ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7933489
全員に公開
ハイキング
東海

リフレッシュ❗️ 猿投山 トレランシューズでGO‼️

2025年03月23日(日) [日帰り]
28拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
14.1km
登り
691m
下り
693m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:19
合計
4:03
距離 14.1km 登り 691m 下り 693m
8:53
6
8:59
9:00
20
9:23
7
9:30
9:34
11
9:49
4
9:53
8
10:01
10:02
4
10:06
10:07
6
10:29
10:31
20
10:51
5
10:56
8
11:04
11:06
7
11:18
11:20
3
12:11
15
12:34
12:35
0
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
棒の手会館横、猿投山登山第3駐車場
コース状況/
危険箇所等
全く問題なし
トレラン先輩から購入した中古のトレランシューズ。
今日はこいつで行ってみます。
2025年03月23日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
3/23 7:32
トレラン先輩から購入した中古のトレランシューズ。
今日はこいつで行ってみます。
さあ、みせてもらおうか、トレランシューズの性能とやらを
2025年03月23日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
3/23 8:31
さあ、みせてもらおうか、トレランシューズの性能とやらを
第3駐車場はまだ空きがあります。
第2駐車場はほぼ満車だった。
2025年03月23日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/23 8:32
第3駐車場はまだ空きがあります。
第2駐車場はほぼ満車だった。
135oji3さんのレコを参考に、ここから行ってみます。
2025年03月23日 08:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/23 8:33
135oji3さんのレコを参考に、ここから行ってみます。
2025年03月23日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/23 8:36
チェーンがメンドクサイナ。
2025年03月23日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/23 8:38
チェーンがメンドクサイナ。
そのうちココから行ってみましょう、今日はパス。
2025年03月23日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/23 8:41
そのうちココから行ってみましょう、今日はパス。
2025年03月23日 08:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/23 8:42
ほうほう、ココに出るのね。
2025年03月23日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/23 8:43
ほうほう、ココに出るのね。
トロミル君、見えてきました
2025年03月23日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
3/23 8:53
トロミル君、見えてきました
2025年03月23日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/23 8:59
ああ、やっぱ山はいいなあ。
2025年03月23日 09:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
3/23 9:01
ああ、やっぱ山はいいなあ。
2025年03月23日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/23 9:07
2025年03月23日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/23 9:23
大岩展望台にはココから登ってみる。
トレランシューズのグリップはいいなあ。
つーか、今の靴の底がもうそろそろ寿命なだけかもしれないのだが・・・
2025年03月23日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
3/23 9:24
大岩展望台にはココから登ってみる。
トレランシューズのグリップはいいなあ。
つーか、今の靴の底がもうそろそろ寿命なだけかもしれないのだが・・・
大岩展望台からは春霞。(花粉霞?)
2025年03月23日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
3/23 9:26
大岩展望台からは春霞。(花粉霞?)
2025年03月23日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/23 9:32
もう3月も終わろうとしてるな。
ひどいひと月だった。(まだ続くが・・・)
2025年03月23日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
3/23 9:39
もう3月も終わろうとしてるな。
ひどいひと月だった。(まだ続くが・・・)
2025年03月23日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/23 9:45
あぁ、なごむわ~。
2025年03月23日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
3/23 9:46
あぁ、なごむわ~。
ラブ、ちゅーにゅ❤️。してもらう。
2025年03月23日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
3/23 9:47
ラブ、ちゅーにゅ❤️。してもらう。
2025年03月23日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/23 9:47
思っていたコースとは違うルートできてしまった。
まだまだ、自分のものにできてないな、猿投山。
2025年03月23日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
3/23 9:48
思っていたコースとは違うルートできてしまった。
まだまだ、自分のものにできてないな、猿投山。
恵那山が見えるって、あるけど、ダメそうですね。
2025年03月23日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/23 9:52
恵那山が見えるって、あるけど、ダメそうですね。
おぉ、けろけろけろっぴ🐸
ここに登ってくるはずだったんだけどな。
2025年03月23日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
3/23 9:53
おぉ、けろけろけろっぴ🐸
ここに登ってくるはずだったんだけどな。
降りてみてー。
2025年03月23日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/23 9:58
降りてみてー。
駐車してた車の割には、ヒト少ないが、いつもの山頂が見えてきた。
2025年03月23日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/23 10:00
駐車してた車の割には、ヒト少ないが、いつもの山頂が見えてきた。
霞んでんなー。
2025年03月23日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
3/23 10:01
霞んでんなー。
結構空いてます。
2025年03月23日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
3/23 10:01
結構空いてます。
陽だまりの休憩場
メシにしようか迷ったが、チト早いので、滝に行ってからにする
2025年03月23日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/23 10:06
陽だまりの休憩場
メシにしようか迷ったが、チト早いので、滝に行ってからにする
2025年03月23日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/23 10:13
ココも空いてるな。
2025年03月23日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/23 10:22
ココも空いてるな。
2025年03月23日 10:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/23 10:23
赤猿の鉄塔。
2025年03月23日 10:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
3/23 10:29
赤猿の鉄塔。
2025年03月23日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/23 10:30
2025年03月23日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/23 10:46
今日は私にとっては、愚痴洗いの滝です
2025年03月23日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
3/23 10:51
今日は私にとっては、愚痴洗いの滝です
2025年03月23日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/23 10:55
2025年03月23日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
3/23 10:55
メシにしようと思ったが、なんだか腹が痛いので、この先のトイレに急行。トイレから菊花石ら辺まで戻ったが、復調しなかったので、キッチンカーがいることを願い昼食はあきらめ前進することにした.
2025年03月23日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
3/23 11:05
メシにしようと思ったが、なんだか腹が痛いので、この先のトイレに急行。トイレから菊花石ら辺まで戻ったが、復調しなかったので、キッチンカーがいることを願い昼食はあきらめ前進することにした.
猿投林道1号線と武田道の交差点。
2025年03月23日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/23 11:47
猿投林道1号線と武田道の交差点。
2025年03月23日 11:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/23 11:52
ここは初めて通るな。
2025年03月23日 12:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/23 12:03
ここは初めて通るな。
2025年03月23日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/23 12:04
右へ降りていく。
2025年03月23日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/23 12:06
右へ降りていく。
そこそこヒト通りがある感じですね。一組の親子としか会わなかったけど。
2025年03月23日 12:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/23 12:08
そこそこヒト通りがある感じですね。一組の親子としか会わなかったけど。
2025年03月23日 12:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/23 12:10
まあ、そんなに危険なところはなさそうでしたよ。
トレランシューズのグリップ力が良いからかな?
2025年03月23日 12:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
3/23 12:12
まあ、そんなに危険なところはなさそうでしたよ。
トレランシューズのグリップ力が良いからかな?
ここへ出てきました
2025年03月23日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/23 12:19
ここへ出てきました
神社へ寄ってみた。
2025年03月23日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
3/23 12:30
神社へ寄ってみた。
キッチンカー🚚は、居らず😢
2025年03月23日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/23 12:31
キッチンカー🚚は、居らず😢
お疲れさん。
朝より停まってますが、山にはそんなにいる感じではなかったような気がしますが、猿投山、すそ野が意外と広いから分散してるのかなあ。
2025年03月23日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
3/23 12:44
お疲れさん。
朝より停まってますが、山にはそんなにいる感じではなかったような気がしますが、猿投山、すそ野が意外と広いから分散してるのかなあ。
撮影機器:

感想

日曜日の休みが2回とんで,3週間連続勤務となっていた。2月にもう少し頑張らないといけなかったのだが・・・先月に負傷者(実際には持病が悪化した感じ)が出て、過労でダウンしたものも出たので(おめーはダウンするほど仕事してないだろうと思うのだが)さすがに今週は休みとなった。また来週から、3週連続勤務の予感もするので、山に行っておくことにした。本宮の湯につかって、本宮定食でも喰って・・とも思ったが、遠くに行くのはやめておきました。
負傷したのは、トレラン先輩で、山へ行けないストレスで、新しいトレランシューズを買ってしまったらしい。今のシューズをメルカリに出す予定なので、出す前によかったら買わないかいとのこと。今の靴もボロボロになってきたこともあり、ローカットのトレッキングシューズやトレランシューズも興味あったので、お試しにちょうどいいので、安くで譲ってもらいました。そして、今日が試し履きの日となりました。
下りにグリップ力を発揮しているような気がします。ザレた登りにも力を発揮しておりました。やはり軽くて、クッション性もよかったです。普通のスニーカーが固く感じられます。次買うときは、トレランシューズかな?でも岩場を歩くのにはくるぶし迄ガードされてたほうがいいような気もしますが・・・
にしても、猿投山。疲れ果てた身にも、優しく迎えてくれる優しいお山でした。
途中、おなかが痛くなってなければ、なおよかった(数か所、山中にトイレがあるのは助かるわー)

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
28拍手
訪問者数:151人
shunちゃたろうshinke3mayu0509miya10oioioiやまはきもちいーHERZYげんたcheツグnina14469Ibanez_RGまったん。かめまとけんキノノン🌱kazu530しょんきちtakayama123tmpikitto8362su_zu_ki135oji3あきたじょうのすけTonytk1961yandy

コメント

サラリンさん!
7枚目の写真📸の所を事前調査もせずに土曜日に行ったバカ者😿です!😺
猿投山というといずれの登山道も整備されてわかりやすいという先入観がオジサン😺に猿投の神さまから罰ゲーム😱😨を与えられてしまいました。😅😅
さて、東宮のケヤキ3兄弟🌳🌳🌳は確かに癒されますよね!😺👍
37枚目が愚痴洗いの滝とは…。まあ、ここでライダーに会わなかったらオジサン😺も愚痴ることはないのですが。😅😅
日曜日にキッチンカー🚚がなかったのは残念でしたが、土曜日は🐗に似たオヤジが豚汁と豚丼を作っていましたね。😺美味しかったですが、お米やキャベツの値上げを感じて、少し気の毒でしたね。😅😅🙇
トレランシューズ👟はなかなか快適だったようですね!😺👍
2025/3/23 22:25
いいねいいね
2
135oji3さんへ
第3駐車場からのルートにある案内板に、東回り登山道4/28開通と書いてあった気がします。ふーん、今は通れないんだー、と。ま、今日は行く元気は有りませんでしたけど。
相当、酷い状況でしたか。
滝へ続く沢沿いの林道は、タイヤ痕が沢山有りましたね。🏍️早朝に広沢林道から西尾根越えて走りまわってるのかな?
でも今日は、風も適度にあって、気持ちがよくて、リフレッシュできましたわ。
トレランシューズ👟は、思ってたより、実力がありました。
それより何より、風に吹かれ、木漏れ日の森の中を歩くのは、最高ですね。

2025/3/23 23:05
いいねいいね
2
サラリンさん、こんばんは。
お仕事お忙しそうで、体調崩されないようにご自愛くださいませ。
山に登って、ラブ💛ちゅーにゅされて、愚痴洗いの滝にも行けたようで良かったです🥰
山に行って、自然の中を歩くことが一番のリフレッシュになりますね。
サラリンさんのペースがいつもとても早いので、サラリンさんもやっぱりトレランさんだったんですね(笑)
2025/3/25 0:23
いいねいいね
1
shunさんへ
久しぶりに山の空気を吸うと、(自宅の裏はすぐ山だけど🤣)やっぱいいなぁ、と。
推進力が欲しい私には、トレランシューズは、渡りに船、てな感じですかね。
でも、アッパー部とか見てみるとすぐ破けそう。耐久性はどうかなぁ🤔そんなにホイホイ買える値段でもないので、丈夫で長持ちしそうな、ローカットのトレッキングシューズがよいのかも。
ロングトレイラーの方や、スピードハイカーの方に、憧れや羨望の念を持っております。
今のところ、一人の時は何となくそういったところを意識して、山活してるかんじですかねぇ。
相方の方向性がかわったのではなく、変わってきたのは、私の方なのでしょうね😅

2025/3/25 12:31
いいねいいね
1
山で腹が痛くなった。
何故だ!?

坊やだからさ
2025/3/26 6:54
いいねいいね
1
mayu0509さんへ

もうアラ還の、おっさんだけどね😁
まぁ、精神的には甘いところがあるかな😅

猿投山で腹痛になった。しかし、これは敗北を意味するのか。否❗️始まりなのだ。

てな感じ🤣
2025/3/26 21:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山西尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!