ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780984
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

能岳・八重山 〜富士の絶景を楽しめるテラス〜

2015年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
8.5km
登り
415m
下り
498m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:08
合計
4:28
距離 8.5km 登り 415m 下り 500m
9:21
53
新井バス停
10:14
10:16
30
10:46
10:50
11
11:01
11:03
166
13:49
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
淵野辺0806…0825八王子0827…0835高尾0844…0906上野原0909…(バス)…0922新井
その他周辺情報 国道20号沿いには、上野原名物の酒まんじゅうの店が多数あります。あんどうなつで有名な菓子処植松もあり、お土産には困りません(^_-)-☆
今朝の町田市。自宅では、初氷でした。
今朝の町田市。自宅では、初氷でした。
新井行バスの終点から出発です。右奥方向に進みます。バス停横には、ヤマザキデイリーストアがあり、買い出しができます。地酒(笹一)を一本購入しました。
新井行バスの終点から出発です。右奥方向に進みます。バス停横には、ヤマザキデイリーストアがあり、買い出しができます。地酒(笹一)を一本購入しました。
ヤマイモの無人販売。山を登る前なのに1本購入してしまいます。
4
ヤマイモの無人販売。山を登る前なのに1本購入してしまいます。
道からきれいに富士山が見えます。
3
道からきれいに富士山が見えます。
ここから能岳への登山道となります。
ここから能岳への登山道となります。
日陰は霜柱がいっぱい。今シーズン初のザクザク歩きを楽しみます。
日陰は霜柱がいっぱい。今シーズン初のザクザク歩きを楽しみます。
ちょっと歩いて富士山を振り返ります。
2
ちょっと歩いて富士山を振り返ります。
柚子がたわわに実っていました。
3
柚子がたわわに実っていました。
ジャノヒゲの実
ヤブコウジの実。
3
ヤブコウジの実。
逆光に輝くコウヤボウキの綿毛。背景がきれいにぼけてくれました。
3
逆光に輝くコウヤボウキの綿毛。背景がきれいにぼけてくれました。
虎丸山への道。ロープはもちろん虎ロープ(笑)
虎丸山への道。ロープはもちろん虎ロープ(笑)
虎丸神社。新年の準備は完了していました。右下のつくばいでは、野鳥が水浴びをした直後らしく、水しぶきの跡が近くの草についていました。
1
虎丸神社。新年の準備は完了していました。右下のつくばいでは、野鳥が水浴びをした直後らしく、水しぶきの跡が近くの草についていました。
色づいたコウヤボウキ。初冬にぴったりの色合いです。
2
色づいたコウヤボウキ。初冬にぴったりの色合いです。
けものの糞。
馬頭観音
能岳山頂。富士山が見えますが、枝越しになってしまいます。
1
能岳山頂。富士山が見えますが、枝越しになってしまいます。
枝の間から富士山をのぞき見ます。
4
枝の間から富士山をのぞき見ます。
八重山山頂
富士山の雄姿
山梨の山々と富士山のコラボ
4
山梨の山々と富士山のコラボ
展望台手前の鐘
八重山展望台。
すぐそばにヌルデ?の実がなっていました。
1
八重山展望台。
すぐそばにヌルデ?の実がなっていました。
素敵なテラスで地元大月の酒「笹一」をいただきます。
4
素敵なテラスで地元大月の酒「笹一」をいただきます。
青い空に白い富士。見事な展望です。
4
青い空に白い富士。見事な展望です。
笹一と富士
富士の右手前は、左から倉岳山・高畑山・大桑山
3
富士の右手前は、左から倉岳山・高畑山・大桑山
左から扇山・不老山・高指山・権現山。手前に要害山
2
左から扇山・不老山・高指山・権現山。手前に要害山
左手には陣馬山。この天気ですから賑わっているのでしょうね。
2
左手には陣馬山。この天気ですから賑わっているのでしょうね。
八重山展望台。テラスの下は展示室のようですが、開いていませんでした。
1
八重山展望台。テラスの下は展示室のようですが、開いていませんでした。
快適なベンチが点在しています。
2
快適なベンチが点在しています。
アザミの一種
ハイキングコース入口にある駐車場まで下りてきました。
ハイキングコース入口にある駐車場まで下りてきました。
正面は、上野原中学校。
正面は、上野原中学校。
センダンの実
コブシの冬芽
ネムノキの実でしょうか。
ネムノキの実でしょうか。
花が少ない季節ですので、セイタカアワダチソウの黄色が鮮やかです。
2
花が少ない季節ですので、セイタカアワダチソウの黄色が鮮やかです。
月見ヶ池
水鳥に期待をしましたが、カルガモが十羽ほどいるだけでした。残念…
1
水鳥に期待をしましたが、カルガモが十羽ほどいるだけでした。残念…
上野原小学校にある大ケヤキ。国の天然記念物だけあって迫力満点。近くで見たかったなあ。
上野原小学校にある大ケヤキ。国の天然記念物だけあって迫力満点。近くで見たかったなあ。
永井酒饅頭店
高嶋屋酒饅頭店
東山酒饅頭店
近道を通って駅へ
近道を通って駅へ
オオイヌノフグリ
1
オオイヌノフグリ
アキノノゲシ
駅が見えてきました。
1
駅が見えてきました。
朝は気づきませんでしたが、駅前には、上野原近くのハイキングマップがありました。
2
朝は気づきませんでしたが、駅前には、上野原近くのハイキングマップがありました。

感想

 いつもお世話になっているLandsbergさんのレコを参考に、今日は、上野原の八重山へと向かいました。「初めての方は能岳経由がオススメ」とあったので、その通りにすることにしました。
 最寄り駅の淵野辺駅から上野原駅まではジャスト1時間という近さ!バスの乗り継ぎもよく、サクサクと登山口まで向かうことができました。
 朝は、自宅のメダカ鉢が凍っていました。初氷です。万全の寒さ対策をしていきましたが、昨日と違い、風もなく穏やかで、のんびりハイクにはもってこいの天候でした。
 八重山展望台は、きれいなテラスが整備されていて、富士山や付近の山々の展望を思う存分楽しむことができます。広いテラスに私一人だけという時間帯もあり、なんとも贅沢な時を過ごせました。
 帰りには、3軒の酒まんじゅう+植松のあんどうなつを買い、帰宅してから家族と酒まんじゅう食べ比べをしました。酒まんじゅうはそれぞれ特徴がありましたが、我が家では、東山の酒饅頭が一番人気でした。植松のあんどうなつもさくさくした食感と抑え気味の甘さの加減が秀逸でした※個人の感想です(^-^;
 春先には、シュンランやカタクリなどの花が咲くようですので、楽しみにしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

驚きました
zelviaさん、こんばんは。

驚きました。zelviaさんは鳥の方に興味をお持ちになりもしかして長沼の浅川にでも来られたのではと想像しておりましたが、早速八重山へお出掛けになられたのですね。

虎丸山経由で能岳に登られるとはさすがです。
私は向風の先の八重山ハイキングコース入口から能岳へ登ったことはありますが虎丸山は未だ経験していません。
上野原駅で富士急行を退職してボランティアで登山者に地図を配り説明をされている有名な方は向風にお住まいで道でお会いした際にご自宅まで地図を取りにいかれ近隣の山々について詳しく説明して頂きました。
先日お会いした方と言い、上野原は親切な方が多いですね。
展望台を作られた方も向風にお住まいとかでご夫婦で展望台まで来られいる際にお会いしました。

さて、肝心の展望台からの眺望がお気に召された様で何よりです。
日曜日ですら他に登山者がいない時間があるくらいですから静かな山行がお好みの方には向いていますね。

酒饅頭も事前にお調べになり食べ比べをされるとは研究熱心ですね。

是非シュンランの咲く頃に再訪されてシュンランの道をお歩き下さい。
お疲れ様でした。

Landsberg
2015/12/20 19:30
Re: 驚きました
Landsbergさん こんばんは。
おっしゃる通り、実は、八重山か長沼の浅川か迷っていました。このところデスクワークが続いており、とにかく歩きたかったので八重山に行った次第です。
ベニマシコも、学生時代に千葉県花見川で見て以来30年近くも見ていないので、かなり気持ちが揺らいだのですが。

Landsbergさんが、初めての方は能岳へ、と書いていらしたので、すっかり今回のコースを指しているのだろうと思っていました(^^;
ところで、ピンクのコウヤボウキって、私の撮った写真レベルのものを指すのでしょうか。全然違うレベルのものを指すのでしょうか。ちょっと気になりました。

23日(祝)は、裏高尾にシモバシラの氷華を見に行くか、長沼にベニマシコに会いに行くか、迷っています。仕事で疲れ果てて、ゴロゴロしているかもしれません(笑)
2015/12/20 22:06
Re[2]: ピンクのコウヤボウキ
zelviaさん、こんばんは。

zelviaさんが撮影されたものとは少し異ります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-577453.html
16、17枚目をご覧下さい。

Landsberg
2015/12/21 0:20
Re[3]: ピンクのコウヤボウキ
Landsbergさん おはようございます。

ピンクのコウヤボウキは、もっとピンクなのですね。花も清楚で魅力的な野草ですが、綿毛も楽しめることがわかりましたので、こまめに探してみたいと思います。
ありがとうございました。
2015/12/21 6:32
素晴らしい眺望、羨ましい!
 手軽に行けるいいコースですね。天気もいいし、富士山は綺麗だし、言うことなしでしょう。八重山山頂のテラス、気持ち良さそう。そこで「笹一」なんてオツじゃないですか。なかなかいい日曜日でしたね。                                私は、先週から風邪をひいてしまい、山どころではありませんでした。初めは「週末は大丈夫だろう。」と思っていたのですが、咳が治まらず断念。青く晴れ渡った空が恨めしく感じました。ZELVIAさんが羨ましいです。(笑)やっぱり「昇格」以来、流れが来ているのでしょうか。あやかりたいものです。 
2015/12/20 21:16
Re: 素晴らしい眺望、羨ましい!
kazu8760さん こんばんは。

 風邪をひいたとのこと。お大事になさってください。一年の疲れがドドッと出たのではないでしょうか。

 こちらも、体力的にはもうヘロヘロなんです、実は。
 ですが、精神的に出歩かないともたないんですよ〜、おわかりとは思いますが(^^;。
 この時期にまだ初滑りをしていないなんて、10年ぶりくらいかもしれません。どうやら年末が初滑りとなりそうです。なんとか1〜3月を乗り切りたいです。
2015/12/20 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら