記録ID: 786177
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
京羅木山 くるっと1周 (安来市広瀬町から)
2015年12月29日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 485m
- 下り
- 476m
コースタイム
コース図は手書きですが、だいたい合っていると思います
12:50 駐車地(10m)
12:55 京羅木山・勝山城址登山道入り口(40m)
13:00 林道終点
13:25 勝山城址分岐(250m)
13:50 荒田越え(390m)
13:55 メイン登山道と合流(420m)
14:05 京羅木山山頂(473.0m)
14:05 (三郡山経由で神庭登山口に下山)
14:15 荒田越え(390m)
14:20 三郡山山頂(400m)
14:30 畑地区へとの分岐
14:45 舗装路への分岐
15:05 京羅木山神庭登山口(20m)
15:10 神庭町生活改善センター(20m)
(デポした自転車で駐車地に戻る)
15:30 駐車地(10m)
12:50 駐車地(10m)
12:55 京羅木山・勝山城址登山道入り口(40m)
13:00 林道終点
13:25 勝山城址分岐(250m)
13:50 荒田越え(390m)
13:55 メイン登山道と合流(420m)
14:05 京羅木山山頂(473.0m)
14:05 (三郡山経由で神庭登山口に下山)
14:15 荒田越え(390m)
14:20 三郡山山頂(400m)
14:30 畑地区へとの分岐
14:45 舗装路への分岐
15:05 京羅木山神庭登山口(20m)
15:10 神庭町生活改善センター(20m)
(デポした自転車で駐車地に戻る)
15:30 駐車地(10m)
天候 | 曇り ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
足立美術館の道標に従って左折して、県道45号線を南進します。 足立美術館を通過して、広瀬町の市街地の手前がスタート地点です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広瀬側の登山道は、最近整備されたようです。 |
写真
装備
個人装備 |
コンパス
1:100000道路地図
|
---|
感想
京羅木山(473.0m)は、島根県安来市と松江市の境界の山です。
山頂には、三角点があります。
安来市広瀬町の石原登山口から京羅木山山頂に登り、
時計回りで、神庭町の登山口に下山しました。
そこからは、デポした自転車で駐車地に戻りました。
石原登山道は最近整備されたようで、気持ちよく周回できました。
↓松江市側からのレポです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-163258.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1944人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
足立美術館へは三度程、行きました。
次は月山富田城へ行こうかと思ってましたが
そんな近くから程よい山の
京羅木山があるんですね♪
大変楽しく拝見させて頂きました(*^^*)
beakさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
写真48の説明板に書いてあるように、
富田城と京羅木山は戦国時代に陣を張った所です。
機会があれば、この2つの山を縦走してみたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する