記録ID: 790868
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
朝比奈切通
2016年01月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 245m
- 下り
- 229m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR鎌倉駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:切通の鎌倉側には渡渉する場所があり、冷え込みの厳しい日には凍結する可能性があります。 |
その他周辺情報 | 鎌倉駅周辺の飲食店は観光地価格で割高なので、ちょっと回避したいです。 ですが、お土産の「鳩サブレー」は、豊富な種類を選べる鎌倉駅前のお店で購入しておいた方が良いと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴
サブザック
飲料
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
[コース]
今回は地元近くの鎌倉ですが、初詣の参拝客の喧騒とは無縁な朝比奈切通を歩いてみました。
年末年始休暇も今日で終わりなので、「歩き足りない」という事態が起きないように金沢八景駅から歩いて切通に向かいましたが・・・金沢八景駅(もしくは大船駅)からバスで朝比奈バス停まで行くのが一般的だと思います。
朝比奈切通の途中で熊野神社に立ち寄った際に、社殿の背後にハイキングコース?があるのを見つけてフラフラと奥へ進んでしまいましたが、道がクネクネと曲がっている上に複雑に分岐していて、道に迷いそうだと感じました。
所々に指導標はありますが、この辺りに土地勘が無い方は地図+コンパス(もしくはGPS)が無いと厳しいかもしれません。
また、計画では浄妙寺の裏山にも足を伸ばす予定でしたが、予定外の寄り道で時間を使ってしまったので、今回はパスしました。
[展望・景色]
今回は切通を歩いたので、展望は全くありませんでした。
[動植物]
鎌倉から続く緑地なので、タイワンリスが非常に多かったです。
ガサゴソと音がして大型の野鳥が居るのかなと思うと、大抵はタイワンリスだったりします(笑)
[飲食・お土産]
鎌倉駅周辺は全てが観光地価格ですが、2駅北にある大船駅の周辺は"普通の"定食屋・ラーメン屋・中華屋などが数多くあるので、大船へ向かった方が得策かもしれません。
[特記事項]
朝比奈切通から三信住宅方面へのレコは「みんなの足跡」を見る限りでは初記録のようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する