記録ID: 7834115
全員に公開
ハイキング
丹沢
静寂のマイナールートで歩く鐘撞山と大室山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:40
距離 13.1km
登り 1,317m
下り 1,154m
7:39
32分
スタート地点
14:22
天候 | 快晴、風なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
取り付き口から大室山までは 一応 一般登山道ですが、 歩く人が少ないせいか 踏み跡が不明瞭なところが 少しあります。 登りで使うには問題ありません。 急登箇所は滑りやすいです。 道標は少ないですか、道迷いは ありません。 手沢左岸尾根 バリルートです。 丹沢詳細地図には記載ありません。 松浦本で紹介されています。 みんなの踏み跡は明瞭です。 核心部は要注意箇所が続きます。 特に白ザレや苔で滑りやすいこと、 やせ尾根の木の根っこがはみ出し、 歩きにくくしています。 よく見れば概ね脇を通れます。 大岩の横のトラバースは緊張します。 その上で、危険とまでは言えず RFを正確に行い、慎重にいけば 大丈夫です。GPSは必須です。 用木沢に降りる直前は左に踏み跡を 追ってください。 多少強引に降りても大丈夫です。 その他 一般登山道です。 |
写真
感想
今日も丹沢にきました。
好天が続き、富士山がとても良く見えます。
大室山は3回目ですが、
最初は犬越路から、2回目は茅ノ尾根、
今回は未登だった鐘撞山からの
ルートを計画しました。
登りはとても長いコースでしたが、
ひたすら高度を上げていく
感覚が心地よかったです。
下山は犬越路からもありましたが、
松浦本にあったバリルートに惹かれました。
道標、鎖、ロープなどは一切ありませんが、
自然林のなかをRFで見極めながら歩くのも
とても充実して楽しいものでした。
今日は日曜日の快晴でしたが、
大室山の山頂付近以外では
誰にも会いませんでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する