ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 784585
全員に公開
ハイキング
近畿

千ヶ峰(七不思議コース〜三谷コース)

2015年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
7.5km
登り
885m
下り
862m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
1:08
合計
4:13
距離 7.5km 登り 885m 下り 882m
7:53
22
8:15
75
岩座神登山口
9:30
45
仙人ハイク縦走路合流
10:15
11:23
17
12:05
1
12:06
ゴール地点
万歩計では14000歩程度
天候 晴れ
山頂での気温は2℃程度、風速0〜1m程度。
朝の麓の気温は-1℃でした。
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ルート
国道427号を北上し、千ヶ峰(三谷)登山口の標識が出ているので左折
※ハーモニーパークを目指すと、その先が三谷登山口です。
■駐車場
三谷登山口駐車場(20台程度駐車可能)に駐車
7:30頃到着で一番乗りでした。帰りは10台ぐらいとまっていました。
コース状況/
危険箇所等
登りに使った七不思議コースは道標も少なく判りにくいのでルートを見失わないように注意が必要です。
三谷コースは踏み跡もしっかり道標も整備されており道迷いの心配はありません。
0ニョロ、0ヒルでした。

■岩座神(いさりがみ)〜七不思議コース〜千ヶ峰頂上
登山道からすぐの鹿避けのゲートを入るとしばらく林道を登ると、急にルートが判りにくくなります。踏み跡は薄く渡渉箇所もありでしばらくはルートを探しながら進みます。急な登りになってくると踏み跡がハッキリしてきます。
ルート途中に点在する七不思議(塔の岩や唐滝など)ポイントが見所のコースです。
■千ヶ峰頂上〜三谷コース〜三谷登山口
終始踏み跡がしっかりあります。
ルート途中にある雄滝と雌滝の流れる音が心地よく、快適なルートです。
その他周辺情報 ■マイスター工房八千代
http://www.hari-hari.com/sg-meister.html
※数量限定の巻き寿司が有名です
三谷登山口に一番乗り。ここに駐車してスタートです。
2015年12月20日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/20 7:48
三谷登山口に一番乗り。ここに駐車してスタートです。
三谷コースへの取り付き。でも今回はここからじゃなくて、岩座神から取り付きます。ここからテクテクと約2キロの車道を歩いていきます。
2015年12月20日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/20 7:48
三谷コースへの取り付き。でも今回はここからじゃなくて、岩座神から取り付きます。ここからテクテクと約2キロの車道を歩いていきます。
岩座神の棚田と千ヶ峰。いい天気になりそうです。
2015年12月20日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 8:08
岩座神の棚田と千ヶ峰。いい天気になりそうです。
岩座神のアート。棚田と多可町のキャラ(たか坊)が雰囲気出てます。いいですな〜。
2015年12月20日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
12/20 8:09
岩座神のアート。棚田と多可町のキャラ(たか坊)が雰囲気出てます。いいですな〜。
岩座神の七不思議(三本竹)
どこにその3本の竹があるのかは、わかりませんでした。
2015年12月20日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/20 8:10
岩座神の七不思議(三本竹)
どこにその3本の竹があるのかは、わかりませんでした。
岩座神の七不思議マップ。今回はいちばん左側のコースを歩く予定なので、塔の石、唐滝、雨乞岩を辿ります。
2015年12月20日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 8:13
岩座神の七不思議マップ。今回はいちばん左側のコースを歩く予定なので、塔の石、唐滝、雨乞岩を辿ります。
先ほどの岩座神の七不思議マップの向かい側、写真左側の林道を登っていきます。
2015年12月20日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/20 8:14
先ほどの岩座神の七不思議マップの向かい側、写真左側の林道を登っていきます。
林道に入るとすぐに鹿避けのゲート。ゲートを開けて通った後は、元通りに閉めておきます。
2015年12月20日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/20 8:15
林道に入るとすぐに鹿避けのゲート。ゲートを開けて通った後は、元通りに閉めておきます。
薄いガスが立ち込めていて、神秘的な雰囲気です。
2015年12月20日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/20 8:17
薄いガスが立ち込めていて、神秘的な雰囲気です。
小さな沢を渡渉します。道標がなくてルートがわかりにくくなっていました。
2015年12月20日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 8:21
小さな沢を渡渉します。道標がなくてルートがわかりにくくなっていました。
急な登山道を登っていきます。
2015年12月20日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/20 8:38
急な登山道を登っていきます。
岩座神の七不思議(塔の石)
あまんじゃこが置いてった10mほどの石。
2015年12月20日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/20 8:44
岩座神の七不思議(塔の石)
あまんじゃこが置いてった10mほどの石。
塔の石、近くで見るとかなり迫力があります。こんな積みあがった形のままで、よ〜倒れませんよね。
2015年12月20日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
12/20 8:47
塔の石、近くで見るとかなり迫力があります。こんな積みあがった形のままで、よ〜倒れませんよね。
崩落箇所。最初、通れるのかと心配になりましたが、近づいてみると、しっかり踏み跡がありました。
2015年12月20日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/20 9:03
崩落箇所。最初、通れるのかと心配になりましたが、近づいてみると、しっかり踏み跡がありました。
岩座神の七不思議(唐滝)
水量が少なめで思ったよりも迫力がありませんでした。
2015年12月20日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 9:08
岩座神の七不思議(唐滝)
水量が少なめで思ったよりも迫力がありませんでした。
大きな岩のシルエット。岩の上に登れそうです。
2015年12月20日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/20 9:09
大きな岩のシルエット。岩の上に登れそうです。
岩の上の上からの眺望。いい景色です。
2015年12月20日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 9:13
岩の上の上からの眺望。いい景色です。
稜線に近づいてきました。木に付いていた霧氷の氷が融け始めてポロポロと氷の塊が木の上から降ってきます。
2015年12月20日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/20 9:22
稜線に近づいてきました。木に付いていた霧氷の氷が融け始めてポロポロと氷の塊が木の上から降ってきます。
左側は広葉樹林。右側は針葉樹林。
もうすぐ縦走路に合流できそうです。
2015年12月20日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 9:26
左側は広葉樹林。右側は針葉樹林。
もうすぐ縦走路に合流できそうです。
曲がりくねった木の上にうっすら雪が残ってます。
2015年12月20日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/20 9:31
曲がりくねった木の上にうっすら雪が残ってます。
縦走路に合流しました〜。ここまで来れば、ほっとしますね。
2015年12月20日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 9:32
縦走路に合流しました〜。ここまで来れば、ほっとしますね。
日陰にはまだ霜が残ってます。
2015年12月20日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/20 9:37
日陰にはまだ霜が残ってます。
稜線からの眺め。雲海もかかっていていい景色です。
2015年12月20日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 9:38
稜線からの眺め。雲海もかかっていていい景色です。
今シーズン初の雪を踏みしめます。
2015年12月20日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 9:39
今シーズン初の雪を踏みしめます。
見事に霜が付いています。
2015年12月20日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 9:44
見事に霜が付いています。
岩座神の七不思議(雨乞岩)
岩の上に馬蹄形のくぼみがたくさんあるらしい。
2015年12月20日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/20 9:48
岩座神の七不思議(雨乞岩)
岩の上に馬蹄形のくぼみがたくさんあるらしい。
雨乞岩の上に上っていました。雪で隠れてしまって馬蹄形の足跡は見つけられませんでした。
2015年12月20日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 9:49
雨乞岩の上に上っていました。雪で隠れてしまって馬蹄形の足跡は見つけられませんでした。
雨乞岩付近から段ヶ峰。きれいに見えてます。
2015年12月20日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 9:51
雨乞岩付近から段ヶ峰。きれいに見えてます。
これから向う千ヶ峰の山頂。山頂には数人の登山者が見えます。
2015年12月20日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 9:57
これから向う千ヶ峰の山頂。山頂には数人の登山者が見えます。
霜柱もところどころで見られます。
2015年12月20日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 10:03
霜柱もところどころで見られます。
長さはこれぐらいです。
2015年12月20日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 10:05
長さはこれぐらいです。
千ヶ峰山頂直下のススキ。
空が青い!
2015年12月20日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 10:08
千ヶ峰山頂直下のススキ。
空が青い!
千ヶ峰山頂に到着〜。
いや〜、いい天気だ〜。
2015年12月20日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
12/20 10:10
千ヶ峰山頂に到着〜。
いや〜、いい天気だ〜。
氷ノ山がクッキリ見えてます。まだ、それほど積雪はないように見えます。
2015年12月20日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 10:11
氷ノ山がクッキリ見えてます。まだ、それほど積雪はないように見えます。
段ヶ峰。その向こう、写真中央のより少し左側には、雪を纏った三室山でしょうか。
2015年12月20日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
12/20 10:12
段ヶ峰。その向こう、写真中央のより少し左側には、雪を纏った三室山でしょうか。
北側の粟鹿山方面。
2015年12月20日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 10:12
北側の粟鹿山方面。
笠形山方面。
2015年12月20日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 10:18
笠形山方面。
ほんといい天気に恵まれました。
条件がいいときには、加賀の白山が見えるらしいですが、今回は白山方向には薄くガスがかかっていました。
2015年12月20日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 10:19
ほんといい天気に恵まれました。
条件がいいときには、加賀の白山が見えるらしいですが、今回は白山方向には薄くガスがかかっていました。
風もほとんど無いので、山頂でまったりと食事。
今回は家で沸騰させたお湯を山専ボトルで持ってきました。湯温はまったく問題なし。おそらく登り納めということで、そばとコーヒーです。
2015年12月20日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 10:21
風もほとんど無いので、山頂でまったりと食事。
今回は家で沸騰させたお湯を山専ボトルで持ってきました。湯温はまったく問題なし。おそらく登り納めということで、そばとコーヒーです。
東側、かなり遠くに雪を纏った比良山系、伊吹山でしょうか。
2015年12月20日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 10:44
東側、かなり遠くに雪を纏った比良山系、伊吹山でしょうか。
西ヶ嶽、三嶽方面。
天気がいいので名残惜しいですが、下山します。景色に見とれていて、温度計をザックから出していたことを忘れてました。。
2015年12月20日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 11:21
西ヶ嶽、三嶽方面。
天気がいいので名残惜しいですが、下山します。景色に見とれていて、温度計をザックから出していたことを忘れてました。。
下りは車を駐車している三谷登山口に向けて、三谷ルートを下ります。
2015年12月20日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/20 11:35
下りは車を駐車している三谷登山口に向けて、三谷ルートを下ります。
途中、雄滝の流れと沢の音が心地よい。
2015年12月20日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/20 11:51
途中、雄滝の流れと沢の音が心地よい。
雌滝の滑るような流れが美しい。
2015年12月20日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/20 11:54
雌滝の滑るような流れが美しい。
三谷登山口に、降りてきました〜。
2015年12月20日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/20 12:00
三谷登山口に、降りてきました〜。
纏リス君、ただいま〜。
2015年12月20日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
12/20 12:01
纏リス君、ただいま〜。

装備

個人装備
ドライレイヤー上下 長袖のドライ服(行動着) アウター上(行動着) ダウン(着用せず) 夏用長ズボン 登山用靴下 ハイカット登山靴 キャップ帽子 ネックウォーマ 毛糸の手袋 オーバーグローブ(使用せず) ゲイター(使用せず) チェーンアイゼン(使用せず) LEDヘッドランプ テーピングテープ・絆創膏等 日帰り用ザック 水600mlx1 カップ麺 インスタントコーヒー 山専ボトル
備考 山頂に温度計を忘れてしまった。。

感想

最近、なかなか山歩きに行けずにいましたが、久々に時間がとれたので、雪が少し残っていそうな千ヶ峰へ。
思っていたとおり、ルート上はほとんど雪は無く、また暑くもなく寒くもなく、いい山歩きが出来ました。
今回歩いた岩座神コース、一度歩いてみたかったのですが、夏はヒルが出るようなので、今年の夏は避けてました。。
本格的な冬になる前に、いい天気の中を歩けたことに感謝。

■当日山頂で御一緒したtiger1121さんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-781569.html

■千ヶ峰に初めて来た時の市原峠ピストンのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-405917.html
■昨年の仙人ハイクのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-533780.html
■今年の春の市原峠ピストンのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-606362.html
■今年の仙人ハイクのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-745707.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人

コメント

自己紹介
私も自己紹介します。
40枚目の写真の黄色のジャケットが私です
2015/12/28 11:53
Re: 自己紹介
tiger1121さん、コメントありがとうございます。
写っておられましたか。失礼しました。もしかしたら時間的にも場所的にもそうかなって思ってました。
ようきさん、一目見たくて武奈ヶ岳と氷ノ山と2回も会いに行ってしまいました。(追っかけですね。。)tiger1121さんも、来年300名山トラバースがあれば、追っかけどうですか?o(^-^)o
行かれておられる山域が近いようなので、また、どこかでお会いできたらよろしくお願いします。
2015/12/29 8:09
写っていましたか?
ganmar88さん こんばんわ。
グレートトラバースの氷ノ山、写っていましたか?
小生は看板を持っていたのですぐわかりました。
(顔はカメラで隠れていましたが。)

久しぶりの山行き、お疲れ様です。
新七不思議コースは、整備された登山道ではないので、少し、わかり難いと思います。

これからもよろしくお願いいたします。
2015/12/28 17:33
Re: 写っていましたか?
teizanさん、コメントありがとうございます。
オンエアでは自分を探すのに必死で気がつきませんでしたが、録画見て確認しました。バッチリ映っておられますね。私もバチコン映ってましたよ。teizanさんの6人隣で。。
teizanさんのレコには今年もたくさんお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
2015/12/29 8:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら