ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 793601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

新年は雲取山でスタート! 榧ノ木山・ノボリ尾根〜鷹ノ巣山〜七ツ石山〜ヨモギ尾根

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
08:56
距離
32.2km
登り
2,822m
下り
2,807m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:22
合計
8:53
6:28
122
8:30
8:30
12
9:21
9:29
11
9:40
9:40
23
10:49
10:49
7
10:56
10:56
8
11:04
11:04
19
11:23
11:23
21
11:44
11:44
11
11:55
11:55
2
11:57
12:07
1
12:08
12:08
8
12:16
12:16
9
12:25
12:25
46
13:11
13:11
17
14:12
14:13
25
14:38
14:38
27
15:05
15:05
9
15:14
15:14
6
15:20
15:21
0
15:21
鴨沢西バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
峰谷橋近くの無料駐車場を利用しました。トイレもあります。

下山後はバスで駐車場まで戻りました。
16:01鴨沢西→峰谷橋 300円
コース状況/
危険箇所等
・榧ノ木山へのノボリ尾根(バリエーションルート)
 雨降りバス停の少し先のコンクリートの階段が登り口(写真参照)。国土地理院
 の地形図には右隣の尾根までトラバースしてから登る道の記述がありますが、
 すぐに登山口から続く尾根に上がりました。尾根上は所々薄い踏み跡があります。
 明瞭な尾根筋のルートなので、道迷いの危険は少なく、バリエーションルートと
 しての難易度は高くないと思います。登山口から標高850付近で右側からの尾根が
 合流するまでの間はとても急な登りです。この部分は下りに取ると苦労しそうです。
 1190で左からの尾根と合流してから先、ルートはブナが中心の森の中の道と
 なり、ブナの大木も点在するようになります。
・榧ノ木山から雲取山
 ここで書くまでもない、奥多摩でも屈指の快適ロード。
・ヨモギ尾根からニジュウタキ尾根
 今の時期、落ち葉で道が不明瞭の部分もありますが、急な部分は丁寧に九十九折に
 道が付けてあり、全体を通してとても歩きやすいルートです。アプローチの関係
 からか歩く人が少なく、静かな尾根歩きを満喫出来ます。(このルートは4回目
 ですが、今回初めて一組のハイカーとすれ違いました)
 後半、尾根を西側から東側にまたいだ後、急斜面につけられたトラバース道が枯れ葉
 で埋まり、足元注意な部分がありました。

・念のため、軽アイゼンは持ちましたが、ルート上に雪はまったくありません。
取り付き点の階段は雨降りバス停を過ぎてすぐです。(写真は歩いて来た方向とは逆側からです)
2016年01月09日 06:56撮影
3
1/9 6:56
取り付き点の階段は雨降りバス停を過ぎてすぐです。(写真は歩いて来た方向とは逆側からです)
しばらく急登が続きます。
2016年01月09日 07:12撮影
3
1/9 7:12
しばらく急登が続きます。
標高850メートル付近を過ぎ、穏やかで気持ちのよい尾根歩きになってきました。
2016年01月09日 07:45撮影
3
1/9 7:45
標高850メートル付近を過ぎ、穏やかで気持ちのよい尾根歩きになってきました。
そして、1190メートルで左側からの尾根を合わせると、立派なブナの木が見られるようになります。
2016年01月09日 08:20撮影
4
1/9 8:20
そして、1190メートルで左側からの尾根を合わせると、立派なブナの木が見られるようになります。
快適な石尾根縦走路に出ました。
2016年01月09日 09:10撮影
6
1/9 9:10
快適な石尾根縦走路に出ました。
早速富士山です。富士山、雪が減りましたね。
2016年01月09日 09:11撮影
11
1/9 9:11
早速富士山です。富士山、雪が減りましたね。
鷹ノ巣山を正面に、とっても快適です。
2016年01月09日 09:14撮影
2
1/9 9:14
鷹ノ巣山を正面に、とっても快適です。
南アもバッチリ。白峰三山は富士山より白く見えました。
2016年01月09日 09:16撮影
4
1/9 9:16
南アもバッチリ。白峰三山は富士山より白く見えました。
鷹ノ巣山から1 天候に恵まれました。
2016年01月09日 09:26撮影
2
1/9 9:26
鷹ノ巣山から1 天候に恵まれました。
鷹ノ巣山から2 富士山と一緒に。
2016年01月09日 09:27撮影
16
1/9 9:27
鷹ノ巣山から2 富士山と一緒に。
鷹ノ巣山から3 相模湾も見えていました。
2016年01月09日 09:29撮影
4
1/9 9:29
鷹ノ巣山から3 相模湾も見えていました。
鷹ノ巣山から4 丹沢の山々と富士山。
2016年01月09日 09:29撮影
6
1/9 9:29
鷹ノ巣山から4 丹沢の山々と富士山。
南アを正面に見ながら、日陰名栗峰へ向かいます。
2016年01月09日 09:37撮影
4
1/9 9:37
南アを正面に見ながら、日陰名栗峰へ向かいます。
富士山まで連なった山々。
2016年01月09日 09:43撮影
6
1/9 9:43
富士山まで連なった山々。
日陰名栗峰の山頂手前の展望地です。ここからの眺めが好きなので、巻かないで登ります。鷹ノ巣山と、その右側に大岳山、御前山。
2016年01月09日 10:05撮影
1
1/9 10:05
日陰名栗峰の山頂手前の展望地です。ここからの眺めが好きなので、巻かないで登ります。鷹ノ巣山と、その右側に大岳山、御前山。
日陰名栗峰に到着。
2016年01月09日 10:10撮影
1
1/9 10:10
日陰名栗峰に到着。
大菩薩連嶺と富士山。
2016年01月09日 10:12撮影
4
1/9 10:12
大菩薩連嶺と富士山。
千本ツツジへの登りです。ここもよい雰囲気。
2016年01月09日 10:31撮影
2
1/9 10:31
千本ツツジへの登りです。ここもよい雰囲気。
振り返ると、高丸山と日陰名栗峰です。(鷹ノ巣山は山頂部だけ)
2016年01月09日 10:37撮影
2
1/9 10:37
振り返ると、高丸山と日陰名栗峰です。(鷹ノ巣山は山頂部だけ)
千本ツツジのピークに到着。ここからも富士山が見えます。
2016年01月09日 10:39撮影
2
1/9 10:39
千本ツツジのピークに到着。ここからも富士山が見えます。
伸びやかな縦走路の眺めです。この辺りの雰囲気はとても良いと思うのですが、いつも誰も歩いていません。
2016年01月09日 10:40撮影
5
1/9 10:40
伸びやかな縦走路の眺めです。この辺りの雰囲気はとても良いと思うのですが、いつも誰も歩いていません。
南ア南部の巨人達。
2016年01月09日 10:44撮影
4
1/9 10:44
南ア南部の巨人達。
七ツ石山から1 雲取山です。
2016年01月09日 11:02撮影
3
1/9 11:02
七ツ石山から1 雲取山です。
七ツ石山から2
2016年01月09日 11:02撮影
1
1/9 11:02
七ツ石山から2
七ツ石山から3 富士山からたなびく雲が増えました。
2016年01月09日 11:02撮影
4
1/9 11:02
七ツ石山から3 富士山からたなびく雲が増えました。
正面に飛竜山を見ながら下ります。
2016年01月09日 11:03撮影
2
1/9 11:03
正面に飛竜山を見ながら下ります。
白銀の白峰三山。
2016年01月09日 11:17撮影
4
1/9 11:17
白銀の白峰三山。
小雲取山への登りです。ここもよい雰囲気。
2016年01月09日 11:45撮影
4
1/9 11:45
小雲取山への登りです。ここもよい雰囲気。
飛竜山の向こうに奥秩父主脈の山々が見えるようになりました。
2016年01月09日 11:51撮影
5
1/9 11:51
飛竜山の向こうに奥秩父主脈の山々が見えるようになりました。
今年も来ました雲取山。
2016年01月09日 11:59撮影
3
1/9 11:59
今年も来ました雲取山。
雲取山から1 トイレが新しくなったのですね。
2016年01月09日 12:02撮影
3
1/9 12:02
雲取山から1 トイレが新しくなったのですね。
雲取山から2 東京都の標識です。
2016年01月09日 12:04撮影
4
1/9 12:04
雲取山から2 東京都の標識です。
雲取山から3 定番写真。
2016年01月09日 12:05撮影
3
1/9 12:05
雲取山から3 定番写真。
雲取山から4 富士山を少しズーム。今年も良い年になることを願って。
2016年01月09日 12:12撮影
4
1/9 12:12
雲取山から4 富士山を少しズーム。今年も良い年になることを願って。
雲取山から5 さて、下山します。
2016年01月09日 12:13撮影
2
1/9 12:13
雲取山から5 さて、下山します。
ヨモギ尾根は飛竜山を横目に穏やかに下っていきます。
2016年01月09日 12:58撮影
2
1/9 12:58
ヨモギ尾根は飛竜山を横目に穏やかに下っていきます。
奥後山付近ですが、ここまでのモノレールが新設されていました。
2016年01月09日 13:17撮影
2
1/9 13:17
奥後山付近ですが、ここまでのモノレールが新設されていました。
快適な道が続きます。
2016年01月09日 13:20撮影
4
1/9 13:20
快適な道が続きます。
塩沢橋までおりて来ました。
2016年01月09日 14:18撮影
1
1/9 14:18
塩沢橋までおりて来ました。
鴨沢西バス停で猿に遠巻きにされた。
2016年01月09日 15:31撮影
3
1/9 15:31
鴨沢西バス停で猿に遠巻きにされた。

装備

備考 ・水分は2.0リットル持ち、1.0リットル消費しました。
・山行中の食事は以下の通り。
 鷹ノ巣山の山頂でおにぎりを2つ。
 雲取山の山頂でおにぎりを1つ。

感想

新年一発目はここ何年か恒例となっている雲取山を計画しました。登りは榧ノ木山
へのノボリ尾根(バリエーションルート)と決めていましたが、下山は赤指尾根に
するか(赤指尾根だとバスを使う必要がない)ヨモギ尾根にするかで前日まで迷って
いましたが、歩き始めた時に気持ちはヨモギ尾根にほぼ決まり。この尾根、下りで
使ってみたいと思っていたので。

ノボリ尾根は取り付き点が分かりやすいですし、明瞭な尾根筋のルートです。
最初の標高差300メートルの急騰を頑張る気持ちがあれば、使いやすい尾根です。
上部はブナの大木も多く、新緑や紅葉の時期も良さそうだなあなんて思いながらの
登りでした。

そして、石尾根縦走路に合流すると、何度来てもこの開放的な雰囲気は素晴らしい。
(なので毎年来てしまう)今回は空気も澄んでおり、水根山から先、鷹ノ巣山を
目指して歩き出すと、あまりの快適さに、雲取山まで行かなくてもよいか?なんて
チラッと思ってしまうほどでした。石尾根縦走路で一番好きな部分は、この水根山
から七ツ石山までの部分です。いつものパターンで、高丸山だけは巻いて、あとは
稜線上を歩きましたが正面に南ア・奥秩父、脇には富士山・丹沢・大菩薩、振り返る
と相模湾が見える。新年から最高の山旅気分を味わうことが出来ました。

鷹ノ巣山から七ツ石山の間はいつも静かですが、冬は雲取山へ登る方の数もぐっと
減ります。そのため、いつも賑わっている奥多摩小屋のテン場は閑散としていました。
そして辿り着いた雲取山の山頂も夏とは違い落ち着いた時間が流れています。風は
ほとんど無く、好展望の場所に陣取ってのおにぎりタイムになりました。(温かい
飲み物を持ってこなかったのは失敗)

下山に使ったヨモギ尾根・ニジュウタキ尾根はやはり快適でした。ゆるやかな道が
続くため、テンポよく下っていけますし、冬枯れの森もいい感じです。(ちょっと
長いですが)
お祭りバス停に到着時点でバス時間に余裕があったため、簡易なベンチがある
鴨沢西バス停まで歩きました。そして、ベンチに座り、残り物を食べようとザックの
中からパンを出していると、いつの間にか遠巻きにした7、8匹の猿がこちらを伺って
います。まさかバス待ちで猿に囲まれるとは。。。ちょっといや〜な空気感に包まれ
ます。とそこへ、犬連れの方(散歩かな)が通りがかりました。猿は奇声を発し
ながら慌てて山の中へ。やはり犬猿の仲なのか?
申年のエピソードとしては、よかったでしょうか(笑)

2017メートルの雲取山、2017年の山として来年の一発目も登ることは確実だなあ
と思ったバスの中でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1485人

コメント

大快晴の雲取ブルー
youtaro さん こんにちは(^^)v

ここのところ続いていたので今年も雲取からかな?と
思っていたとおりでしたが・・・
明けたばかりで鬼も笑いませんが、2017m
ホント来年は必ず!と なりましたね
元気で迎えられるよう健康管理に留意して
お互い頑張りましょう。
例年ですと雪で真っ白なルートもホント雪なし!
しかも富士山の雪も日に日に減っていきます

奥後山付近に搬送モノレール設置されたんですね
情報提供ありがとうございます。

それにいたしましても、大快晴の youtaro さん晴れ!
雲取ブルーのすがすがしい空気がここまで漂います。
出だし爽快なレコ、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016/1/10 14:23
Re: 大快晴の雲取ブルー
beelineさん、こんにちは。

そうなのです。今回で年始の雲取山は3連続でした。
来年は既に確定です
1月に雲取山を訪れたのは5回目かな?と思いますが
まったく雪がないのは初めてでした。そして、富士山
昨年の12月に歩いた時よりも大幅に白さが減っていて
びっくりです。ニュースでも雪が減っている報道が
あったので、知ってはいたのですが、実際に見ると
予想以上の減り方で。

モノレールは設置されたばかりのようでした。(三条の湯
あたりから来ているのかな?)奥多摩のモノレール、
どんどん増えているような。

ほんとに新年早々、快晴と澄んだ空気で天候に恵まれました。
雲取ブルー、いいですね ありがとうございます!
引き続き、よろしくお願いいたします。
2016/1/11 11:31
定番ですね。
youtaro さん、こんばんは

鳥坂峠からスマホでコメントです。

バリもからめながら、いつものように快適極楽ハイクですね。

のぼり尾根、下りに使って結構難儀した覚えがあります。名前の通り、のぼりに使うべきですね。

雲取、全く雪がないのは驚きです。
御坂山地にもありませんでしたが。
2016/1/10 20:05
Re: 定番ですね。
shigetoshiさん、こんにちは。

shigetoshiさんも新年の最初は雲取山かなあなんて
思っていましたが、御坂だったのですね。
デカ富士を堪能だったでしょうか。レコ、楽しみにしています

石尾根縦走路を歩くと、天気さえ良ければ自然と快適極楽ハイク
になりますね 今回はバリルートも苦労はなく、かなり
スムーズに水根山まで到着出来たため、その感がより強いような

ノボリ尾根、一昨年の3月に下っていましたね。(今再訪して
読みなおしました)ここは下りで使うと急斜面もさることながら
いつくかの枝尾根で間違わないようにきちんと判断する必要が
ありそうです。(登りで使う分にはルートミスの心配はほとんど
ないように思います)

雪がないと歩きやすいので、こんな1月の雲取山もよいものです
2016/1/11 11:51
すっきりとした展望
youtaroさん、こんばんは。

すっきりとした展望。気持ちよさそうです。
山の重なり具合がたまらなく良いです。
水根山〜七ツ石がyoutaroさんのお勧めですか。
天気の良い日に歩いてみたいと思います。

猿にかこまれるとは新年から縁起が良いです。

パンを奪おうとしたのでしょうか。でも、素手で戦ったら負けそうですよね。
(私はストックでオラ!オラァ!して追い払っています)
2016/1/10 20:09
Re: すっきりとした展望
sat4さん、こんにちは。

ありがとうございます!
石尾根縦走路は雲取山に向かって左側の展望が良いため(逆に
右側の展望はほとんどない)山の重なり具合の変化を楽しみ
ながら歩くことが出来ます。
七ツ石山から鷹ノ巣山まですべてのピークを巻けるのですが、
是非いくつかのピークは巻かないで(高丸山は私も巻きます)
歩いてほしいと思います。

今回、犬連れの方が通りかかったこともあり、追い払うほど
接近されてはいないのですが、やはりパン目当てでしょうね。
ストックは持っていなかったで、sat4さんのようなオラオラ
攻撃も出来ません(笑)
やはり、縁起が良いということにしておきます。
2016/1/11 12:10
1月とは思えない景色
youtaroさん、こんばんは

恒例の雲取山スタート、最高の天気です
ヨモギ尾根もすっかり定番になってますね。
youtaroさんお勧めのようなので、今年こそは行かなければと思ってます。

雲取山の標高が2017mとは全然意識してませんでした。
来年、ますます人気が出るのでしょうか
それにしても1月の雲取山とは思えないです。
写真のせいか笹等も青々として、季節がわからなくなってしまいそう。

年明けスタートから猿に囲まれて、縁起が良さそうですね
2016/1/10 22:22
Re: 1月とは思えない景色
hirokさん、こんにちは。

ヨモギ尾根、下りで使ったことがなかったので、今回
下山路に利用してみましたが、下りだと小走りになる
ことも多いため、何か印象が薄いような。(急な部分が
ないため、歩きやすいのですが)
ほんとうは秋に歩こうと思っていたため、また今年の
10月頃に歩くかもしれません

2017メートルの雲取山は4年前に2012メートル&辰年の
山として登った竜喰山のレコのコメントのやりとりで
意識してからたまに思い出していました。人気が出るとしても
春以降だと思いますので、また年初に登ろうかなあと
思います。
私も、一足早く春になったみたいだなあなんて思いながら
歩いていました

ここのところ、奥多摩では猿を見かけることが多いです。
何かラッキーなことがあると良いのですが
2016/1/11 17:16
早めの始動
youtaroさん、おはようございます。

山初めの始動、もう少し遅くなるかと思っておりましたが
意外に早かったですね
一発目からの30km越え、流石の一言です!

年末から好天続きですね。
この日も素晴らしいドーピカン
澄んだ空気感が写真から伝わって来ます。
自撮りの富士山を眺める一枚など、ヤマレコ界でアイドルを目指す
おつもりでしょうか?
1ファンとしましては、500円位なら購入したいところです

申年のエピソード  中々イイですね〜
でも、オチ的には・・・
イヌに驚いたyoutaroさんが、猿と共に山に去る!
これなら話題性バッチリです
2016/1/11 7:51
Re: 早めの始動
tailwindさん、こんにちは。

3連休だったので、無理なく計画できました。
最初は奥多摩駅まで下ろうかなあとも思っていた
のですが、日の短い時期なので、ヨモギ尾根
にしました。しかし、ヨモギ尾根は結構長いので
30キロを越えてしまいましたね。。。体重が増えた
わりにはいつもの感じで歩けたのが嬉しい誤算?
です

写真は誰にあげても嫌がられそうです
30年前であれば。。。
猿と共に去りぬ、ですか。レコも作れませんね
イヌが登場したときに、キジは?とちょっと
思いましたよ。

真面目な話、成田住まいになり少し増加した体重が
年末年始でまた増えて、11月頃と比較すると
4キロ増です。。。なんとかしないと
2016/1/11 17:28
一日違いでした。。。
youtaroさん、あけましておめでとうございます。

遅い挨拶となってしまいましたが、今年はどこかでご一緒したいですね。
ところで峰谷橋近くの無料駐車場、僕もその日の午後10時前に行って車中泊しました。一日違いでしたね、残念です
youtaroさんが下りで検討した赤指尾根かヨモギ尾根ですが、僕は登りで検討して赤指尾根にしました。

youtaroさんが登りで使ったルート、そのうち使わせてもらいますね。
2016/1/11 18:38
Re: 一日違いでした。。。
Futaroさん
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします

前回ご一緒してからあっという間に3年近く
たってしまいましたね
そうでしたか、残念!。この駐車場は狭いですが、使い勝手
がよいので、奥多摩エリアで使う頻度の高い駐車場
です。私は、成田からの帰りが遅かったため、1時30分
過ぎに到着し、4時間程仮眠しました。最近、テント泊の山行
が減ったため、寝袋はもっぱら車中泊用になっています
(今回も冬用の寝袋で快適でした)

赤指尾根は好きな尾根です。(登りで2回、下りで1回
使っています)レコ、楽しみにしていますね
今回登りで使った榧ノ木山へのノボリ尾根(七ツ石山への
ノボリ尾根もあり紛らわしいですが。。。)は尾根らしい
ルートで好みでした。また使うこともありそうです。
2016/1/11 20:09
土曜は気持ちよかったんでしょうね
youtaroさん、こんばんは!

鷹ノ巣山からの富士山、邪魔するものが何もなく、
吉田大沢が正面、頂上も平らに見えて、
バランス良く綺麗に見えるんですね

鷹ノ巣山はおろか石尾根は10年以上も歩いていないのですが、
昔はカメラ持たずにただただひいこら歩いているだけだったので、
こうしてyoutaroさんのレコで拝見すると記憶が蘇ります。
それにしても雪があるのが富士山と南アだけですか
そういえば、今日宝登山から奥多摩の山々を眺めましたが、
甲武信から両神、更に北まで雪ひとつなく、
やっぱり黒々としていました

しかし、こんなに晴れ渡って、空も山も地面も全て自分のもののような
シチュエーションは最高だったんでしょうね

おつかれさまでした
2016/1/11 20:52
Re: 土曜は気持ちよかったんでしょうね
yamahiroさん、こんばんは。

鷹ノ巣山からの眺め、素晴らしく、このまま
下山しても。。。なんて思ってしまいました
それにしても、この時期にだんだん白い部分が
少なくなる富士山なんて、何か変な感じですね。

そうですか。yamahiroさん、石尾根はご無沙汰
なのですね。今年は久しぶりにどうでしょう
やはり石尾根縦走路は満足度の高いルートだと
思いますので。
今日は地元からも奥日光の山々などクッキリと
見えたのですが、男体山が真っ黒で。。。こんな
ことは初めてです。
年によっては赤城山も白く見えるのですが、そんな
感じはまったくなく。

今回、鷹ノ巣山から七ツ石山までは独り占め状態
で最高でした
このままよい年になるとよいのですが。。。
2016/1/11 23:02
youtaroさん、
ご無沙汰しております。

新年早々から標高差の伴った30km超のロング・・・流石 です。
拙者、拝読していて少し残念なことが・・・

昨日、稲村岩尾根から鷹ノ巣山に登ったのですが、奥多摩駅に下る際に、一旦、鷹ノ巣山避難小屋に下ってから巻き道を辿りました。
すると・・・尾根道に復帰することなく、いつの間にか将門馬場まで来てしまい・・・。
水根山から七ツ石にかけての眺望が最もお好き(=きっと絶景)との部分を読んで「
シマッタぁ 」と思った次第です。
25年ぶりに歩いたのに・・・と後悔先に立たずでした。

昨年遅れに雲取山に登った時に拙者もそう思いました。
「2017年は人気の山になるに違いない 」と。

  隊長
2016/1/12 12:46
Re: youtaroさん、
yamabeeryuさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます!!

鷹ノ巣山避難小屋目的のルート取りだったでしょうか。
避難小屋から将門馬場まではずっと巻道が続いているため
あれ?ということがありますよね。
レコ、楽しみにしています。

水根山方面から鷹ノ巣山方面を目指した方が気持ちが良い
ように思いますので、またの機会があれば、歩いてみて
下さい。それにしても、yamabeeryuさんが25年ぶりですか
少し意外な感じがします
雪はまったくなく、春のような雰囲気にも感じる石尾根でした。
(最近、雪を求めなくなったので、歩きやすくてよかったのですが)

2017年も静かなコースから雲取山を目指そうと思います
雲取山、以前はそんなに頻繁に登る山ではなかったのですが
ここの所、毎年の定番になっています。
山の嗜好も少しずつ変化するものですね
2016/1/12 23:13
雪が無い???
youtaroさん、こんばんわ

恒例の雲取山お疲れ様でした。
ノボリ尾根もヨモギ尾根も、そして赤指尾根もまだ歩いた事がないのですが、いろいろと面白そうな所のようですね。ノボリ尾根だけに私も登りで使用したいと思います。

新年に登ったばかりですが、今年は全然雪が降りませんね。。。
yahooの地図機能で積雪情報をたまに確認しますが、奥秩父は金峰の辺りで少し積もっているだけのようです。例年だともう少しあってもよさそうですけどね。

申年だけに年初に猿に出会えたのは縁起がいいですね。パンを狙われていましたか  私だったら急いで逃げそうです
2016/1/13 0:59
Re: 雪が無い???
aottyさん、こんばんは。

石尾根へ接続する尾根はリピートしたいと思わせて
くれるルートが多いです
まだ登ったことがないということで、今後の楽しみ
も多いですね
ノボリ尾根は下りだと後半苦労すると思いますので
是非ノボリで 。
今年の秋は再びヨモギ尾根を歩こうかな?なんて
考えています。

私も1月に雪のない雲取は初めてでした。富士山がだんだん
黒くなっていくのが何か妙な感じです。再び白くなって
くれると良いのですが。

新年一発目に猿は出来過ぎですよね。それも鴨沢西バス停
にたくさんの猿ですから、まさか。。。という感じでした。
通りかかった車も、猿を見つけてとまったりしていました。
2016/1/13 22:51
遅コメ、すみません
最初の尾根、ノボリ尾根というのですか。
長久保沢を詰めて、下降に使った事があります。
とても雰囲気の良い尾根でしたが、下部でルートミスした楽しい思い出あります。

今年も健脚でお楽しみください。
2016/2/19 6:45
Re: 遅コメ、すみません
ガンコさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます!

ノボリ尾根ですが、隣の七ツ石山への尾根もノボリ尾根と
いうため、紛らわしいです。
この尾根、ノボリにとる(ノボリ尾根ですし )場合はよい
ですが、下りで使うと、急な部分が多く、紛らわしい枝尾根が
何本かあるため、やっかいですよね。
使い勝手が良い尾根なので、また使う機会があるかもしれ
ませんが、ノボリ専用で考えます

ここのところ、山行の頻度が低下しています。
そのため、この間歩いた筑波山のお気楽山歩きでも
足が少し筋肉痛になりました。。。う〜ん、まずいですね。
色々な環境が変わって、今年はセーブ気味の年になるかも
しれません。
2016/2/19 12:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら