記録ID: 78306
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠〜大山
2010年09月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 664m
コースタイム
8:20秦野駅-8:40蓑毛バス停-9:15髭僧の滝-10:30ヤビツ峠-12:00大山山頂-見晴台-13:30二重滝-13:40阿夫利神社(ケーブルカー駅)-13:47大山ケーブル駅-15:00秦野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
遅い夏休みをとったので本当は8月中に行こうと思った大山へ行きました。
ヤビツ峠からと思ったものの、滝を見たいと思い蓑毛バス停で降りて
髭僧の滝へ。バス停から歩き始めて20分ですでにゼーゼー。
実はちょっとした病気持ちで、運動不足とは違う
そっち側の息の上がりようだったのでもしかして今日はダメかと、
しょっぱなから思い始める。
でもどうにか髭僧の滝へ到着。
ものすごく暑かったのに、まるでクーラーがすごくきいた電車に
乗ったかのような涼しさ。その場でおにぎりを食べながら20分ほど留まる。
来た道を途中まで折り返してヤビツ峠へ。
息があがりすぎて何度も休憩を繰り返す。
一人で歩いているからいいけど、人と一緒だったら完璧足手まといだよな。
ヤビツ峠へ着いた時点で、無理をせず中止にしようかと考え始める。
バス停から出発して約2時間後、ようやくヤビツ峠へ到着。
ここでも30分ぐらい休んでその後を考えていたけど、
「大山 2km」という標識を見て行こうと決める。
しかしそこからが大変だった。
道中ほとんどが階段で、何百メートルか歩いては休むを繰り返す。
しかし1時間半ぐらいかけてゆっくり登っていき、
ちょうどお昼の時間帯に大山山頂へ到着。
景色が最高で、来てよかったと思う。
相模湾まで見えたね。
あとはひたすら下っていき、見晴台を経由して二重の滝を見て、
阿夫利神社からケーブルカーを使って下山。
ふもとのお店で豆腐料理を食べて満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する