本年登り納めは雲取山で


- GPS
- 08:53
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,650m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鴨沢からの林道が復旧したので久しぶりに鴨沢から入場。 ※GPSログが途中で途切れてしまっていますがピストンなので往路と同じです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 今回のコース外ですが、雲取山頂から雲取山荘へ下る道は凍結が見られました。 軽アイゼンを用意した方が安全だと思われます。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯はのめこい湯にて。 |
写真
感想
[img]http://www.yamareco.com/uploads/photos/2945.gif[/img] [color=ff8c00]雲取にはお世話になりました[/color]
今年は何度も登った気がする雲取山。
特に、義弟が上京してきた時に最高の好天を恵んでくれたことに感謝して、登り納めの山とさせてもらうことにした。
今日も良い天気を与えてくれた。
富士山や南アルプスが鮮やかに見えて、冬ならではのクリアな風景を楽しませてくれた。
途中で出会った話好きのおじさんは、
「雑誌の表紙で見た景色のまんまだよ!」
と大興奮。
その気持ちわかります。
七ツ石から雲取にかけての道は、奥多摩の中でもやっぱりベストコースの一つと言える好展望だし。
聞けばおじさん、大岳に登ってもガス、三頭山でもガス、御前山は端から展望ないしで、奥多摩の良い展望には恵まれたことがなかったとか。
今日の好天で今までの分を取り返して余りあると良いのだけれど。
やはり七ツ石の山頂で出会った男女は、ちいたろ先生&winblazeさんに雰囲気が似ていた。
というかwinblazeさん本人?まさかちいたろ先生を置き去りにして別の女と山登りか?と一瞬疑いを抱く程度にはよく似ていた(もちろん、別人なので念のため)。
お二人も雲取は初めてだったそうで、大菩薩で雪混じりの風に難儀して景色を楽しめなかったとか。
雲取がその埋め合わせをしてくれたのなら良いのだけれど。
そんな楽しい出会いをくれるのもまた雲取山だ。
いやあ、ありがとう雲取山。
お陰様で今年も無事に山歩きを楽しめました。
もちろん、山情報やら四方山話やらを聞かせてくれたヤマレコユーザーの皆様にも一年の感謝を。
この場にて、良いお年を。
[img]http://f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wicket/20140720/20140720165100.jpg[/img][b][color=228B22]2015年登り納め[/color][/b]
日帰りより山の中でテントで過ごしたい。
奥多摩小屋に並ぶテントが羨ましかった。
来年はもっともっとテント担いで登り倒したい。
今回も気持い景色の中のんびり歩けて愉しい人達と出会えた良い七ツ石と雲取でした。
良いお年を٩( 'ω' )و
mizcreidさんMococoさんこんばんは(^-^)/
今年最後の雲取山もお天気が良くとても良かったですね。
Mococoさんは日帰りが残念だったようですが…
私は前日に登りましたが、その日も海まで見えるくらいのお天気でした。
今年は七峰でお二人とお友達になれて、イングレスでも色々お世話になりとても楽しかったです。
来年もお二人にとって良い年になるといいですね。
それでは、来年もよろしくお願いします。
春に七峰の大霧山でしたね。
初めてのリアキャプ。
あんな大勢いるなかで小さなパグオをみつけられるなんて…。
今回、docomo系でテザリングして雲取山にある緑の3本刺しポータルを取りにいくのが本当の目的だったのです。
…が、電波掴めなくてしょんぼりです。
それでは七ツ石山を使ってのCFだ!と思ったら雁坂峠と月夜見のロングリンクに阻まれて何処にも飛ばせず…。
山グレスは登山口からのめこい湯のCF張るだけで終わってしまったです。
帰りにポータル見ながら帰ってたら、行きに破壊して一本だけ刺してたポータルにchilicaさんが刺さっててほっこりしました。
また来年もヤマレコもIngressもよろしくお願いします。
生息域が近いということもあって、Chilicaさんの足跡を身近に感じつつ過ごす一年でありました。
例えば飯能方面に向かう道の通称が“Chilica道”だったり、ポータルに名前が見られるエリアは“Chilica域”だったりします。
あまりリアルで絡むことはありませんでしたが、いずれまたどこかの山かポータルでお会いしましょう。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
黒パグ隊さん、こんにちは!
お天気に恵まれて最高の登り納めでしたね。冬は空気が澄んで、遠くまでくっきりはっきり見えて気持ちがいいですよね。
うらやましいなぁ。
我が家は二人揃って大掃除の一日でした。
今年は色々とお世話になりましてありがとうございました。
季節外れの雪の陣馬山に始まり、七峰縦走、八王子祭り、瑞牆山等々とても楽しかったです。
Mococoさんには私の「ずる休み」に度々お付き合いいただき、感謝感謝です。
(Mizさん、いつも急に奥様を借りてすみません。)
来年もどうぞよろしくお願いします。
ちぃたろさんには本当にお世話になった2015年。
良い2015年になりました、ありがとうございます!
2016年もまたどこかに行けたらいいなぁ。
いつかちぃたろさんとテント泊してみたいです。
年末年始は家族揃って嫁様大忙しで色々大変でしょうが頑張って下さい。
自分もちぃたろさんのお尻に追いつけるようにだらけた身体を頑張って鍛えます。
今年は大変お世話になりました。
もここと仲良くしていただいて嬉しく思っております。
大掃除の件、もここから聞いております。
差し迫る脅威に対しては、可能な限りの能力と体力を費やしてベストを尽くした後に、あとは野となれ山となれの精神で臨む以外にはないと、私は信じております。
脅威の過ぎ去った後に安息が訪れますように念じております。
旦那様にもよろしくです。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する