ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 784944
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

霧氷ワールド南沢山〜湯舟沢山

2015年12月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
ルピモさん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
12.0km
登り
865m
下り
863m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:22
合計
6:07
9:31
9:32
28
10:00
10:00
4
10:04
10:04
41
10:45
10:45
39
11:24
11:32
24
11:56
12:06
65
13:11
13:11
22
13:33
13:33
28
14:01
14:01
4
14:05
14:05
21
14:26
14:26
22
14:48
14:51
3
15:03
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
園原ICから20分程度でふるさと自然園に駐車
コース状況/
危険箇所等
積雪最大5僖好離轡紂次▲▲ぅ璽鵑倭瓦不要でした。
チェーンアイゼンはあると楽かも。
本日は霧氷目当てに南沢山に登ります。
登山口で積雪2僉∈G新調したMSRのスノシューは今日も車で留守番、出動は何時になるやら?
2015年12月27日 08:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/27 8:57
本日は霧氷目当てに南沢山に登ります。
登山口で積雪2僉∈G新調したMSRのスノシューは今日も車で留守番、出動は何時になるやら?
登り始めから微妙に気になるササ!
それでは南沢山いってきま〜す。
2015年12月27日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 9:21
登り始めから微妙に気になるササ!
それでは南沢山いってきま〜す。
霧氷は間違いなく有りそうです、後は天気次第!
2015年12月27日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/27 10:00
霧氷は間違いなく有りそうです、後は天気次第!
中間地点の分岐を通過、
沢ルートにはトレースありません。
2015年12月27日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/27 10:04
中間地点の分岐を通過、
沢ルートにはトレースありません。
この先は急登もなく、
気持ち良いトレイルが続きます。
2015年12月27日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 10:05
この先は急登もなく、
気持ち良いトレイルが続きます。
山頂付近は風が強く吹き始めました。
2015年12月27日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 10:43
山頂付近は風が強く吹き始めました。
ガ〜ン〜!マジカ〜!
霧氷はバンバンですが天気わ〜る〜
2015年12月27日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/27 10:45
ガ〜ン〜!マジカ〜!
霧氷はバンバンですが天気わ〜る〜
霧氷ワールドの入り口、南沢山到着。
2015年12月27日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/27 10:46
霧氷ワールドの入り口、南沢山到着。
下界は晴れていますが
1500ⅿ付近は雲が居座っています。
2015年12月27日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 10:47
下界は晴れていますが
1500ⅿ付近は雲が居座っています。
ここで何と!
秋の木曽駒ケ岳でルート間違い、山頂アタックを共にした
takayama123さんと、まさかの再会!記念写真一緒に撮って頂きました。3度目の再会を約束して別れます。
2015年12月27日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
11
12/27 10:54
ここで何と!
秋の木曽駒ケ岳でルート間違い、山頂アタックを共にした
takayama123さんと、まさかの再会!記念写真一緒に撮って頂きました。3度目の再会を約束して別れます。
冷え込む稜線をテクテク進みます。
2015年12月27日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 11:07
冷え込む稜線をテクテク進みます。
お目当ての霧氷の世界です!!!
ただ太陽の光が足りません。
2015年12月27日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/27 11:09
お目当ての霧氷の世界です!!!
ただ太陽の光が足りません。
時折見える青空!
輝く白竜!
2015年12月27日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/27 11:09
時折見える青空!
輝く白竜!
南沢山を振り返ると霧氷はバッチリですが、
後は太陽!頑張れ!
2015年12月27日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/27 11:18
南沢山を振り返ると霧氷はバッチリですが、
後は太陽!頑張れ!
妻が行く。
2015年12月27日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/27 11:19
妻が行く。
いい感じになって来ましたよ〜
2015年12月27日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8
12/27 11:21
いい感じになって来ましたよ〜
最後の登りを超えると。
2015年12月27日 11:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/27 11:23
最後の登りを超えると。
横川山です。
2015年12月27日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 11:26
横川山です。
キタ〜〜
霧氷ワールド開幕!
2015年12月27日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 11:28
キタ〜〜
霧氷ワールド開幕!
写真で見た景色より綺麗!
2015年12月27日 11:30撮影 by  iPhone 6, Apple
14
12/27 11:30
写真で見た景色より綺麗!
横川山で戻る予定でしたが、天気が回復したのでもう少し先に進んでみます。
2015年12月27日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 11:46
横川山で戻る予定でしたが、天気が回復したのでもう少し先に進んでみます。
白と緑の不思議な世界!
霧氷のメカニズムはB山の先生から教授済!
2015年12月27日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/27 11:48
白と緑の不思議な世界!
霧氷のメカニズムはB山の先生から教授済!
この辺りが頂上だと思いますが〜?
下に落ちていました!
2015年12月27日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 11:56
この辺りが頂上だと思いますが〜?
下に落ちていました!
湯舟沢山到着!
標識と一緒に登頂記念!
2015年12月27日 11:58撮影 by  iPhone 6, Apple
8
12/27 11:58
湯舟沢山到着!
標識と一緒に登頂記念!
天気は私達を見捨てません。
2015年12月27日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
7
12/27 12:06
天気は私達を見捨てません。
妻も写真に夢中です。
2015年12月27日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/27 12:06
妻も写真に夢中です。
見たかった景色!スケールがデカい!
2015年12月27日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
10
12/27 12:06
見たかった景色!スケールがデカい!
富士見台は何度も行っているので
今日はパス。
2015年12月27日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/27 12:07
富士見台は何度も行っているので
今日はパス。
さ〜絶景とのんびりハイク?
2015年12月27日 12:08撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/27 12:08
さ〜絶景とのんびりハイク?
何時までも
2015年12月27日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/27 12:13
何時までも
何時までも
2015年12月27日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/27 12:13
何時までも
眺めていたい景色ですが
2015年12月27日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/27 12:13
眺めていたい景色ですが
寒がりの妻はドンドン行ってしまう。
2015年12月27日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 12:13
寒がりの妻はドンドン行ってしまう。
追いかけながらも写真を撮ります。
2015年12月27日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 12:14
追いかけながらも写真を撮ります。
昼食は風裏の道のド真ん中で食べます。
本日のメニューはトマトチーズリゾット&卵スープ。
見た目は微妙ですが、味は最高でした!
2015年12月27日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/27 12:33
昼食は風裏の道のド真ん中で食べます。
本日のメニューはトマトチーズリゾット&卵スープ。
見た目は微妙ですが、味は最高でした!
富士見台を振り返り帰ります。
2015年12月27日 12:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/27 12:57
富士見台を振り返り帰ります。
恵那山もあと少しなんですが。
2015年12月27日 12:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/27 12:58
恵那山もあと少しなんですが。
横川山を登り返す頃には。
2015年12月27日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 13:04
横川山を登り返す頃には。
南アが綺麗に見えてきました。
2015年12月27日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/27 13:04
南アが綺麗に見えてきました。
絵になる風景!
2015年12月27日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/27 13:06
絵になる風景!
御嶽だ〜!
2015年12月27日 13:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/27 13:09
御嶽だ〜!
この回復力!
私達なにか持っています!
2015年12月27日 13:10撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/27 13:10
この回復力!
私達なにか持っています!
南ア!
2015年12月27日 13:10撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 13:10
南ア!
中ア!
2015年12月27日 13:11撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/27 13:11
中ア!
御嶽&南木曽岳!
2015年12月27日 13:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/27 13:11
御嶽&南木曽岳!
ここからはコメントの要らない世界。
2015年12月27日 13:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/27 13:13
ここからはコメントの要らない世界。
・・・
2015年12月27日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/27 13:16
・・・
何だ〜この景色!
2015年12月27日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/27 13:16
何だ〜この景色!
山はやめられない!
中アバンザイ!!!
2015年12月27日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/27 13:16
山はやめられない!
中アバンザイ!!!
さ〜本当に帰ります。
2015年12月27日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 13:19
さ〜本当に帰ります。
御嵩発山歩き(妻)が行く。
2015年12月27日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 13:20
御嵩発山歩き(妻)が行く。
南沢山まで戻って来ました。
寒い!
2015年12月27日 13:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/27 13:32
南沢山まで戻って来ました。
寒い!
早く風裏に避難します。
2015年12月27日 13:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/27 13:33
早く風裏に避難します。
直ぐに冷えた体が温かくなりました。
2015年12月27日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 13:50
直ぐに冷えた体が温かくなりました。
楽しい時間が終わり、無事下山できました。
季節限定の緑と霧氷の世界、今年は長過ぎる!
この後落ちていたストックを届けた、おじ様から
ジュースを頂きました。ありがとう御座います。
2015年12月27日 14:48撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/27 14:48
楽しい時間が終わり、無事下山できました。
季節限定の緑と霧氷の世界、今年は長過ぎる!
この後落ちていたストックを届けた、おじ様から
ジュースを頂きました。ありがとう御座います。
何故か〆は中津川市内からみた恵那山!
夕日の恵那山は最高に綺麗でした。
明日一人で登ると宣言したら妻に叱られました。
2015年12月27日 16:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/27 16:13
何故か〆は中津川市内からみた恵那山!
夕日の恵那山は最高に綺麗でした。
明日一人で登ると宣言したら妻に叱られました。
撮影機器:

感想

樹氷を眺めに南沢山から湯舟沢山まで歩いてきました。
天気予報の午後回復を信じ、9時ふるさと自然園を出発する
遅めのスタートです。
雪は全くなく、今年買い換えたスノシューが何時使えるのか、かなり心配
になって来ましたが、腐る物でもなく気長に待つしかありません。
山頂付近は待望の霧氷パラダイス、前回登った大川入山も充分綺麗でしたが
それを超えるスケールのデカさは流石!感動する霧氷の世界です。
太陽の光を浴びる霧氷の白い輝きは、実際に見ないと表現出来ません。
写真以上に綺麗で、是非多くの方に見てほしい景色です。
今年も中アでよく遊びました、本当に素晴らしい山が多く
全く飽きる気配はないまま、2015年登り納めです。
やっぱり中ア最高!来年も何度も登りま〜す。
2015年中ア万歳!!!ありがとう中ア!!!
妻のブログ、御嵩発山歩きhttp://blogs.yahoo.co.jp/rupmo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

昨日はどうも
出発遅らせたの、正解でしたね。写真見ましたが羨ましいです!自分も思ったより見えて満足してましたが、rupmoさんのレコ見たらちょっと悔しいですね。また何処かの山で
お会いしましょう。
2015/12/28 20:45
Re: 昨日はどうも
takayama123さんこんばんは。
前回の大川入山では光の力が足りず
悔しい思いをしたので、今回はラッキーでした。
この辺りよく登っていますので、三度目の出会いを
楽しみにしています。
2015/12/29 17:46
霧氷かぁ〜
雪が積もらなくても寒い場所には霧氷があるのですね!
正月はチェーンアイゼン履いて富士見台〜南沢山…
もしくは園原まで初詣ってのもいいなと思ってしまいました。(笑)
2015/12/29 9:15
Re: 霧氷かぁ〜
やまさんこんばんは。
霧氷もいつも有るとは限らないので注意して下さい。
富士見台の御来光登山もおもしろそうです。sun
計画していますが、なんせ朝早く起きる事を躊躇し、
中々実行できません。
今年は雪が少なく、逆にチャンスなのですが・・・
2015/12/29 17:48
ストック
ストックを拾って頂いた者です。あの時はほんとにありがとうございました。翌日木曽駒ヶ岳への予定だったのでとても助かりました。美しい景色とお二人の優しさに感動です。またどこかの山で
2015/12/29 13:04
Re: ストック
YamYamGPSさんコメントありがとう御座います。
翌日の木曽駒はどうでしたか?
霧氷は最高に綺麗で、お互いタイミングよく登れましたね
頂いた酎ハイは、妻に飲まれてしまいました
こちらこそありがとう御座いました。
またどこかの山でお会いしましょう。
2015/12/29 17:52
Re[2]: ストック
翌日の木曽駒ヶ岳はrupmoさんが行かれた12/20のようにこれまた素晴らしい青空の下登ってきました。よく冷え稜線は風も割とありましたが絶景を楽しみました。
また下道での移動も近くて楽々でした。
2015/12/30 11:01
Re[3]: ストック
木曽駒ケ岳は天気に恵まれれば
お手軽に3000m厳冬期のアルプスを
楽しめる素敵な場所ですね!
2日連続で絶景が見れて羨ましいな。
また何処かの山で会いましょう。
2015/12/30 18:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら