初登り 宮妻峡から入道ヶ岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 691m
- 下り
- 676m
コースタイム
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:00
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初ぐらいに2ヶ所の渡渉です。2個目はロープが張られていますが、捉まるためではないと思います。今日は多分少なめの水量だと思います。 水量が多い時は難しいと思われます。 急登が続きます。テープや赤ペンキの目印が有るので、道は判り易いです。尾根になっても結構急登です。途中痩せ尾根も有ります。 笹原の登り付近は滑り易いです。 |
写真
感想
新年山中毒が出始めたので、昨日行くのを決めて、仕事を早く終えて入道ヶ岳に入ってきました。近くに有るので有り難いです。暖かいので登れる山が多いので自分達には嬉しい天候ですが!!
宮妻峡からのコース、最大の難関は最初の渡渉でした。滑りそうなので慎重に渡りました。水量が少ない今日でしたので渡れましたが、多い時はパスでしょうね。
此処のコース途中から、鎌ヶ岳、御在所岳。雲母峰等が見えるし、いい景色なのでお気に入りになりそうです。 7p付近からの広大な笹原も気持ちが良いです。
短時間の登山でしたがやっぱし晴れの日の登山最高です。
今年は冬は近場と南伊勢当たりで節約登山して、夏の遠征の費用貯めようと、溜まるかな!!
本年も宜しくお願いいたします。
80記
初登りに選んだこのコースは初詣で混み合う椿大社を通らないので、仕事の合間登山には良かったです。1月2日のGuteReiseCXさんのレコを拝見して決めました。帰りもゆったり林道コースをそのまま真似しました。有難うございました。
10年以上前に、散歩の延長で林道コースから登り、ズック靴でこの新道を下りて、足の爪を傷めて以来の2回目ですが、こんなに急坂とは覚えていませんでした。
ただ景色が途中からとても良いコースで癒されます。9時半ごろの出発でしたが、数組の後続の方々に追い抜いて貰いました。山頂でも数組の方とご一緒でした。1月なのに雪の無い入道ヶ岳は初登りにもってこいです。
北尾根や井戸谷コースからも登ってみえました。晴れの予報でしたが、滋賀県側から雲がかなり湧いていて、遠くは霞んでいましたが、鈴鹿の山々を眺めることが出来て満足です。
帰りの林道コースも今日は長いことを承知していたせいかそんなに長く感じませんでした。ただ落石の危険もあるので、もし使用されるようでしたら、ご注意ください。
今年も出来る限り、毎週登山を目標に、体力維持に努めたいです。
81記
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鈴鹿から登り始めですか
いいですね〜
近くに素晴らしい山(鈴鹿)があるのはうらやましいです
今年も元気にポーズを決めていろんな山楽しんでください
ueharuさん あけましておめでとうございます。
今年は暖かいので雪が少なく私たちには好都合で、近くの山に登れるのでドえりゃー嬉しいです。
夏に白馬岳狙ってます、ueharuさんは何処狙いでしょうか!!
今年も宜しくお願いします。
80,81より
80.81 san こんばんは。
明けましておめでとうございます。
お天気に恵まれた宮妻峡から入道ヶ岳は、とても清々しい
初登りになりましたね。
空の色、澄み切った空気、流れゆく雲…自然の美しさを
見事に捉えたお写真です!
またまた年始のレコから、美しい81 sanの後姿にお目にかかれて
、とても素敵な気分になります。。
今年も幸先の良い2016年のスタートになりましたね。
本年もまた宜しくお願い致します。
happuより
happu1411さん あけましておめでとうございます。
今年そうそう山中毒が出始めたので近くの入道ヶ岳に入ってきました。
このコース笹原が広大でどえりゃーお気に入りになりました。
鎌ヶ岳を見て気持ちが高揚して、山やめられませんね。
夏にはお花の白馬岳狙ってます、それまでになんとか登れる体力付けたいです。
happu1411さんの目標は何処でしょうか!!
本年も宜しくお願いいたします。
80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは。
正月の初めは山行休止かと考えておりましたらやはり行かれたのですね。
さすがのお二人と感心致しました。
リュックを背負ってのポーズ初め、余程人が多く時間的に余裕がお有りでは無かったご様子、それでもお元気なポーズ初めを拝見出来て嬉しかったです。
それでは次回のレコを楽しみにしております。
Landsberg
Landsbergさん おはようございます。
家から見えるのでつい誘われて行ってきました。
思っている以上に人がいて、山好きな人多いのですね。ちょっと嬉しくなりました。
やっぱり晴れの日の山はドえりゃー最高ですね 。
鎌ヶ岳の雄姿見ているだけで幸せになりました。
では良い山行きを、季節をとらえるレコ待ってます。
80,81より
80さん、81さん:今年も宜しくお願いします。
2016年の初歩きにしては、ハードではありませんか?
でも今年は暖冬だから快適な山歩きができたと思います
かーるさん こちらこそ今年も宜しくお願いします。
今年は一回田原アルプス等愛知県に進入しようかな。
健康に留意され良き山行きをお祈りします。
80,81より
80さん 81さん あけましておめでとうございます
このお正月は天気が良かったので、ジッとはしていられませんね。新年初歩きに入道ヶ岳はピッタリだと思います。良い鈴鹿初詣でが出来たのではないでしょうか。
初ポーズもバッチリ決まって、80明神様のおかげで良い年になりそうです。
本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
teppan2013さん あけましておめでとうございます。
晴れの山行きは絶景で心うきうきドえりゃー楽しいです。
御指摘のカメラの件、じっくり観察すると自分では思って無かったのですが傾いてました。なかなか治りそうも有りませんが、嬉しい自分発見になりました。
本年も宜しくお願いいたします。
80.81より
GuteReiseCXと申します。私の拙いレコを参考にしていただき、ありがとうございます。m(__)m
昨年3月末に野登山(みつまた群生地)で挨拶程度でしたが、お話したのを覚えております。鈴鹿の山をホームにしておりますので、お見かけすることがあれば声を掛けさせていただきま
す。宮妻林道の新名物は『モアイ岩』で決定ですね♪
GuteReiseCXさんコメント有難うございます。
今回はグッドタイミングなレコで本当に助かりました。初詣の混雑や駐車場問題が一機に解決して、心おきなく登山が楽しめました。
又、ミツマタの森でお目にかかっていたとは、驚きました。
8080さん、8081さん こんにちは!
あけましておめでとうございます!
登り始めの入道ヶ岳!天気も良く展望もあり良かったですね!
広大な笹原気持ち良さそう〜( ^ω^ )
今年も素敵なお二人の写真と、ポーズ見る事が出来て良かったです!
今年もお互い良い山登りましょうね!
今年もよろしくお願いします!
まんゆ〜十六茶
まんゆ〜さん あけましておめでとうございます。
天気が良いと気持ちよく登山出来てどえりゃー嬉しいです。
近くにお山あるので重宝しています、しかしヒルがでるので5月がリミットですが!!
師匠のシャキーンポーズ目指して精進重ねます。
安全登山で最善と最高の登山お祈りします。
80,81より
80&81さん こんにちはビタロです
入道ヶ岳と言えば確か80さんっちのレコで
「雪があって・・・・」
ってのがありましたよね
でも今年の冬は雪がありませんね〜
実はチャメゴン隊は宮妻峡には
まだ踏み混んだことがないんで
登山口などのご紹介参考になりました
そんじゃ〜
今年も楽しいレコお願いしますね
ではではまたどこかで・・・・
ビタロさん こんにちは。
ビタロさんも踏み込んだ事はないとこあるとはびっくりポンです。
冬は近場か南伊勢で、夏には白馬岳へ遠征しようと。のぼれるかなーーと心配ですが、花見たいので行きたいです。
あとツクモグサ是非今年見たいです。
そんじゃ〜近場でお会いできそうで、声かけて頂戴。
80,81より
お待たせ。
やっと寅さん登場だ、って思ってくれた?
新年早々、夫婦で病が再発したって?
解毒山は入道ヶ岳か〜。
青空広がって、初山行はよく効いとるがや。
いい薬だわ。
まさちゃん、春子ちゃんもスノーシューがよく効いたって言ってたしね。
寅も再発した〜い。
昨年の正月は孫とソリ遊びしたけど、今年は雪がない。
で、近くの山へ行ったら、孫が大喜び
落ち葉で滑るのが、よっぽど嬉しかったみたい。
よく分からんコメントが多いと思いますが
寅より
寅さん あけましておめでとうございます。
待ってました、やっと真打ち登場!!!あや子様もお元気ですか。
まさちゃんとこも幸先絶好調とのことうれp−です。
相変わらずどえりゃー絶好調、今年も良いことが起こりそうですね。
孫さんかわいいでしょうね!!孫を見に関東遠征楽しみですね。
今年は白馬岳狙いです。
本年も宜しくお願いします。
80.81より
80、81さん、新年初登山は入道ヶ岳ですか(^O^)
今年は暖冬で雪が無く、お正月とは思えない暖かさでしたね!
1月に鈴鹿に雪が無いなんて不思議な感じですよね(^_^;)
でも冬晴れの最高の初登山になりましたね(*^_^*)
今年も楽しいレコお待ちしています(*^^)v
chasseさん あけましておめでとうございます。
本当に暖かくて雪が無いです。雪が無いので今回も登れたのはどえりゃー嬉しい反面、冠雪した鎌ヶ岳見たかったです。
お互い4日が初登り、今年も何処へ行けるかわくわくします。
chasseさんは今年はどの山にいかれるのかな。!!
80,81より
80さん81さん。こんばんは〜
新年早々完全に出遅れてまったがや〜遅コメになったけど許してチョ〜
この時期の入道が岳は宮妻峡から登れば椿大神社の初詣渋滞回避できるんですね、
去年の今頃、入道が岳へ登ろうと思ったけど、鈴鹿インターから少し行った所から大渋滞、鈴鹿までのドライブに終わった事を思い出した。
それにしても雪が全く無いですね〜masa的にはスノーシュー買ったからもっと降って欲しいんだけどな〜
80さん夏は白馬ですか〜本当、白馬岳は良い所、何回も登りたくなる山です。
是非天気の晴れる日を狙って行ってきてください、masa達は何処に行こうかな〜
って考えるだけでも楽しい今日この頃です。
まさちゃん 忙しい中コメント有難う。
このコース静かで良ーーですよ。
笹原が自分達のお気に入りです、おまけに鎌ヶ岳と御在所が。
近くてお気に入りの山です。
次回は南伊勢方面に節約するんで、平場で行く予定です。
80,81より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する