ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7828319
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

保津峡駅への激降り(超私的な昔の事故現場探し)

2025年02月22日(土) [日帰り]
39拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
9.8km
登り
848m
下り
608m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:23
合計
5:14
距離 9.8km 登り 848m 下り 608m
10:12
41
スタート地点
10:53
49
11:42
11:44
117
13:41
13:49
6
14:14
14:26
2
14:28
14:29
4
14:33
17
14:50
36
15:26
ゴール地点
天候 雪 ときおり強風も
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急嵐山駅
前回、松尾山へ行ったときは法輪寺からこの坂を登ってきた。そのほうが楽だったかな。
2025年02月22日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/22 10:26
前回、松尾山へ行ったときは法輪寺からこの坂を登ってきた。そのほうが楽だったかな。
前もこれ見た。行かない。
2025年02月22日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/22 10:28
前もこれ見た。行かない。
消防団員が水をぶっかけている。犬じゃなく焚き火にかけてるが、錆びてわからなくなっている。
2025年02月22日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/22 10:32
消防団員が水をぶっかけている。犬じゃなく焚き火にかけてるが、錆びてわからなくなっている。
防火用水を設置してるのは嵐山東消防分団。なぜそれが嵐山の西の山にあるのかは、知りません。
2025年02月22日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 10:41
防火用水を設置してるのは嵐山東消防分団。なぜそれが嵐山の西の山にあるのかは、知りません。
十字路。あちこち道がある。波線ルートを試してみたい。
2025年02月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 10:49
十字路。あちこち道がある。波線ルートを試してみたい。
道が掘り返されまくり。人の迷惑顧みないアウトローな獣たち。
2025年02月22日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 10:57
道が掘り返されまくり。人の迷惑顧みないアウトローな獣たち。
かすみまくるが岩田山と大覚寺は見える。広沢池はこの写真の右のほうにあった。
2025年02月22日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/22 10:58
かすみまくるが岩田山と大覚寺は見える。広沢池はこの写真の右のほうにあった。
谷道へ降りるポイントを示す新しいプレート。今日は行かないけど。
2025年02月22日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/22 11:01
谷道へ降りるポイントを示す新しいプレート。今日は行かないけど。
右側の脇道が気になったので行ってみる。
2025年02月22日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 11:03
右側の脇道が気になったので行ってみる。
展望台への道でした。
2025年02月22日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 11:07
展望台への道でした。
椅子は1コ。もう一つは壊れてる。
2025年02月22日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 11:07
椅子は1コ。もう一つは壊れてる。
展望台の先はすぐ元の道。
2025年02月22日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 11:09
展望台の先はすぐ元の道。
本来ルートは右だが、左へ行ってみる。
2025年02月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 11:12
本来ルートは右だが、左へ行ってみる。
やはり展望台でしたが、見晴らしは良好と言えず。こっちもその先で元の道に合流。
2025年02月22日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 11:13
やはり展望台でしたが、見晴らしは良好と言えず。こっちもその先で元の道に合流。
次の二股。城跡は要らないので左。
2025年02月22日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 11:22
次の二股。城跡は要らないので左。
高度が上がるにつれて残雪が目立ち始める。よくない傾向。
2025年02月22日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 11:31
高度が上がるにつれて残雪が目立ち始める。よくない傾向。
杖持ちの雪だるまさん。
2025年02月22日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
2/22 11:35
杖持ちの雪だるまさん。
また二股。左が正規ルートみたいだが、右へ。
2025年02月22日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 11:39
また二股。左が正規ルートみたいだが、右へ。
西方寺川林道からの道が合流してくる。
2025年02月22日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 11:56
西方寺川林道からの道が合流してくる。
テーブルに置かれたルート図。申し訳ないんですけど、この地図、さっぱりわかりません。
2025年02月22日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 11:58
テーブルに置かれたルート図。申し訳ないんですけど、この地図、さっぱりわかりません。
ふぶきだしてるが、写真には雪が全然写らない。
2025年02月22日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 12:13
ふぶきだしてるが、写真には雪が全然写らない。
新雪が積もりかけている。まずい兆候。
2025年02月22日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 12:20
新雪が積もりかけている。まずい兆候。
雪のプチ・アート。
2025年02月22日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/22 12:20
雪のプチ・アート。
プチ・アート2。
2025年02月22日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
2/22 12:25
プチ・アート2。
山上ヶ峰への登り口のあるひらけた場所。積もっている。ヤバい。
2025年02月22日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 12:38
山上ヶ峰への登り口のあるひらけた場所。積もっている。ヤバい。
さすがにここを降下して行くってのはヤバすぎ。
2025年02月22日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 12:39
さすがにここを降下して行くってのはヤバすぎ。
おとなしく、いい子ちゃんルートで降りることにします。
2025年02月22日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 12:40
おとなしく、いい子ちゃんルートで降りることにします。
雪の張りつき方で、北から雪が吹きつけてたことがわかる。
2025年02月22日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 12:44
雪の張りつき方で、北から雪が吹きつけてたことがわかる。
手袋が招いている。どこへ?
2025年02月22日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/22 12:48
手袋が招いている。どこへ?
転回場。激坂はまだ先。
2025年02月22日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 12:49
転回場。激坂はまだ先。
左へ降りて(落ちて?)いく。
2025年02月22日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 13:11
左へ降りて(落ちて?)いく。
保津川とトロッコの線路が見えた。
2025年02月22日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 13:40
保津川とトロッコの線路が見えた。
この谷部分がかつて転落事故を起こした場所のようだ。
2025年02月22日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 13:40
この谷部分がかつて転落事故を起こした場所のようだ。
その反対側。線路へと抜けられる穴が空いている。
2025年02月22日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 13:41
その反対側。線路へと抜けられる穴が空いている。
くぐってみた。ここから出て線路脇に佇んでいたらしい。
2025年02月22日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/22 13:42
くぐってみた。ここから出て線路脇に佇んでいたらしい。
保津峡駅のプラットフォームが見える。こっちから行ったら早いし、どうせ無人駅。と思ったけど、戻りました。
2025年02月22日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
2/22 13:43
保津峡駅のプラットフォームが見える。こっちから行ったら早いし、どうせ無人駅。と思ったけど、戻りました。
いい子ちゃんのトンネルから出ます。
2025年02月22日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 13:47
いい子ちゃんのトンネルから出ます。
保津峡駅のカリヨン。『家路』『故郷』『おじいさんの古時計』『聖者の行進』の4曲。
2025年02月22日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 13:53
保津峡駅のカリヨン。『家路』『故郷』『おじいさんの古時計』『聖者の行進』の4曲。
右はトンネル迂回路だと思って行ってみたが、トンネル出口前でプッツン。なんのための道なのか。
2025年02月22日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 14:18
右はトンネル迂回路だと思って行ってみたが、トンネル出口前でプッツン。なんのための道なのか。
落合橋から先ほどの道を見る。橋をくぐって上流側に抜けられたのかも。
2025年02月22日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 14:20
落合橋から先ほどの道を見る。橋をくぐって上流側に抜けられたのかも。
対岸にこんな石柱が。
2025年02月22日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 14:22
対岸にこんな石柱が。
これがポツンと置いてあるだけ。
2025年02月22日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 14:23
これがポツンと置いてあるだけ。
その横には遺棄された古い店が。
2025年02月22日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 14:23
その横には遺棄された古い店が。
トロフィーも置いてあった。
2025年02月22日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/22 14:25
トロフィーも置いてあった。
六丁峠までのジグザグがうざくてショートカットした部分。かなり短縮した。
2025年02月22日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 14:44
六丁峠までのジグザグがうざくてショートカットした部分。かなり短縮した。
ふぶいてる。真っ白。川も対岸も見えない。
2025年02月22日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 15:00
ふぶいてる。真っ白。川も対岸も見えない。
写真でも雪が見える。猛烈な降り方。
2025年02月22日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 15:02
写真でも雪が見える。猛烈な降り方。
小倉山緑地を横切る。このあとすぐ、タブレット端末のバッテリーが切れて、あえなくエンドに。
2025年02月22日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 15:25
小倉山緑地を横切る。このあとすぐ、タブレット端末のバッテリーが切れて、あえなくエンドに。
松葉に可愛らしい雪。餅花みたい。
2025年02月22日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/22 15:37
松葉に可愛らしい雪。餅花みたい。
ブレた。これはなんだ。
2025年02月22日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/22 16:11
ブレた。これはなんだ。
同一個体。帰ってから調べ、ソウシチョウと判明。初めて見るが、きれいな鳥だね。
2025年02月22日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/22 16:11
同一個体。帰ってから調べ、ソウシチョウと判明。初めて見るが、きれいな鳥だね。
あらら‥、ついにこの降り道が封鎖。
2025年02月22日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/22 16:15
あらら‥、ついにこの降り道が封鎖。
ウグイス登場。初めて写真撮った。
2025年02月22日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/22 16:32
ウグイス登場。初めて写真撮った。
ジョウビタキのメスも。
2025年02月22日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/22 16:33
ジョウビタキのメスも。
キンクロハジロ。これは中之島の小橋から。
2025年02月22日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/22 16:50
キンクロハジロ。これは中之島の小橋から。

感想

30年以上も前の転落事故現場を今ごろ確認しようとするのだから、場所を特定するのも難しい。しかしどうやら落ちたポイントは判明したようだ。

降り始めたポイントからそこまでのルートが不明ですが、変わり果てていて、わかるわけないと見極めがついた。

天気予報では雪だったし、風力も強め、気温も低い。それでも出かけて、やっぱり雪にやられまくった。

おまけにタブレットのバッテリーがプッツンで、最後の部分の探索ルートを入れられなかったのが心残り。バッテリーがへたってきてるのでぼちぼち買い替えですな。

いちおう、前回調査の記録(たいしたこと書いてないけど)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7454566.html

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
39拍手
訪問者数:222人
hashimoritsutsumipapaまっつんhetaregontaよしまいkinuasagosuke55道草(みちくさ)のすてるひろkork6bey960zanakiramihotoshi0326mikimiki京都のたかThunder_birdあっちむMiz❀いれ☆くんyuh-muhtera5392mars_et_soleilizmkhehesayup18fu-tyanyjinracoondogまつくんyoshi1963アヤチャン🐱Blue-HippoyakeikaryudocheDuo-Jetnakato932おにぎり丸 京都バス岩倉減便

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
京都西山5座(松尾山~沓掛山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!