記録ID: 7929108
全員に公開
ハイキング
近畿
龍王山登山と山の辺の道ハイク
2025年03月22日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 604m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:29
距離 13.3km
登り 604m
下り 631m
歩行距離:13.5km
記録時間:6時間29分
最低高度:70m(大神神社駐車場)
最高高度:585m(龍王山)
累計高度(+)770m
龍王山山頂で昼食休憩40分
記録時間:6時間29分
最低高度:70m(大神神社駐車場)
最高高度:585m(龍王山)
累計高度(+)770m
龍王山山頂で昼食休憩40分
天候 | 快晴で20℃を越える気温、少し霞んでいたかな~ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
トレイルセンター駐車場には公衆トイレあり 大神神社第一駐車場にマイクロバスお迎え帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
龍王山は危険個所はなかった。 登山口から龍王山山頂まで約3kmだった。 長岳寺ルートを上り、龍王山山頂(龍王山城南城本丸跡)に上り、長岳寺奥の院に立寄り、古墳群を見て崇神ルートを下った。 山辺の道に合流してからは。相撲神社、桧原神社、狭井神社、大神神社を巡った。 山の辺の道にはコース案内表示がたくさんあった。 |
その他周辺情報 | 山の辺の道では名所旧跡がたくさんあります。 崇神天皇陵、相撲神社、檜原神社、狭井神社、大神神社など |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯(チャーハン&バナナ)
飲料(梅ジュース
お茶)
レジャーシート
筆記用具
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 私はレジャーシートに座り、仲間が折りたたみ椅子を持参して座っていたので、私も折りたたみ椅子を持ってくればよかった。 |
感想
3月山の会例会に参加しました。
今回はマイクロバスチャーターしての登山なので定員21名で申し込み先着順で、1日で申し込みがいっぱいになりました。
山の辺の道は昨年歩いていたのですが、龍王山は初めてだったので、また久しぶりの山友達に会えるので申し込みました。
今日は、初夏と思える様な暑さでしたが、山登りでは風もあり快適に歩けました。山頂からは少し霞んでいて展望が良くなかったのが残念でした。
山の辺の道は、無人販売所をあちこち覗き込みながらひたすら歩きました。天気に恵まれたのでたくさんのハイカーとすれ違い、神社の境内では多くの参拝者と出会いました。
暑かったので、ハイキング終了後には男性は缶ビールを買って女性たちはアイスクリームを買って帰りのバスの中で食べながら帰宅しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する