記録ID: 796853
全員に公開
山滑走
北陸
鷲走ヶ岳
2016年02月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 657m
- 下り
- 670m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:25
距離 6.8km
登り 658m
下り 680m
天候 | お昼過ぎまで晴れ、午後から小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東二口歴史民族資料館の駐車場に停める。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■積雪は普段の年から見たら少なくブッシュがまだ出ている。 ■雪質はガリガリの固雪の上に前日に降った新雪が積もった状態で注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ■東二口歴史民族資料館は東二口地区に伝承されてきた文弥人形浄瑠璃は国指定重要無形民族 文化財です。 来週この資料館で”東二口文弥まつり”が行われる。 http://www.urara-hakusanbito.com/festival/view/33 |
写真
感想
今日は良い天気に誘われて鷲走ヶ岳に行って来ました。
午前中は暑いくらいの日差しがありましたが午後からは雲も出て来た。
歩き始めて暫くすると1〜2日前のワカントレースがあり借用しようと思ったがガリガリに凍っていて歩きにくい。
このトレースも林道に出ると白抜山方向に向かっていた。
鷲走ケ岳山頂へ続く尾根は痩せて急な場所もありつぼ足で上り下りする。
最後は足がつり気味になったものの何とか山頂にたどり着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する