記録ID: 7908993
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
2025年もよろしく!浅間山外輪山縦走(黒斑山〜蛇骨岳〜仙人岳〜鋸岳)
2025年03月18日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 731m
- 下り
- 725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 6:43
距離 10.4km
登り 731m
下り 725m
12:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
チェリーパークラインこそ綺麗に除雪されているが、駐車場は積雪&凍結しているため冬用タイヤ必須。 高峰高原ビジターセンター 無料駐車場50台 トイレ、売店あり(8時~17時) 平日5時半到着で1台のみ 下山時昼過ぎでほぼ満車 満車の場合はさらに500m下ってアサマ2000パーク無料駐車場も利用可能。24時間無料トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●積雪は1mほど 軽アイゼン以上推奨 蛇骨岳以降の仙人岳、鋸岳も縦走する場合はトレッキングポール(orピッケル)が欲しい ※車坂峠〜黒斑山まではトレースあり ※黒斑山以降はノントレース ワカンやスノーシュー装備推奨 (とはいえ今回の山行で蛇骨岳までのトレースは明瞭になったと思う。私が登ったことで仙人岳、鋸岳もトレースはできたが、続くハイカーが居たのか分からないので明日の雪でまた消える可能性あり) |
写真
撮影機器:
感想
溶け始めていた浅間山の砂糖も一昨日の雪のおかげでかなり回復。リハビリ登山と山へのご挨拶も兼ねて浅間山外輪山を縦走してきました。
黒斑山まではトレースがしっかり残っていましたが、以降鋸岳までノントレース。ワカン無しだと膝まで踏み抜く踏み抜く… 少し回り道しようかなと脇にそれると腰までブチ抜かれます笑
でもそれが楽しい。大変なのに。
足跡無いと景色が良く映えるってのもあるけど、何より自分で歩く場所を決めなきゃいけないってところがより達成感を得られるからなのかなぁ
踏み固められていない雪の上を歩ける幸せ。
砂糖たっぷりのガトーショコラにもご挨拶できたし大満足の山行でした!
鋸岳までのトレースは明日の雪で消えちゃうかも?
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
最高のコンディションね日に外輪山を楽しめたようですね。麓の会社から今ごろノコに向かい歩いているのかなぁって浅間山を眺めていました。
今シーズンは残雪季でもまだまだ雪を楽しめそうだね!
ノントレースの稜線をラッセルできる喜びはトップだけの特権!楽しさが伝わってきましたよ("⌒∇⌒")
モフモフの素敵な外輪の景色をありがとうございました(≧▽≦)
好天に恵まれて大満足の山行だったよ!
この時期の外輪山でここまで雪が残ってるなんて初めてだなぁ。まだ雪遊びができる幸せを噛み締めながら足で踏み抜いてたよ😂
雪中鍋パも楽しみだね
ラッセルはお任せあれー
最高のコンディション貸切ですか?ノートレースも踏み抜きで歩き抜ける体力さすがです!
一緒に登ったのも浅間山外輪山だったね!
あの時も楽しかったなぁ
今日は蛇骨岳から完全貸切😁
風も穏やかでほぼ無音。僕の踏み抜く音だけが響いてました笑
また機会を見つけて一緒に登りましょ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する