記録ID: 7929884
全員に公開
山滑走
東海
鷲ヶ岳
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 685m
- 下り
- 683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:02
距離 8.7km
登り 685m
下り 683m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
天気はいいが爆風予報の週末。
晴れて低くて雪がいっぱいある山を探したら鷲ヶ岳だという。
平湯を越えひるがのを抜けて除雪終了点からスタート。
関西ナンバーの車が2台停まっていてトレースも付いていたが、登山道には入らずそのまま県道を進んでいた。釣り人だろうか。
少し古めのスノーモービルのトレースをたどりつつ適当に登って尾根に入る。主稜線の直下はガチガチの急斜面で標高差20mくらいシートラしたが、それ以外はシールで問題なく登れた。
山頂にはスキー場から登ってきたという登山者が1名。ここまで誰にも会わなかったという。他の尾根にはトレースがないので、今日はこの人と私の2人だけらしい。
風は思ったほど強くはなかった。天気はいいが気温が高いので遠くの景色は霞んでいる。白山までは見えたからまあいいか。
写真を撮ったら滑走開始。山頂直下の雪は固かったが、少し高度を落とすと湿雪になった。快適とは言えないが滑れない雪ではないのでどんどん高度を落として林道まで戻ってきた。後は適当に滑ってスノーブリッジを渡ったらちょうど県道脇のキャンプ場に出る。県道は軽く漕ぐ程度で除雪終了点まで戻れた。結構時間がかかった気がしたが実際には往復4時間。明日もがんばろう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する