記録ID: 784361
全員に公開
ハイキング
奥秩父
梵天尾根〜両神山〜東岳〜西岳 往復
2015年12月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,384m
- 下り
- 2,369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:34
距離 18.4km
登り 2,384m
下り 2,386m
15:19
ゴール地点
天候 | 晴れ 風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始距離は短いもののアップダウンが激しいです。 ピンクリボンを見失わないように。 山と高原地図による梵天尾根の迷いポイントは、目の前の岩山へ登ってしまうために登山道がなくなってしまいます。正しくは、登らず右へ巻きます。 東岳〜西岳の間は鎖祭り。足よりも、腕に相当負担がかかります。 全体的に注意しつつ進むこと。 |
写真
帰り道に迷いポイントを振り返って。
このピンクリボンの右側が巻く道になっていますが、わかりずらい。
正面にいい感じに登り道が続いているので、こちらから来たら初めての人はたいがい道間違いしてしまうでしょう。
反対側からは崖なのでとても登ろうとは思いませんので間違いませんね。
このピンクリボンの右側が巻く道になっていますが、わかりずらい。
正面にいい感じに登り道が続いているので、こちらから来たら初めての人はたいがい道間違いしてしまうでしょう。
反対側からは崖なのでとても登ろうとは思いませんので間違いませんね。
感想
先週の武甲山方面からみた両神山にはまだ雪がなかったので、今年最後のチャンス!とばかりに、両神山へ初登山です。
梵天尾根からのコースはたいした距離ではないのですが、急登、急下りが何度も繰り返されて、短い距離にギュッと山歩きが凝縮されたようなコースで、ハードですがなかなか楽しめました。
登山口の取りつきからいきなりまちがえて、何度かちょこちょこ道間違いをしてしまいました。早めに気づいて大事にいたらなくてよかったです。
東岳〜西岳の間の鎖場はこれでもかというほど出てきます。
腕を酷使しますので、足よりも腕がパンパンです。
風がつよかったですが、空気も澄んで絶景を楽しめました。
なかなか良いコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する