記録ID: 783656
全員に公開
ハイキング
近畿
北部生駒丘陵横断
2015年12月15日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 416m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
傘
|
---|
感想
生駒山脈の北東側の丘陵は、”ふれあいの森・むろいけ園地”という名の自然公園として整備されています。整えられていますが、里山の自然が残っていて、大好きなところです。
大阪の丘陵で昔ながらの自然が残っているのは、ここぐらいなものでは無いでしょうか。千里丘陵しかり泉北丘陵しかり、今は宅地開発されて見る影も有りません。泉州の信太山にも残っていますが、自衛隊の演習地なので一般人は立入り禁止です。
今回の山行きは、ここをメインとして河内飯盛山の方へ行かず、龍間の村を経て野崎駅に下りました。
龍間の村からの下山ルートは、期待してませんでしたが、思いのほか遊歩道として整備されており、楽しめました。やっぱり山は行ってみないとわからないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する