ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 788754
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ゆく年くる年金剛山

2015年12月31日(木) ~ 2016年01月01日(金)
 - 拍手
GPS
05:20
距離
6.1km
登り
629m
下り
624m

コースタイム

1日目
山行
1:18
休憩
0:02
合計
1:20
21:56
40
22:36
22:37
21
22:58
22:59
11
23:10
23:10
6
23:16
2日目
山行
1:41
休憩
0:03
合計
1:44
1:25
35
2:00
2:01
17
2:25
2:25
13
2:38
2:39
26
3:05
3:05
4
3:09
ゴール地点
天候 晴〜ガスの中
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 mizuiさん、ミネちゃん、
写真提供(^^)有難うございます。
いつものように登山口バス停前の一休茶屋駐車場からスタートです。
2015年12月31日 21:48撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
12/31 21:48
いつものように登山口バス停前の一休茶屋駐車場からスタートです。
初めての夜間登山なんですけどね。 
なお︰光り物も着けて、いざ出発!
2015年12月31日 21:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
12/31 21:54
初めての夜間登山なんですけどね。 
なお︰光り物も着けて、いざ出発!
千早本道を登ります。安全第一(^^)/
2015年12月31日 22:12撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
12/31 22:12
千早本道を登ります。安全第一(^^)/
おなじみの本道も新鮮な感じですねぇ、、四合目。
なお︰なんか、長く感じるんねん道のりが。暗くて先が見えへんから余計に。
2015年12月31日 22:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/31 22:27
おなじみの本道も新鮮な感じですねぇ、、四合目。
なお︰なんか、長く感じるんねん道のりが。暗くて先が見えへんから余計に。
ガスが出てきました。夕方に通り雨があったなぁ、、
2015年12月31日 22:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/31 22:45
ガスが出てきました。夕方に通り雨があったなぁ、、
と、言ってもそれほどひどいものではありませんでした。
2015年12月31日 22:49撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/31 22:49
と、言ってもそれほどひどいものではありませんでした。
ヘッドライトに首かけライトに手持ちのライトと、、
2015年12月31日 22:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/31 22:57
ヘッドライトに首かけライトに手持ちのライトと、、
装備に怠りなしです。
2015年12月31日 22:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
12/31 22:57
装備に怠りなしです。
ちょいと幻想的な感じです。本道だけど(^^;
なお︰ライトてに照らされた霧と雪が輝いてます。
2015年12月31日 23:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
12/31 23:13
ちょいと幻想的な感じです。本道だけど(^^;
なお︰ライトてに照らされた霧と雪が輝いてます。
売店前広場には ( ゜Д゜) まさかの大宴会場。
2015年12月31日 23:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
12/31 23:39
売店前広場には ( ゜Д゜) まさかの大宴会場。
キバラーさんお知り合いのこばちゃんさん、フー兄さん、フーさんお三方(この夜、テン泊)の宴会にご相伴させて頂きました。
ホントに何から何まで、ありえん豪華メニューありがとうございました(^^♪
2016年01月01日 00:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
1/1 0:18
キバラーさんお知り合いのこばちゃんさん、フー兄さん、フーさんお三方(この夜、テン泊)の宴会にご相伴させて頂きました。
ホントに何から何まで、ありえん豪華メニューありがとうございました(^^♪
うっちぃ。さん、キバラーさん。
2015年12月31日 23:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
12/31 23:39
うっちぃ。さん、キバラーさん。
年越しそばまで。。
2015年12月31日 23:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
12/31 23:42
年越しそばまで。。
年明けのライブカメラに集まるハイカーさん。
お馴染みの顔(^^)多し。
2016年01月01日 00:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
1/1 0:01
年明けのライブカメラに集まるハイカーさん。
お馴染みの顔(^^)多し。
捺印所もこの日は午前0時から開きます。
み:捺印所の方、お疲れ様です(^^)
2016年01月01日 00:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/1 0:04
捺印所もこの日は午前0時から開きます。
み:捺印所の方、お疲れ様です(^^)
mizuiさんは50回目指して(^^♪ 頑張って〜
み:頑張ってねぇ〜!(#^.^#)
2016年01月01日 00:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/1 0:10
mizuiさんは50回目指して(^^♪ 頑張って〜
み:頑張ってねぇ〜!(#^.^#)
トントロ焼肉とか(^^♪ ウマー
2016年01月01日 00:12撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
1/1 0:12
トントロ焼肉とか(^^♪ ウマー
これは、、、
2016年01月01日 00:12撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/1 0:12
これは、、、
ガソリンストーブ!氷点下でも強火力!やっぱ装備が違うなぁ。。。
2016年01月01日 00:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/1 0:15
ガソリンストーブ!氷点下でも強火力!やっぱ装備が違うなぁ。。。
雪がうっすらと。マイナス1℃ですから。。
でも、もっと寒かった体感温度。
2016年01月01日 00:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/1 0:18
雪がうっすらと。マイナス1℃ですから。。
でも、もっと寒かった体感温度。
大宴会ですねぇ、よくまぁ、これだけの資材を(^^♪
なお︰こばちゃんの白菜切り(^^)ステキ!!到着後に冷えて行く体に、温かい鍋、有難うごさいます。
み:白菜切り!ワイルド!!おもてなし♪有難うございました。
2016年01月01日 00:33撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
1/1 0:33
大宴会ですねぇ、よくまぁ、これだけの資材を(^^♪
なお︰こばちゃんの白菜切り(^^)ステキ!!到着後に冷えて行く体に、温かい鍋、有難うごさいます。
み:白菜切り!ワイルド!!おもてなし♪有難うございました。
宴もタケナワ。ごちそうさまでした。
2016年01月01日 00:33撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/1 0:33
宴もタケナワ。ごちそうさまでした。
記念撮影っとヽ(^o^)丿
み:今年もよろしくデス〜!
2016年01月01日 01:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
1/1 1:15
記念撮影っとヽ(^o^)丿
み:今年もよろしくデス〜!
気が付けば1時半。そろ撤収です。
2016年01月01日 01:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/1 1:27
気が付けば1時半。そろ撤収です。
転法輪寺では焚火が。
2016年01月01日 01:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/1 1:37
転法輪寺では焚火が。
あったかい(^^♪
み:火のチカラ感じました。
2016年01月01日 01:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
1/1 1:39
あったかい(^^♪
み:火のチカラ感じました。
転法輪寺には登山安全のお願い。
2016年01月01日 01:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/1 1:41
転法輪寺には登山安全のお願い。
参道、燈籠に火が入って幻想的な、、
2016年01月01日 01:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/1 1:45
参道、燈籠に火が入って幻想的な、、
この夜限定かな。。
み:貴重な体験を♪(^^)
2016年01月01日 01:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/1 1:50
この夜限定かな。。
み:貴重な体験を♪(^^)
み:葛木神社、こちらでもライトアップが幻想的でした♪
6
み:葛木神社、こちらでもライトアップが幻想的でした♪
初詣、破魔矢買わせて頂きました。
2016年01月01日 01:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/1 1:55
初詣、破魔矢買わせて頂きました。
み:ゆったりと時間が流れている雰因気でしたねぇ
2
み:ゆったりと時間が流れている雰因気でしたねぇ
焚火のところに戻ってきました。
2016年01月01日 02:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/1 2:09
焚火のところに戻ってきました。
ここをキャンプ地とする。こばちゃん、フー兄さん、フーさんのテント。
2016年01月01日 02:09撮影 by  SHL23, SHARP
3
1/1 2:09
ここをキャンプ地とする。こばちゃん、フー兄さん、フーさんのテント。
そろそろ下山です。
2016年01月01日 02:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/1 2:10
そろそろ下山です。
爆光ライトで後ろから照らしてもらってスイスイと。
2016年01月01日 02:22撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/1 2:22
爆光ライトで後ろから照らしてもらってスイスイと。
戻ってまいりました。
今年は何回登れるかなぁ、、
み:お疲れ様でしたぁ(#^.^#)
2016年01月01日 03:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/1 3:05
戻ってまいりました。
今年は何回登れるかなぁ、、
み:お疲れ様でしたぁ(#^.^#)

感想

初めてのナイトハイク(^^)/それも大晦日。
寒いだろうなと分かっちゃいるが、まずは登りなれてる安全な本道にて決行。
装備も万端、いざ山頂へ!!
部屋でライト着けた時は、明るい(゜゜)と思ったのに、
外で点灯した瞬間、光が闇に吸い取られるようにで暗いやん(^_^;)
足元明るく遠くはくら〜いながらも、無事山頂へ。
おやまっ(^^)めちゃ明るい一画が。
キバラーさん、うっちぃ。さん、ミネちゃん、そして山男3人。
また、その山男さん達がステキで、装備は縦走出来そうな量?
テン泊とのことでした。ひとりで担ぐザックって、何キロなんだろぉ
担いでみたいなぁ、今までどんな山へ?、、、と、お聞きしたかったなぁ。
初詣は、毎年住吉大社だったけど、来年から葛城神社になりそう。
だって、破魔矢を頂きましたから(^o^)
今年1年、皆様の安全な山行と健康を祈願して參りました。
雪の季節の金剛山、もちろんツツジ尾で、楽しむぞぉ!(^^)/

年越し登山お疲れさまでした(#^.^#)
山頂にて、あったかいおもてなし☆で出迎えてくださった
こばちゃんさん、フー兄さん、フーさん有難うございました。
あまりの豪華な鍋・鍋・鍋のセッティングに驚愕!!(^O^)
祝い箸まで、細かなグッズの準備も♪
あと、白菜丸ごとを包丁で切り落とすダイナミックなこばちゃん!スゴイ!
ちゃんと、適当なサイズになってましたよ。
ナオさん、ariさん、mizuiさんも到着され、大宴会もよりヒートアップ!
初詣も終え、無事に下山・・・(^^)
同行のうっちぃ。さん、キバラー兄、今回もお世話になりました。

皆様が今年も安全な山行きで楽しまれますようお祈りしております♪
今年も山を満喫しなくちゃね(^^)どうぞよろしくお願いいたします。

追伸:ari38さん、NAOさん、mizuiさん(も?)
   初ナイトハイクお疲れさまでした!今年もご一緒しましょ♪

出かけましたよ、紅白歌合戦聴きながら夜道を走って登山口へ、22時登山開始で本道をテクテクと。

山頂売店前広場に着くと大宴会が、、キバラーさん御一行とこばちゃんさん、フー兄さん、フーさんお三方、すごい資材を持ち込んでおられました。勧められるままに図々しくごちそうになり、本当にありがとうございました!
んで、今回のレコも写真は全部mizuiさん提供です(^^; (最近こんなレコばっか、、カメラが重い。。)他人頼み開き直るついでに、ブログ「ザ・金剛登山」キバラーさんの動画リンクも張っちゃいます(^^;


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

あけましておめでとうございます♪
金剛山での年越し、たくさんの人で賑わっているんですね。

年越し登山 &年越し宴会
いいですね
こんな楽しみかたもあるんですね
今年の大みそかは真似しちゃおうかな

今年も山で楽しく過ごせたらいいですね。
どうぞよろしくお願い申し上げます
2016/1/2 8:27
Re: あけましておめでとうございます♪
staygoldさま、あけましておめでとうございます。
私も初めての越年登山でしたが、結構な数の方々が登っておられて驚きました。その中でも異彩の大宴会がこばちゃんさんグループ。で、お相伴にあずかった我々。お鍋やらも格別でしたが、数々の装備に物欲が刺激され、、、てるところです(^^;
今年も色々と山行考えてますが、ベースは金剛山。まず間違いなくお会いできることありますよね。どうぞよろしくお願いいたします(^^♪
2016/1/2 11:18
staygold様
初めまして、コメントありがとうございます。

明けましておめでとうございます(^^)
葛城山、初日の出素敵な写真拝見いたしました♪
寒いところ、お疲れ様です〜(#^.^#)
特製鍋での大宴会、もちろん美味しんだろうなぁ。。。
是非是非、実現しちゃってくださいませ。

ステイさまも山を満喫なさってくださいね!レコ楽しみにしております。
こちらこそどうぞよろしくお願い申し上げます。
2016/1/2 20:44
あけましておめでとうございます
みなさま、あけましておめでとうございます。
すごーく楽しそうで、いいですねー!
お誘い頂いていたのですが、温泉旅行に行っておりまして
しかも夕食時に大量の酒を飲んだため
登り始められた時間にはすでに爆睡しておりましたcoldsweats01
したがって今年も紅白を見れておりません
また今年もどうぞよろしくお願いいたしますhappy01
2016/1/2 9:10
Re: あけましておめでとうございます
shiさん、あけましておめでとうございます。
いや〜楽しかったですよぉ。寒さは過酷でしたが(^^;
動きを止めると地面からジンジンと来ましたねぇ、、、。
正月といえば酒です(^^) 私も金剛山から戻ったあと、仮眠ちょっとで親戚の年始宴会で飲んだくれてました(^^♪ 
ではでは、今年もよろしくお願いします。
あ。そういえば、shiさんのプロフィールページに行くとなぜか「ユーグレナ」の広告が表示されるんですが、私だけ?かな?
2016/1/2 11:24
しーさん(^^)
明けましておめでとうございます(#^.^#)
コメント有難うございます〜
温泉旅行行ってらしたんですね(^^)
ほっこりあったまった後に美味しいお酒で日頃の疲れも癒されたのでは・・・
先日の高見山、素晴らしいお天気に霧氷のコラボ!サイコ―ですね♪
今年は色んなお山へチャレンジされるのでしょうね〜
安全に楽しい山行きを(*^_^*)レコアップも期待大♪しております。
今年、またご一緒できた際はどうぞよろしくお願いいたします(^O^)
2016/1/2 20:50
明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします!!
皆さん凄いですね!!羨ましい。
年末年始の金剛山のブログ沢山読ませて頂きました。私もいつか行きたいな~
2016/1/2 11:50
matusunさん!
あけましておめでとうございます(^O^)
コメント有難うございます〜♪
お花が少ない時期ですが、お山は楽しまれてますかぁ〜?
氷華狙いで金剛山へ通っておりますが、この天候ではなかなか望めずで・・・
またご一緒できた際は、いろいろ教えていただけたら嬉しいです。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます(#^.^#)
2016/1/2 20:54
金剛山で年越し♪
みなさん、こんにちは〜。
明けましておめでとうございます

年越し登山に宴会良いですね〜
テーブルの上が凄いことに 豪華です( *´艸`)
あったかさと楽しさが伝わってきますよ〜(*´▽`*)

今年も楽しい山行続けてくださいね〜
本年もどうぞよろしくお願いします
2016/1/2 13:30
furufuru314さん〜♪
明けましておめでとうございます(^O^)
コメント有難うございます。
年越し登山、予想以上の寒さでしたが山頂でのあったかお鍋の出迎えで
楽しいひとときを過ごすことが出来て良かったです(^^)
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
またどこかでお会い出来る事楽しみにしております。
furufuru314さんも楽しい山行をこれからも、
満喫なさってくださいね(*^。^*)☆☆☆
2016/1/2 21:00
2016ねーーんヽ(・∀・)丿
みなさま、明けましておめでとうございます!
いいお正月ですねーーー
この1年も楽しくなる予感しかないスタートじゃないですかぁー
たのしそーーーー!
そして、おいしそーーーーー!!
去年もお世話になりましたが、今年はもーっとお世話してください
どうぞ、よろしくお願いいたしますっ( ̄^ ̄)ゞ
よい1年を、よい山行を!
2016/1/3 6:21
Re: 2016ねーーんヽ(・∀・)丿
porさん、明けましておめでとうございます(^^)ノシ
去年は時計台ポーズでブレイクでしたね〜(グレトラ2見ましたよ、わが家のテレビ画面にまさかのporさん!!)
金剛山の楽しみが広がった1年でした。また新企画楽しみにしています🐒ではではまた山で。(^^)ノシ
(只今金剛山登山口、一休茶屋さんにてこのRE)
2016/1/3 9:03
ぽぉさん〜(*^_^*)
明けましておめでとうございます!
コメント有難うございます♪
昨年は金剛山&葛城山では大変お世話になりまして有難うございました。
時計台ポーズの輪。ライブカメラで広がってますね(^^)
今年も楽しい企画待ってますので、ぜひともよろしくお願い申し上げます。
これからも、ぽぉさんが、ハッピーな山行☆で満喫されますように!
2016/1/3 9:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら