15時23分。下りは登りよりも相当早いと思っていたが、登りとそれほど変わらず、少々焦る。二俣からはそれほどの急な下りではないのでペースを速めようとしたがペースがあがらず、二俣・白根御池小屋分岐に16時38分着。あと22分で5時。さすがにここで焦り、大急ぎで下り、何とか16時50分に広河原着。タクシーの運転手に聞いたら最終便のタクシーなので17時きっかりに出発することはなく15分位待つとのことで、何もそんなに焦ることはなかった。タクシーは空いていて、乗ったのは私と釣り人1名のみ。17時45分頃、芦安駐車場に帰還。 |
写真
撮影機器:
感想
9月5日北岳に登った際に八本歯のコルに3時間で登れることが分かったので、今度は間ノ岳にチャレンジしました。朝のうちは思いのほか天気が悪く、山の上の方は殆どガスに覆われて、展望は諦めていましたが、10時頃からガスが取れ始め、周囲の主要な山や富士山を見ることができました。往路は予定通りでしたが、復路は疲れて思ったより時間がかかってしまい、広河原に到着したのは、5時のタクシーの10分前。
間の岳にも日帰りは可能ですが、北岳に比べると距離があるので疲れました。しかし途中から天気がよくなったので今回の登山の満足度は80点位かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1581人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する