記録ID: 780984
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
能岳・八重山 〜富士の絶景を楽しめるテラス〜
2015年12月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 415m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 国道20号沿いには、上野原名物の酒まんじゅうの店が多数あります。あんどうなつで有名な菓子処植松もあり、お土産には困りません(^_-)-☆ |
写真
感想
いつもお世話になっているLandsbergさんのレコを参考に、今日は、上野原の八重山へと向かいました。「初めての方は能岳経由がオススメ」とあったので、その通りにすることにしました。
最寄り駅の淵野辺駅から上野原駅まではジャスト1時間という近さ!バスの乗り継ぎもよく、サクサクと登山口まで向かうことができました。
朝は、自宅のメダカ鉢が凍っていました。初氷です。万全の寒さ対策をしていきましたが、昨日と違い、風もなく穏やかで、のんびりハイクにはもってこいの天候でした。
八重山展望台は、きれいなテラスが整備されていて、富士山や付近の山々の展望を思う存分楽しむことができます。広いテラスに私一人だけという時間帯もあり、なんとも贅沢な時を過ごせました。
帰りには、3軒の酒まんじゅう+植松のあんどうなつを買い、帰宅してから家族と酒まんじゅう食べ比べをしました。酒まんじゅうはそれぞれ特徴がありましたが、我が家では、東山の酒饅頭が一番人気でした。植松のあんどうなつもさくさくした食感と抑え気味の甘さの加減が秀逸でした※個人の感想です(^-^;
春先には、シュンランやカタクリなどの花が咲くようですので、楽しみにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zelviaさん、こんばんは。
驚きました。zelviaさんは鳥の方に興味をお持ちになりもしかして長沼の浅川にでも来られたのではと想像しておりましたが、早速八重山へお出掛けになられたのですね。
虎丸山経由で能岳に登られるとはさすがです。
私は向風の先の八重山ハイキングコース入口から能岳へ登ったことはありますが虎丸山は未だ経験していません。
上野原駅で富士急行を退職してボランティアで登山者に地図を配り説明をされている有名な方は向風にお住まいで道でお会いした際にご自宅まで地図を取りにいかれ近隣の山々について詳しく説明して頂きました。
先日お会いした方と言い、上野原は親切な方が多いですね。
展望台を作られた方も向風にお住まいとかでご夫婦で展望台まで来られいる際にお会いしました。
さて、肝心の展望台からの眺望がお気に召された様で何よりです。
日曜日ですら他に登山者がいない時間があるくらいですから静かな山行がお好みの方には向いていますね。
酒饅頭も事前にお調べになり食べ比べをされるとは研究熱心ですね。
是非シュンランの咲く頃に再訪されてシュンランの道をお歩き下さい。
お疲れ様でした。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。
おっしゃる通り、実は、八重山か長沼の浅川か迷っていました。このところデスクワークが続いており、とにかく歩きたかったので八重山に行った次第です。
ベニマシコも、学生時代に千葉県花見川で見て以来30年近くも見ていないので、かなり気持ちが揺らいだのですが。
Landsbergさんが、初めての方は能岳へ、と書いていらしたので、すっかり今回のコースを指しているのだろうと思っていました(^^;
ところで、ピンクのコウヤボウキって、私の撮った写真レベルのものを指すのでしょうか。全然違うレベルのものを指すのでしょうか。ちょっと気になりました。
23日(祝)は、裏高尾にシモバシラの氷華を見に行くか、長沼にベニマシコに会いに行くか、迷っています。仕事で疲れ果てて、ゴロゴロしているかもしれません(笑)
zelviaさん、こんばんは。
zelviaさんが撮影されたものとは少し異ります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-577453.html
16、17枚目をご覧下さい。
Landsberg
Landsbergさん おはようございます。
ピンクのコウヤボウキは、もっとピンクなのですね。花も清楚で魅力的な野草ですが、綿毛も楽しめることがわかりましたので、こまめに探してみたいと思います。
ありがとうございました。
手軽に行けるいいコースですね。天気もいいし、富士山は綺麗だし、言うことなしでしょう。八重山山頂のテラス、気持ち良さそう。そこで「笹一」なんてオツじゃないですか。なかなかいい日曜日でしたね。 私は、先週から風邪をひいてしまい、山どころではありませんでした。初めは「週末は大丈夫だろう。」と思っていたのですが、咳が治まらず断念。青く晴れ渡った空が恨めしく感じました。ZELVIAさんが羨ましいです。(笑)やっぱり「昇格」以来、流れが来ているのでしょうか。あやかりたいものです。
kazu8760さん こんばんは。
風邪をひいたとのこと。お大事になさってください。一年の疲れがドドッと出たのではないでしょうか。
こちらも、体力的にはもうヘロヘロなんです、実は。
ですが、精神的に出歩かないともたないんですよ〜、おわかりとは思いますが(^^;。
この時期にまだ初滑りをしていないなんて、10年ぶりくらいかもしれません。どうやら年末が初滑りとなりそうです。なんとか1〜3月を乗り切りたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する