記録ID: 790744
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山(黒岳〜旭岳)
2015年09月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:04
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
天候 | 晴れ〜ガス〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.rinyu.co.jp/modules/pico01/ 始発間に合わず、2便乗車。サイトにスケジュールがありますが、季節や天候によって臨時便などが出るようです。 ロープウェイからリフトを使い7合目までアクセス可 旭川ロープウェイ http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/index.htm 今回は縦走をするので、車の回送サービスを使用しました。ハイキング中に車を下山場所へ移動してもらえるので時間を無駄にせず山行のスケジュールが組めました。 黒岳〜旭岳以外にもオプションの回送サービスありとのこと。 http://sangaku-skip.jp |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は皆無です。旭岳山頂までのザレ場が比較的斜度があります。ガスっても迷うことはないかと思います。 |
その他周辺情報 | 黒岳層雲峡付近〜 協会:http://www.sounkyo.net ビジターセンター:http://sounkyovc.net 旭岳付近〜 ビジターセンター:http://www.welcome-higashikawa.jp/info/?c=16 湯元 湧駒荘(ゆこまんそう):http://www.yukoman.jp/message/ 何種類かの温泉を楽しめます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
バッグパック
手袋
レインコート
ミッドレイヤー
ファーストレイヤー
帽子(1)
サングラス(1)
非常用具(1)
アミノ酸(2)
ストックポール(2)
非常食(1)
携帯電話(1)
時計(1)
水
食事
ファーストエイド(1)
GPS(1)
地図(1)
コンパス(1)
カメラ(1)
調理器具
|
---|---|
共同装備 |
バッグパック
手袋
レインコート
ミッドレイヤー
ファーストレイヤー
帽子(1)
サングラス(1)
非常用具(1)
アミノ酸(2)
ストックポール(2)
非常食(1)
携帯電話(1)
時計(1)
水
食事
ファーストエイド(1)
GPS(1)
地図(1)
コンパス(1)
カメラ(1)
調理器具
|
備考 | この時期は風が強くなると一気に体温を持ってかれます。一応冬用のウェア持参しましたが、エクストラを持っていっても良かった気がする。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する