記録ID: 786154
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
殿入谷右岸尾根ルートで行く伊豆ヶ岳
2015年12月29日(火) [日帰り]
埼玉県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★殿入谷右岸尾根ルート 道標なし。テープほとんど無し。奥武蔵登山詳細図ではC級(熟練者向き) 急なところがある&不明瞭箇所があるため登り推奨。 八坂神社近くの観音堂の裏から登るとのことですが踏み跡が見あたりませんでした。 尾根への直登は躊躇するほど急だったのでしばらくトラバースして先に進み、 傾斜が緩やかなところからやっと尾根に乗ることができました。 帰りにも立ち寄ったのですが全く正解が判りませんでした。 なお、伊豆ヶ岳から行く場合は途中まで東尾根ルートを辿ることになりますが 分岐が不明瞭&目印が足元に小さくあるだけなので見逃す可能性大です。 分岐からはうっすらとある踏み跡をトラバース気味に歩き殿入谷右岸尾根に 向かうこととなります。(説明難しい!) ★上久川コース(林道終点までの状況) 思ったよりも道が荒れていました。 ★旧森坂峠へ向かう道 あまり積極的には歩かれていないようです。旧森坂峠どこだったんだろう? |
写真
撮影機器:
感想
先週の日曜日に下りで使おうとして思いっきりドツボにはまった
殿入谷右岸尾根ルートのリベンジ(登りでだけど)を果たしてきました。
とはいうものの登り始めから早速つまずきました。
目印の観音堂は直ぐにわかったものの、その観音堂の裏から尾根に向かう道が全くわかりません。見上げるほどの急登をこなせる自信も無いため、薄い踏み跡をたどりながら斜度が緩やかになるところまで延々トラバース。結果オーライでしたが出だしから撤退もあり得ました。
一部急なところや左右が切れているところもありますが、尾根にさえ到達できればあとはそれを辿るだけ。前回の失敗箇所も確認することができました。トラバース気味に歩かなくてはならないところを、真下に進んでしまったのが敗因でした。
いや〜もっとちゃんと地図読みできるようにならないとなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ステラさん こんばんは〜
え〜っ!Σ( ̄□ ̄;)
近くに、いらっしゃたんですね〜
だったら御一緒出来れば良かったですね〜(ざ・残念です)
ケダマさん・クリスカさんと日和田山で、清掃登山をしていました〜
合流出来れば、なお楽しかっただろうな〜
このルートは、Gハイク向きの、渋いルートですね(*´・ω・`)b
リベンジお疲れさまでした
ロッシさんおはようございます。
皆様のレコを見て結構近くにいたんだなぁと知りました。
清掃登山お疲れ様です!
今回歩いたルートも東尾根と同様、Gハイク向きのよいルートでした。
きっと地図読み得意な皆さんといっしょなら私の様に右往左往しないで
すっきりと歩けると思います。
ステラさん、おはよー
即リベンジおめでとうございます
よっぽどくやしかったのでしょうね
その気持ち、よくわかります
久通川コースは、位置的に利用価値が低いし何も見どころがないので、あまり利用されないのだと思います
廃道は時間の問題かもしれませんね
hirohisaさん、おはようございます。
そうなんです、結構くやしかったんです。
記憶が鮮明なうちに正解を見に行こうと思いました。
分岐のところ、写真ではくっきりとした山道に見えますけど肉眼では「え?これ?」
って感じでした。前回も確かに「なんかうっすら道っぽいのがあるようだけど」
と思っていたことを思い出しました。
久通川コースはもっと安全に降りられると思っていたんですけどねぇ。
よそ向いて歩いていたらぽっかり空いた穴に落ちちゃうってところもありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する