記録ID: 784085
全員に公開
ハイキング
甲信越
大川入山
2015年12月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 930m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | くもり時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はほとんどありませんが、ところどころ凍結しているので注意。アイゼンは不要でした。 |
写真
撮影機器:
感想
親子で大川入山へ
天気予報は晴れだったのに、現地の天候は曇り。
天候回復を期待したものの、途中から強風と雪になり、
山頂でノンビリすることもできず、早々に下山をすることに。
横岳でご飯をと思ってましたが、雪がたくさん降り始めたので、結局駐車場の東屋で食べることになりました。
例年だと、結構積雪があるけど、今年はほんと雪がありません。
治部坂のスキー場も申し訳程度の雪しかなく、滑っている人もほとんどいない感じでした。
青い空と真白な樹氷を見たかったけど、年明けてからでしょうね。
今年はあと1つ山登りをして、山行納めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
明日大川入山に行く予定です。
20日からレコが無かったので雪の状態やアイゼンの必要性など非常に参考になりました。
ありがとうございましたm(__)m
kabukiyaさん、コメントありがとうございます。はじめまして!!
明日行かれるとのこと。明日は天気になるといいですよね。
ペットボトルの飲料水が凍っていたので、気温はそこそこ低めだと思います。
kabukiyaさんは福井の方なんですね。私は福井出身です
TTdonaldさん
数日後にご一緒できるのを楽しみにしていましたが、まさか今日も登られていたとは・・・、JF2LRRさんと感心していました。
確か今年登られた日が70日に達したそうですね。5日に1回のペースは、すごいとしか言いようがないです。見習わなくちゃっ!!
ところで、今年は雪が少ないようですね。この時期、2000m近い大川入山は近寄りがたいという印象がありましたが、この程度なら、雪山初心者の私でも行けそうです。次回の藤原岳は、1000m位だから雪なしで行けそうですね。足を引っ張らないようについていきます。よろしくお願いします。
yamachu-さん 今日も行ってました
引越し準備はまだ進んでいませんが、しばらくはこっちの山に登れなくなるからと思い行ってきましたよ。
29日の藤原岳が山納めかなって思ってます。
せっかく、これからも一緒に登れると思ってましたが残念です。
そんなわけで藤原岳は楽しみましょうね。それからぜひ藤原岳でCQを出して下さいね。
ラストに同伴させて頂きます
了解です。
温泉付ですよね。Mカード持っていかなきゃ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する