記録ID: 783240
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ドラム缶橋から三頭山~雨が降る前に退散
2015年12月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:22
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:21
距離 13.8km
登り 1,391m
下り 1,292m
13:28
温泉センターバス停
歩いた距離 14.3km
行動中に消費した水 0ml 食べたものコンビニのサンドイッチ チョココロネ
行動中に消費した水 0ml 食べたものコンビニのサンドイッチ チョココロネ
天候 | 曇り 山頂で2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
数馬温泉14:53 →武蔵五日市 936円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 雪なし |
その他周辺情報 | 数馬の湯でバス待ち 820円 |
写真
撮影機器:
感想
思ったより人が歩かれていないのに道標がしっかりしてるというイメージになりつつある奥多摩 なので今回も奥多摩です
ドラム缶橋はけっこう通行止めになるので事前に通行できるか否かを確認してからこのコースを選んだ。
ヌカザス尾根を登ったのは5〜6年振りだがすっかり忘れている ドラム缶橋は渡った覚えがあるが、ヌカザス山(糠指山)があんなに急だったとか覚えていない
それに三頭山が東峰と西峰があり標高の低い西峰で完了している(泣)
なんだかなー がっかりです。
出発時から天気がどんよりとした曇り空だったが、三頭山の頂上ではさらに垂れこめた中に入っていた。
そして寒い・・ はじめは浅川峠まで笹尾根を一気に行こうか と考えてもいたが温泉に入ろうかと迷いだす。
笹尾根を西へ西へと進むがさらに天気が悪い 時間的には浅間峠で下山して上川乗バス停まで行けそうだ。
しかし、槇寄山を過ぎたあたりからパラパラと雨音が耳に聞こえる 大した雨ではないが寒いし、左に下山すると数馬の湯 との看板を見て下山を決定。
あきらめ早いです。 そして稜線から温泉センターまで40分 逃げ足も速いな〜
仲の平バス停に着くと数分後にバスがやってくる(武蔵五日市行き13:23)が見送って温泉が優先ということで・・
寒くて風邪をひきそうだったがお陰で体が温まり風邪をひくことはなさそうだ。
これからの季節は下山後に温泉は必須かも??
お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する