ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7930918
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

明覚駅は木造で天窓が明るい駅 「関東の駅百選88」 越生駅から小川町駅までの赤線繋ぎ

2025年03月23日(日) [日帰り]
16拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
14.4km
登り
154m
下り
128m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
30 km
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:12
合計
3:37
距離 14.4km 登り 154m 下り 128m
6:44
7
スタート地点
6:51
6:52
31
7:23
7:26
51
8:17
8:19
10
8:47
27
9:14
59
10:13
10:19
2
10:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
車を越生駅近くのコインパーキングに入れる。
【帰り】
小川町駅→越生駅
車を出す。
その他周辺情報 すき家毛呂山店
山岡家狭山店
朝食はすき家で、のっけ盛り朝食。毛呂山町のすき家です。
2025年03月23日 06:22撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
3/23 6:22
朝食はすき家で、のっけ盛り朝食。毛呂山町のすき家です。
 越生駅東口駐車場に車を入れました。今日はここから小川町駅まで歩く予定です。
2025年03月23日 06:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 6:44
 越生駅東口駐車場に車を入れました。今日はここから小川町駅まで歩く予定です。
 越生駅東口、トイレを済ませて西口に向かいましょう。
2025年03月23日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 6:47
 越生駅東口、トイレを済ませて西口に向かいましょう。
 東武の車両が止まっていました。
2025年03月23日 06:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/23 6:51
 東武の車両が止まっていました。
 越生と言えば太田道灌。今日も凛々しいです。
2025年03月23日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 6:52
 越生と言えば太田道灌。今日も凛々しいです。
 さあ、次の駅に向かっていきましょう。
2025年03月23日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 6:53
 さあ、次の駅に向かっていきましょう。
 越生町はハイキングの街です。
2025年03月23日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 6:54
 越生町はハイキングの街です。
 メインストリートを歩いていきましょう。
2025年03月23日 06:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 6:55
 メインストリートを歩いていきましょう。
 ユキヤナギがそろそろ見頃になってきました。
2025年03月23日 06:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 6:57
 ユキヤナギがそろそろ見頃になってきました。
 里の駅・おごせ。前回ここを通った時にも撮影しましたっけ。
2025年03月23日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 6:59
 里の駅・おごせ。前回ここを通った時にも撮影しましたっけ。
 そして、越生町役場。
2025年03月23日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:00
 そして、越生町役場。
 旧武蔵国越生郵便局址。周りにはカラフルな郵便ポストたち。
2025年03月23日 07:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:02
 旧武蔵国越生郵便局址。周りにはカラフルな郵便ポストたち。
 さあ、黒山三滝や越生梅林に行くなら左折ですが、今日は真っすぐに行きます。ここからはまだ歩いていない道です。
2025年03月23日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:09
 さあ、黒山三滝や越生梅林に行くなら左折ですが、今日は真っすぐに行きます。ここからはまだ歩いていない道です。
 越辺川。「おっぺがわ」と呼ぶらしいです。
2025年03月23日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:10
 越辺川。「おっぺがわ」と呼ぶらしいです。
 ソメイヨシノは咲き初め。
2025年03月23日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:16
 ソメイヨシノは咲き初め。
 木全体を撮影するとこんな感じ。
2025年03月23日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:16
 木全体を撮影するとこんな感じ。
 さて、ここで一旦弘法山登山口に向かいましょう。
2025年03月23日 07:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:18
 さて、ここで一旦弘法山登山口に向かいましょう。
 登山口です。かつて、ここまで車で来てピストンしました。その赤線をここで回収しました。
2025年03月23日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:23
 登山口です。かつて、ここまで車で来てピストンしました。その赤線をここで回収しました。
 こちらが弘法山への道ですが、赤線が繋がったのでここで下って先を目指しましょう。
2025年03月23日 07:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:24
 こちらが弘法山への道ですが、赤線が繋がったのでここで下って先を目指しましょう。
 県道に戻りました。ひたすらに歩いていきます。
2025年03月23日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:30
 県道に戻りました。ひたすらに歩いていきます。
 なぜか、ゼニアオイ?もう季節はそんなに進んだのか?
2025年03月23日 07:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:32
 なぜか、ゼニアオイ?もう季節はそんなに進んだのか?
 そう、ここは県道30号線。今日のザックは「30(ミレー)」ではない。
2025年03月23日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:33
 そう、ここは県道30号線。今日のザックは「30(ミレー)」ではない。
 ナノハナとウメ。
2025年03月23日 07:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 7:34
 ナノハナとウメ。
 で、県道を離れてこの道を行きます。JR八高線沿いの道で、次の駅に向かう近道になります。
2025年03月23日 07:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 7:40
 で、県道を離れてこの道を行きます。JR八高線沿いの道で、次の駅に向かう近道になります。
 ため池でしょうか?
2025年03月23日 07:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 7:47
 ため池でしょうか?
 八高線車両を撮影。いい景色だこと。
2025年03月23日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/23 7:49
 八高線車両を撮影。いい景色だこと。
 さあ、越生町からときがわ町に入ります。
2025年03月23日 07:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 7:57
 さあ、越生町からときがわ町に入ります。
 また電車が見えましたよ。ちなみに、一番混んでいる時間帯です。
2025年03月23日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/23 8:08
 また電車が見えましたよ。ちなみに、一番混んでいる時間帯です。
 さあ、ここを行けば駅になります、
2025年03月23日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:13
 さあ、ここを行けば駅になります、
 ヤグルマギク、春ですねえ。
2025年03月23日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:13
 ヤグルマギク、春ですねえ。
 そういう訳で到着しました。明覚駅です。
2025年03月23日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 8:17
 そういう訳で到着しました。明覚駅です。
 関東の駅百選のプレートと、埼玉景観賞だそうです。
2025年03月23日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:17
 関東の駅百選のプレートと、埼玉景観賞だそうです。
 上を見ると吹き抜け、明るい駅です。
2025年03月23日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:18
 上を見ると吹き抜け、明るい駅です。
 このソメイヨシノはまだ咲く兆しが見られないなあ。
2025年03月23日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:18
 このソメイヨシノはまだ咲く兆しが見られないなあ。
 乗り合いタクシーがやってきました。バス扱いでしょうか。
2025年03月23日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:19
 乗り合いタクシーがやってきました。バス扱いでしょうか。
 ときがわ町は合併20周年なんですね。比企郡玉川村と比企郡都幾川村が合併し町制を施行したんですね。
2025年03月23日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:21
 ときがわ町は合併20周年なんですね。比企郡玉川村と比企郡都幾川村が合併し町制を施行したんですね。
 駅前通りから振り返って見る駅舎。
2025年03月23日 08:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:24
 駅前通りから振り返って見る駅舎。
 コブシだね、
2025年03月23日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 8:26
 コブシだね、
 そして、こちらにはモクレンの大木。
2025年03月23日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:26
 そして、こちらにはモクレンの大木。
 少々アップにするとこんな感じ。
2025年03月23日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:26
 少々アップにするとこんな感じ。
 ムラサキハナナ、ショカツサイ。
2025年03月23日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:26
 ムラサキハナナ、ショカツサイ。
 ヒヤシンス、道端に普通に咲いていた。
2025年03月23日 08:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 8:32
 ヒヤシンス、道端に普通に咲いていた。
 ムスカリを撮影するのは難しい・・・。
2025年03月23日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 8:38
 ムスカリを撮影するのは難しい・・・。
 急な坂道の上には、峠がある。
2025年03月23日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 8:41
 急な坂道の上には、峠がある。
 峠を下ったところに、温泉の看板。前に一度は行ったことあるなあ。
2025年03月23日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 8:49
 峠を下ったところに、温泉の看板。前に一度は行ったことあるなあ。
 また県道に戻ってきました。
2025年03月23日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 8:51
 また県道に戻ってきました。
 しかし、30号線ではなく、171号線になります。
2025年03月23日 09:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 9:01
 しかし、30号線ではなく、171号線になります。
 ここを走るイーグルバスの小型バス。
2025年03月23日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 9:03
 ここを走るイーグルバスの小型バス。
 この交差点で、県道30号線に変わります。
2025年03月23日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 9:03
 この交差点で、県道30号線に変わります。
 スミレと思われる。また、スミレの同定に頭をひねる時期がやってきたか。
2025年03月23日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 9:04
 スミレと思われる。また、スミレの同定に頭をひねる時期がやってきたか。
 また、県道30号線を歩きます。
2025年03月23日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 9:06
 また、県道30号線を歩きます。
 ときがわ町から小川町に入ります。
2025年03月23日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 9:30
 ときがわ町から小川町に入ります。
 ときがわ町さん、ありがとうございました。
2025年03月23日 09:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 9:31
 ときがわ町さん、ありがとうございました。
 キタテハ、かわいいやつだ。
2025年03月23日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 9:33
 キタテハ、かわいいやつだ。
 この辺りのバス停はこんな感じ。木が重そうです。
2025年03月23日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 9:40
 この辺りのバス停はこんな感じ。木が重そうです。
 小川町を走る八高線車両、首都圏を走る貴重なディーゼル車です。
2025年03月23日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 9:42
 小川町を走る八高線車両、首都圏を走る貴重なディーゼル車です。
 さあ、小川町の市街地に入ってきました。
2025年03月23日 10:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 10:01
 さあ、小川町の市街地に入ってきました。
 川を渡り、
2025年03月23日 10:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 10:01
 川を渡り、
 駅前通り、
2025年03月23日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 10:07
 駅前通り、
 簡易アーケードを潜れば。
2025年03月23日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 10:10
 簡易アーケードを潜れば。
 「そば処しむら」、まだやっていない。依然誰かのレコで読んだことがある。
2025年03月23日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 10:11
 「そば処しむら」、まだやっていない。依然誰かのレコで読んだことがある。
 小川町駅にやってきました。とりあえずホームまで行きましょう。
2025年03月23日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 10:13
 小川町駅にやってきました。とりあえずホームまで行きましょう。
 はい、ここでGPSを切りました。結構歩きましたね。
2025年03月23日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 10:21
 はい、ここでGPSを切りました。結構歩きましたね。
 昼食は山岡家で、辛味噌つけ麺。いつから割りスープがつかなくなったのだろう。ここにもコストアップを感じる。
2025年03月23日 12:53撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
3/23 12:53
 昼食は山岡家で、辛味噌つけ麺。いつから割りスープがつかなくなったのだろう。ここにもコストアップを感じる。

感想

 昨日の山登りで若干の筋肉痛があったため、この日曜日は赤線つなぎにすることにしました。しかも、関東の駅百選に選ばれている明覚駅に行こうと言うルートを選択しました。という事は、当然スタートは越生駅、ゴールは小川町駅にすることで赤線がスッキリします。

 狭山パーキングエリアで車中泊後、毛呂山町のすき家で朝食、越生駅東口のコインパーキングに車を入れました。まだ6時台半ばです。駅でトイレをお借りし出発しましたが、6時台と言うことでまだ歩いてる人はほとんどいません。ちょうど梅林が見頃ということなので人も多いかと思ったのですが、6時台ではさすがに空いていました。
 とにかく北に向けて歩いて行きます。

 弘法山登山口へちょっと寄り道をした後、さらに県道を北上していきます。もう7時台でジャンパーがいらなくなり、ザックの中にしまいます。植物もどんどん花をつけており、写真を撮るのが楽しくて仕方ありません。写真を撮るたびに立ち止まり、とっては確認し、なかなか足が進みません。県道30号線を離れ、線路沿いの道を歩いて行きます。時8時台は電車の本数が多く、何度も自分の横の線路電車が通り過ぎます、それを撮影するのもまたいと楽し。
 いろいろなことをしながら歩いている間に明覚駅にたどり着きました。

 駅は木造で天井には吹き抜きがあり、温かみを感じるような駅でした。それぞれ隣の越生駅や小川町駅は、東武線もあり、ターミナルのような雰囲気を醸し出しているのですが、その間にある明覚駅は人も少ないローカル線の駅のような雰囲気でした。心温まるスポットです。
 十分に楽しんだ後、私は小川町駅のほうに向かいました。峠超えると、後は小川町駅まで1本道を歩いて行くことになります。ここでもいろいろなものを撮影しては足を止め、確認しても足を止め、ゆっくりと、のんびりと、歩いていました。

 小川町駅近くになるといろいろなお店なども見られるようになります。駅前通りなどは少々活気はありませんでしたが、シャッター通りとはまだ遠く、行っている営みを感じることができるような場所でした。
 無事に駅にたどり着き、40分ほどホームで列車を待つ間は、過去レコ作成などを行いながら過ごしました。無事に越生駅にたどり着く車を回収して、私は昼食に向かったのです。

 なお、関東の駅百選、あと行ってない駅は、下の12駅です。連休の2日目とか、冬で寒い時とか、そういう時に狙っていきたいと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%81%AE%E9%A7%85%E7%99%BE%E9%81%B8

新守谷駅(関東鉄道、茨城県守谷市)
水沼駅(わたらせ渓谷鐵道、群馬県桐生市)
上総鶴舞駅(小湊鉄道、千葉県市原市)
上三依塩原温泉口駅(野岩鉄道、栃木県日光市)
高坂駅(東武鉄道、埼玉県東松山市)
鹿島大野駅(鹿島臨海鉄道、茨城県鹿嶋市)
益子駅(真岡鐵道、栃木県芳賀郡益子町)
身延駅(JR東海、山梨県南巨摩郡身延町)
多摩センター駅(多摩都市モノレール、東京都多摩市)
土合駅(JR東日本、群馬県利根郡みなかみ町)
玉川村駅(JR東日本、茨城県常陸大宮市)
騰波ノ江駅(関東鉄道、茨城県下妻市)

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
16拍手
訪問者数:68人
krkdxyamaheroむっちゃん🎸tanamarisubaru🍷sumihiyowashinhamburgyamaonseakone1107f-zappamura-tenoパセリkimipapaehasegawa

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!