記録ID: 7902125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
【雨が降り出す前に…】 赤線繋ぎと枡形山 【京王稲田堤St.⇒登戸St.】
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 203m
- 下り
- 212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:58
距離 9.5km
登り 203m
下り 212m
14:06
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
最寄り駅⇒調布St.⇒ (京王相模原線)⇒京王稲田堤St. 【復路】 登戸St.⇒(南武線)⇒立川St. ⇒最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・舗装路歩きと 整備された遊歩道歩きが 大半なので 登山の際に感じる様な 危険箇所は無し ・年度末だからなのか 工事箇所が多かったり 路駐車両の為 街中歩きの区間の方が 思う様に歩けず大変だったかも… |
その他周辺情報 | 【生田緑地公式HP】 枡形山の在る生田緑地公式のホームページ 園内は縦横に道が走っているので 事前に観たい場所や寄りたい所を 調べておく方が効率的に行動できそう https://www.ikutaryokuti.jp/ 【川崎市岡本太郎美術館】 https://www.taromuseum.jp/ 【川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム】 https://fujiko-museum.com/ |
写真
感想
午前中に定期検診があり
午後から降り出す雨は
翌日まで降り続く天気予報
朝から動けないので
足を延ばす
入山は出来ない…
限られた時間の中
何処へ行くか考えた結果
少し前に出掛けた
ありがた山からの赤線繋ぎと
まだ登った事のない
枡形山と周辺の山を
歩いてみる事にした
行程の大半が舗装路歩きと
整備された(され過ぎた?)
遊歩道歩きだったので
登山の際の様な
危なく感じる箇所は
無かったものの
今現在の自分の状態だと
今回歩いたルートを
十分に楽しめなかったのは
少し残念に感じた
山として見て行く事は
もう無さそうな枡形山だが
岡本太郎さんの野外展示作品や
園内に咲く花々や史跡…等々
見所がたくさん在る
生田緑地は
機会があれば
別目線で再訪してみたい…
と思った
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する