大将陣(だいしょうじん・1022.2m・二等三角点)


- GPS
- 02:11
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 563m
- 下り
- 563m
コースタイム
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:06
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
成君寺山登山口 8:05 == 8:49 大小丸バス停 == 8:54 NTTドコモ基地局の鉄塔 ※国道434号線下須川から橋を渡って対岸の佐古へ。橋を渡って直ぐに左に曲がって道なりに進み、大小丸バス停の変則十字路の所から右に鋭角に曲がる。 変則十字路に【林道大将陣線終点まで3km、終点から山頂まで50分(下り40分)】の標識がある。約1.3kmでNTTドコモ基地局の鉄塔だ。 国道434号線西橋バス停辺りから小々丸を経由して大小丸バス停へも行ける(帰りに使う) |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共整備されているが、頂上手前300m程笹藪になっている。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
8:00~8:05 成君寺山登山口
国道434号線下須川から橋を渡って対岸の佐古へ。橋を渡って直ぐに左に曲がって道なりに進み、大小丸バス停の変則十字路の所から右に鋭角に何回か切り返して曲がる。
8:49 大小丸バス停
変則十字路で【林道大将陣線終点まで3km、終点から山頂まで50分(下り40分)】の標識があった。約1.3kmでNTTドコモ基地局の鉄塔だ。
8:54~9:00 NTTドコモ基地局の鉄塔
NTTドコモ基地局の鉄塔の所。ここまで舗装だ。この先未舗装で道が荒れている。大小丸バス停から林道終点まで3kmで、鉄塔まで1.3km走ったので林道終点まで残り約1.7kmだが。
9:20 わさび田の所
9:30 林道終点
大将陣登山口(山頂まで60分)の標識がある。
林道終点から植林地帯の急斜面をジグザクに尾根上に上りあげてから、沢まで一旦下がってそこから、またうっそうとした日の当たらない植林地帯を上ると頂上からの西尾根に到着する。
9:48 沢の所
植林地帯は日が当たらないので草等が生えていないが、頂上からの西尾根300m位が笹藪になっている。笹藪で雨具を着ていてもびしょ濡れだ。
10:19~10:29 大将陣
展望は樹間少々だが雨の為展望無し。
10:40 沢の所
10:52 林道終点
10:59 わさび田の所 帰りは早い。
11:11~11:25 NTTドコモ基地局の鉄塔
11:29 大小丸バス停の所
帰りは小々丸~西を経由して国道434号線に入る。
国道434号線西橋バス停の所だ。
11:52~12:02 LAWSON(六日市ICの近く)
12:08 六日市IC
12:26~12:34 鹿野SA
高速空いていて、前も後ろもいない。
12:45 徳地IC \930円
13:27~13:38 飯ヶ岳登山口
国道から約10kmで三本杉分岐の700m先
飯ヶ岳へ向かう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する