記録ID: 7907717
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
明星ヶ岳/明神ヶ岳
2025年03月17日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:34
距離 12.1km
登り 1,055m
下り 1,050m
13:01
天候 | 晴れ(明神ヶ岳山頂は小雪) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
和留沢駐車場〜樹林帯:緩やかな登山道、落葉少なめ 稜線〜明星ヶ岳:シャーベット状の残雪少し 明星ヶ岳〜明神ヶ岳:標高900mからシャーベット状の残雪と水溜り、歩き難い、足元水没不可避 |
写真
撮影機器:
感想
登山道入口駐車場まで実家から車で30分
アクセス良好の明神ヶ岳へ
平日だからか?不人気だからか?和留沢駐車場は貸切状態
トイレは無いが無料なのは有難い
稜線に上るまでの樹林帯は微かに温泉の匂いがした
流石は箱根山域
最近入り浸っている埼玉の山では嗅いだことがない
出発地の駐車場から樹林帯、稜線に上がってから明星ヶ岳、
明星から明神ヶ岳山頂を目指し標高を上げ900mあたりまでは
危険箇所なく歩き易かった
が、そこから明神山頂までは残雪が前日の雨でシャーベット状になっており
滑る、滑る
ツボ足で滑らないよう歩き方を工夫してみたがムダなので早々に諦めた
(滑って転ぶ前提にシフト)
また靴への浸水も最小限にしたいと努力してみたがこれも諦めた
(敢えて水溜りに突入していくスタイルにシフト)
足元不良のまま無事登頂し、ランチにしょうと思った矢先雪が降ってきた
明神ヶ岳は私の訪問を歓迎していないようだ
富士山の全景は見れなかったが下半身は拝めたので満足し下山開始
途中で外国人とすれ違い、英語で「頂上までは遠いか?」と尋ねられ
「10分ほどだ」と答える
「残雪で滑るから気をつけて!」と注意喚起してあげたかったが
英語が出来ない私に言えるはずもなく「グッドラック」とだけ言ってみた
そのグッドラックでさえ発音が悪くちゃんと伝わったかどうか…(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する