記録ID: 784944
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
霧氷ワールド南沢山〜湯舟沢山
2015年12月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8b114b32c56d906.jpeg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 865m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:07
距離 12.0km
登り 866m
下り 866m
天候 | くもり時々晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪最大5僖好離轡紂次▲▲ぅ璽鵑倭瓦不要でした。 チェーンアイゼンはあると楽かも。 |
写真
ここで何と!
秋の木曽駒ケ岳でルート間違い、山頂アタックを共にした
takayama123さんと、まさかの再会!記念写真一緒に撮って頂きました。3度目の再会を約束して別れます。
秋の木曽駒ケ岳でルート間違い、山頂アタックを共にした
takayama123さんと、まさかの再会!記念写真一緒に撮って頂きました。3度目の再会を約束して別れます。
感想
樹氷を眺めに南沢山から湯舟沢山まで歩いてきました。
天気予報の午後回復を信じ、9時ふるさと自然園を出発する
遅めのスタートです。
雪は全くなく、今年買い換えたスノシューが何時使えるのか、かなり心配
になって来ましたが、腐る物でもなく気長に待つしかありません。
山頂付近は待望の霧氷パラダイス、前回登った大川入山も充分綺麗でしたが
それを超えるスケールのデカさは流石!感動する霧氷の世界です。
太陽の光を浴びる霧氷の白い輝きは、実際に見ないと表現出来ません。
写真以上に綺麗で、是非多くの方に見てほしい景色です。
今年も中アでよく遊びました、本当に素晴らしい山が多く
全く飽きる気配はないまま、2015年登り納めです。
やっぱり中ア最高!来年も何度も登りま〜す。
2015年中ア万歳!!!ありがとう中ア!!!
妻のブログ、御嵩発山歩きhttp://blogs.yahoo.co.jp/rupmo
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
出発遅らせたの、正解でしたね。写真見ましたが羨ましいです!自分も思ったより見えて満足してましたが、rupmoさんのレコ見たらちょっと悔しいですね。また何処かの山で
お会いしましょう。
takayama123さんこんばんは。
前回の大川入山では光の力が足りず
悔しい思いをしたので、今回はラッキーでした。
この辺りよく登っていますので、三度目の出会いを
楽しみにしています。
雪が積もらなくても寒い場所には霧氷があるのですね!
正月はチェーンアイゼン履いて富士見台〜南沢山…
もしくは園原まで初詣ってのもいいなと思ってしまいました。(笑)
やまさんこんばんは。
霧氷もいつも有るとは限らないので注意して下さい。
富士見台の御来光登山もおもしろそうです。
計画していますが、なんせ朝早く起きる事を躊躇し、
中々実行できません。
今年は雪が少なく、逆にチャンスなのですが・・・
ストックを拾って頂いた者です。あの時はほんとにありがとうございました。翌日木曽駒ヶ岳への予定だったのでとても助かりました。美しい景色とお二人の優しさに感動です。またどこかの山で
YamYamGPSさんコメントありがとう御座います。
翌日の木曽駒はどうでしたか?
霧氷は最高に綺麗で、お互いタイミングよく登れましたね
頂いた酎ハイは、妻に飲まれてしまいました
こちらこそありがとう御座いました。
またどこかの山でお会いしましょう。
翌日の木曽駒ヶ岳はrupmoさんが行かれた12/20のようにこれまた素晴らしい青空の下登ってきました。よく冷え稜線は風も割とありましたが絶景を楽しみました。
また下道での移動も近くて楽々でした。
木曽駒ケ岳は天気に恵まれれば
お手軽に3000m厳冬期のアルプスを
楽しめる素敵な場所ですね!
2日連続で絶景が見れて羨ましいな。
また何処かの山で会いましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する