記録ID: 782578
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
薬師岳(鳳凰三山)
2015年12月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,794m
- 下り
- 1,777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:20
距離 20.5km
登り 1,794m
下り 1,794m
16:18
ゴール地点
天候 | 終始快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は少なく、2400m以上で10僉15cmほど。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪山に練習に行くつもりで鳳凰三山を選んだが、雪は少なくピッケルやアイゼンは使わず。南御室から先では目の前の白峰三山の山々をはじめ、富士山、八ヶ岳、北アと空気が澄んでいたこともあり、豪快な眺望が楽しめた。なかなかのロングコースで、日が短いこともあって微妙に時間が足りなくなり、観音岳に行けなかったのは残念。
全体に歩きやすいコースで、夜叉神峠・南御室の小屋から先の2か所のちょっとした急登が若干きつ目というところ。
一緒に降りた方の話では、厳冬期よりも春にかけての積雪のほうが多くなるとのこと。残雪期にテントを背負って歩いてみたくなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する