初詣を兼ねて筑波山へっ!
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:46
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 800m
- 下り
- 797m
コースタイム
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※向かいにトイレあり(ペーパーあり) ※その他、市営駐車場あり 参考)一般社団法人 つくば観光コンベンション協会 http://www.ttca.jp/?page_id=261 |
コース状況/ 危険箇所等 |
総じて危険個所は見受けられない |
その他周辺情報 | ≪筑波山ケーブルカー・筑波山ロープウェイ≫ 筑波観光鉄道株式会社 http://www.mt-tsukuba.com/ |
写真
感想
今年初の山歩きは1か月ぶりの山歩き。
初詣を兼ねて筑波山に行くことに。
折角なので山頂から日の出も見ようということで、前夜泊して4時過ぎに出発っ!
まずは筑波山神社に初詣。
まだまだ真っ暗なのにハイカーや観光客が参拝している(汗)
初詣を済ませ、日の出を見に山歩きを開始っ!
今回は、御幸ヶ原コースから男体山山頂に向かい、その後女体山山頂で日の出を見て、おたつ石コース、迎場コースを経て筑波山神社に戻る周回コースを選択。
久しぶりの山歩きということもあってペースが掴めず、ちょっと上っただけで息が切れてしまう(汗)
そんなこんなでどうにか御幸ヶ原に到着し、そのまま男体山山頂に向かう。
途中で夜景を楽しみながら上っていくと男体山山頂に到着っ!
むむっ、ちょっと白んできたな…
ということで夜景もそこそこに女体山山頂に向かう。
どうにか御幸ヶ原まで戻り、トイレに寄り道し、改めて女体山山頂に向かい、程なくして山頂に到着っ!
日の出まではまだ時間があるが、山頂には既に多くのハイカーで賑わっている(汗)
冷たい風にも負けず、待ち続けること数十分、いよいよその時が来る!
キター!!
素晴らしい日の出を拝むことができて幸せ♪
しばし日の出を拝んだ後、残念だが下山を開始する(泣)
おたつ石コース、迎場コースは特に整備されていてとても歩きやすく、程なくして白雲橋コースの登山口を通過し、これから登るハイカーとすれ違いながら、無事に駐車場に到着っ!
初詣を兼ねた山歩き&日の出はとても有意義で満足のいくものとなったとさ。
めでたし、めでたし…
備忘メモ)
○雨が降り出す前に筑波山へ(今度こそ咲いているカタクリを見れるかな!?) 2015/4/5
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-610311.html
○【交通マヒでも行ける山めっけ!】 筑波山(薬王院コース) 2014/2/16
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-407423.html
○嵐の前の筑波山 (ついでに筑波山を丸かじり) 2013/4/6
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-282597.html
こんばんは(*^^*)
あら、1日違いで筑波山だったんですね
3日だったらお会いできたのに
今年もよろしくお願いしますm(__)m
こんばんわっ!
コメありがとうございますっ!
robakunさんのレコにお返事致しました!
それにしてもお会いできず残念でした
今年もよろしくお願いしますっ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する