記録ID: 79508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳/淀川登山口〜山頂〜縄文杉〜白谷雲水峡
2010年08月31日(火) ~
2010年09月02日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8dc817f6cd3a4e5.jpg)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 2,109m
コースタイム
8/31
紀元杉14:25→淀川登山口15:00→淀川小屋16:15
9/1
淀川小屋8:30→小花之江河10:50→花之江河11:05→投石平→栗生岳→宮之浦岳14:10→新高塚小屋17:00
9/2
新高塚小屋7:00→高塚小屋8:00→縄文杉8:30→ウィルソン株10:30→大株歩道入口11:20→楠川分かれ12:40→辻峠13:30→太鼓岩13:45→辻峠→白谷小屋14:45→白谷雲水峡15:45
※時間はおおよそのものです
紀元杉14:25→淀川登山口15:00→淀川小屋16:15
9/1
淀川小屋8:30→小花之江河10:50→花之江河11:05→投石平→栗生岳→宮之浦岳14:10→新高塚小屋17:00
9/2
新高塚小屋7:00→高塚小屋8:00→縄文杉8:30→ウィルソン株10:30→大株歩道入口11:20→楠川分かれ12:40→辻峠13:30→太鼓岩13:45→辻峠→白谷小屋14:45→白谷雲水峡15:45
※時間はおおよそのものです
天候 | 8/31 曇のち雨 9/1 雨ときどき曇 9/2 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路 まつばんだ交通バス 白谷雲水峡→宮之浦 (500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●淀川登山口〜宮之浦岳〜新高塚小屋 急な登りの区間は淀川小屋からの1時間と宮之浦岳直下の1時間。 道自体は、花之江河から投石平の先あたりまでの間にロープ場や狭くなっているところが数箇所出てくる以外は、特に難しいところはありません。 随所で木道が整備されており、歩きやすい道ですが、雨の日などで濡れていると滑りやすいです。 また、全体を通じて意外に起伏のあるコースで、下っては登り返すという繰り返しが多く、精神的にややきつい面もあります。 ●新高塚小屋〜大株歩道入口〜楠川分かれ〜辻峠〜白谷雲水峡 縄文杉から大株歩道入口あたりまでは、時間的に縄文杉を目指して登ってくる人たちと頻繁に行き会うことになるので、大王杉の先で分岐する「自然観察路」というエスケープルートを下りるのがいいでしょう。遠回りですがペースを乱されずに下山できます。 通常ルートとはウィルソン株のところで合流します。若干道が分かりづらいので、目印のピンク色のリボンをよく見て歩いてください。 辻峠から太鼓岩へ登る場合は、登りと下りで道が別になっているので注意。辻峠から見て右側の道を登っていき、左側の道から下りてくる形になります。 |
写真
感想
ちょうど台風が接近しており、初日・2日目は荒天。2日目朝も、ギリギリまで天候を見ていたため遅い出発となりました。
結局、行けるところまで行ってみようということで出発したのですが、結果的に無事宮之浦岳に登頂して新高塚小屋まで下りることができました。もっとも、展望はほとんどなく、山頂から少し下りたあたりで少し晴れたのみでしたが。
3日目は台風一過で晴れ渡り、縄文杉も太鼓岩からの展望もくっきり。まさに眼福でした。
詳しい記録はブログで公開していますので、よければそちらも見てください。
http://d.hatena.ne.jp/JamesMaki/20100831/
また、元サイズの写真は
http://photozou.jp/photo/list/74507/2444755
で公開していますので、「写真小せーよ!」という方はそちらへどうぞ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2736人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する