記録ID: 797000
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
女峰山 先月より雪が少なかった。
2016年01月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,858m
- 下り
- 1,845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:27
距離 20.0km
登り 1,858m
下り 1,861m
16:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
例年ですと積雪でこの時期に日帰りは難しいのですが、今年は雪が異常に少なく日帰りで登りました。 黒岩まではほとんど雪を踏んでいません。 黒岩から先は残雪が凍結していたり、日当りのいい場所は無積雪だったりで足の運びが大変でした。 雪解け水が凍り付いていたので樹林帯の急登からアイゼンを装着。 アイゼンよりもチェーンスパイクの方が歩きやすかったかもしれません。 降雪状況で登山道の状況が一変するので装備は確実に。 |
写真
感想
雪が少なかったので山頂まで行けました。
例年の積雪では黒岩までしか登れないところなんですけど。
私が1月に女峰山へ登るなんてこれが最初で最後かもしれません。
今シーズン初めてのアイゼン歩行は難儀しました。
1度だけアイゼンの前歯を引っ掛けて前のめりに転倒。
怪我は無かったので良かったけど登山者の少ない時期だけに慎重に歩かないといけませんね。
この日の山行で出会った人は2人。
1人は志津から、もう1人は私と同じく滝尾神社から。
雪が多くなったらもう1度挑戦しようかと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する