記録ID: 7933489
全員に公開
ハイキング
東海
リフレッシュ❗️ 猿投山 トレランシューズでGO‼️
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 691m
- 下り
- 693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:03
距離 14.1km
登り 691m
下り 693m
12:35
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全く問題なし |
写真
メシにしようと思ったが、なんだか腹が痛いので、この先のトイレに急行。トイレから菊花石ら辺まで戻ったが、復調しなかったので、キッチンカーがいることを願い昼食はあきらめ前進することにした.
撮影機器:
感想
日曜日の休みが2回とんで,3週間連続勤務となっていた。2月にもう少し頑張らないといけなかったのだが・・・先月に負傷者(実際には持病が悪化した感じ)が出て、過労でダウンしたものも出たので(おめーはダウンするほど仕事してないだろうと思うのだが)さすがに今週は休みとなった。また来週から、3週連続勤務の予感もするので、山に行っておくことにした。本宮の湯につかって、本宮定食でも喰って・・とも思ったが、遠くに行くのはやめておきました。
負傷したのは、トレラン先輩で、山へ行けないストレスで、新しいトレランシューズを買ってしまったらしい。今のシューズをメルカリに出す予定なので、出す前によかったら買わないかいとのこと。今の靴もボロボロになってきたこともあり、ローカットのトレッキングシューズやトレランシューズも興味あったので、お試しにちょうどいいので、安くで譲ってもらいました。そして、今日が試し履きの日となりました。
下りにグリップ力を発揮しているような気がします。ザレた登りにも力を発揮しておりました。やはり軽くて、クッション性もよかったです。普通のスニーカーが固く感じられます。次買うときは、トレランシューズかな?でも岩場を歩くのにはくるぶし迄ガードされてたほうがいいような気もしますが・・・
にしても、猿投山。疲れ果てた身にも、優しく迎えてくれる優しいお山でした。
途中、おなかが痛くなってなければ、なおよかった(数か所、山中にトイレがあるのは助かるわー)
7枚目の写真📸の所を事前調査もせずに土曜日に行ったバカ者😿です!😺
猿投山というといずれの登山道も整備されてわかりやすいという先入観がオジサン😺に猿投の神さまから罰ゲーム😱😨を与えられてしまいました。😅😅
さて、東宮のケヤキ3兄弟🌳🌳🌳は確かに癒されますよね!😺👍
37枚目が愚痴洗いの滝とは…。まあ、ここでライダーに会わなかったらオジサン😺も愚痴ることはないのですが。😅😅
日曜日にキッチンカー🚚がなかったのは残念でしたが、土曜日は🐗に似たオヤジが豚汁と豚丼を作っていましたね。😺美味しかったですが、お米やキャベツの値上げを感じて、少し気の毒でしたね。😅😅🙇
トレランシューズ👟はなかなか快適だったようですね!😺👍
第3駐車場からのルートにある案内板に、東回り登山道4/28開通と書いてあった気がします。ふーん、今は通れないんだー、と。ま、今日は行く元気は有りませんでしたけど。
相当、酷い状況でしたか。
滝へ続く沢沿いの林道は、タイヤ痕が沢山有りましたね。🏍️早朝に広沢林道から西尾根越えて走りまわってるのかな?
でも今日は、風も適度にあって、気持ちがよくて、リフレッシュできましたわ。
トレランシューズ👟は、思ってたより、実力がありました。
それより何より、風に吹かれ、木漏れ日の森の中を歩くのは、最高ですね。
お仕事お忙しそうで、体調崩されないようにご自愛くださいませ。
山に登って、ラブ💛ちゅーにゅされて、愚痴洗いの滝にも行けたようで良かったです🥰
山に行って、自然の中を歩くことが一番のリフレッシュになりますね。
サラリンさんのペースがいつもとても早いので、サラリンさんもやっぱりトレランさんだったんですね(笑)
久しぶりに山の空気を吸うと、(自宅の裏はすぐ山だけど🤣)やっぱいいなぁ、と。
推進力が欲しい私には、トレランシューズは、渡りに船、てな感じですかね。
でも、アッパー部とか見てみるとすぐ破けそう。耐久性はどうかなぁ🤔そんなにホイホイ買える値段でもないので、丈夫で長持ちしそうな、ローカットのトレッキングシューズがよいのかも。
ロングトレイラーの方や、スピードハイカーの方に、憧れや羨望の念を持っております。
今のところ、一人の時は何となくそういったところを意識して、山活してるかんじですかねぇ。
相方の方向性がかわったのではなく、変わってきたのは、私の方なのでしょうね😅
何故だ!?
坊やだからさ
もうアラ還の、おっさんだけどね😁
まぁ、精神的には甘いところがあるかな😅
猿投山で腹痛になった。しかし、これは敗北を意味するのか。否❗️始まりなのだ。
てな感じ🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する