双子池ヒュッテから北横岳



- GPS
- 08:45
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 542m
- 下り
- 889m
コースタイム
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:10
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 6:29
天候 | 晴れのち曇りのち小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
茅野駅からジャンボタクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンのみで大丈夫 |
その他周辺情報 | 双子池ヒュッテ さくらさく |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
ヘルメット
|
---|
感想
2月の連休、久々の双子池ヒュッテへ初冬宿泊から北横岳へ行こうとイベントに。
今回は大所帯、茅野駅からのジャンボタクシーはリーダーが前日入りしているため自分が北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅までお手伝い。
タクシーは往復お願いしているが、乗るなり帰りは無しになってるけどと言われて青ざめる😨
リーダーに連絡がつきづらく運転手に会社へ連絡してもらい帰りは運転手が違うだけとホッとした。
山麓駅はロープウェイに乗るまで長蛇の列!
待ち合わせまで間に合うのか不安になる🫨
乗る前に食事をとってのことだったのでみんなで食事、ボリューム、味は良い🙆
列に並ぶと今回行けないはずだった仲間が登場、なんとリーダーと前日入りして今日帰るとのこと。会えてよかった😊
山頂駅は寒いが良い天気、リーダーとリーダーの友人と合流し準備して出発。
雪は締まっておりアイゼンだけで充分。歩きやすい!
縞枯山荘を過ぎ夏場は通れない大石川林道へ。林道へ降りるには旧道、新道とあるが旧道の方が景色が楽しめる🪟
林道は平坦気持ちよくヒュッテまであるけた。
この連休は、かまくらバーを開催されていて食堂でビールを飲みかまくらへ。
めちゃ寒いけどバーテンさんの故郷のお酒でカクテルを🍸
食事が終わり、またバーへ。そこで強者さんと出会う。
テント泊でいらして、日本酒、ワインをボトルで持参。手伝ってと話題作り少しだけいただいた。
仲間も持ってきており長居はできなかったがもう少しお話を聞きたかった☺️
消灯まで少し飲みながら早めの就寝。
一時間ごとに起きてしまうがなんだかんだ寝れた方かな、寝所のテントのチャックを開ける音がかなりデカいので耳栓必要かな。
朝食をいただき、出発は7時30分。
天気良好!久々の雪歩きだったので少し筋肉痛🤏
でもきた道を戻るだけなので気持ちよく歩けた😊
とりあえず山頂駅まで向かい一人はお留守番、他みんなで北横岳へ。
夏道と違って少し急登気味🤏
でも見える坪庭、縞枯山は絶景でした。
山頂では曇り気味でしたが北峰は陽が入り綺麗でした。
北横岳ヒュッテから7ツ池はへ降り雪に埋もれた池を堪能!デスマークを作る。
全て順調に進み、今回の参考は何事も無く終了。
茅野駅でさくらさくさんで馬肉パーティ、最高の連休でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する