記録ID: 7975296
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越
メンタル弱小母さんの休日は…太郎山
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
天候 | 晴れ スタート2℃ 行き山頂10℃ 帰り山頂15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【4/5現在 個人的感想】 全線明瞭 凍結箇所無し 危険箇所無し |
その他周辺情報 | 上田市内 |
写真
感想
今日は息子と山に行く予定だった
しかも「母さん、この日部活ないから山行こうっ!」って言ってきたのは息子ー!しかも快晴予報!やっべー、母さん嬉しくて本気で山をリサーチ。
辛すぎず、緩すぎず。
「山で何食べよっかな~、何でもご馳走だよね!」って可愛いじゃねーか!何でも作ったるわいっ!って思った。
そして、2日前に急遽入った部活連絡…
「よ、よよよ、良かったじゃん部活!頑張れよ~!」って言ったけど、めちゃくちゃ落ち込んだ私(笑)
行きたい山域はどこも日の出が狙える予報。いくつも候補あげたけど、結局当日朝になっても全く気が乗らず。部活に送り出してからフラフラ向かった先は太郎山!
体を動かすのは気持ちが良い!
膝痛を考え、おしとやか…?に歩いてみたら痛みは出ず。ただ、暑がりの私にとって太郎山は厳しい季節となったのを感じた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日はいい天気!こちらも北ア、根子岳、飯縄・高妻よく見えます。
木々が芽吹き、花が咲き、雪形が銀嶺に踊る季節。
山も喜ぶけどハイカーも笑顔になりますね。
おっと追記っ!
予定入れたのに笑顔で送り出してくれる母さんに
息子さんは声に出さずとも感謝してくれています、、ね♪
本当に天気の良い日でした!
気づけば雪がなくなっていく山、まだまだ真っ白な山、色々ですね。飯縄山、斑尾山、すぐ行くつもりが行けなかったなぁ~
年に1度か2度の息子とのハイキング…めっちゃ楽しみにしていた自分に笑えます!
おしとやか?
歩くペース とても速い 0.5~0.6 ですけど!?
私の方から息子さんを通じてゆっくり歩くようリードさせますので、息子さんの連絡先を!(冗談)
いやいやいや、ペースはそうでたかもしれないけど、小股でしゃなりしゃなり。大和撫子じゃんって思いながら進みました(笑)
太郎山って、いつも凄くガシガシ歩いていたのだと実感。そんなに力入れなくても歩けるよって思いました!
ちなみに息子もペースガタガタで、序盤は激遅。後半突如覚醒し、めちゃくちゃ速くなって置いていかれます!
半笑いで
突っ込んでいく
イモちゃんは
メンタル
鉄コン筋クリート級ですよ!🤣
尊敬してます🥺
いぬっち
いっさん←誰だかわからん
ぬずさん← 〃
ずやさん← 〃
やっぱあれ、ゆから始まるやつね!
おはよう!
鉄コン筋クリート級?!(笑)
弱小ではなく最強ってことか、やったー!元気でましたよ!
ありがとうー!
息子さんとふたりでお山~あんなに盛り上がったのに、チョーショックね😢
部活かぁ~仕方ない…
病院行ったばかりで落ち込んでるから
行きたかったね😢
また行こうって声かかると良いね
ファイト❣️
こんにちは!
今年最初で最後のラストチャンスだったかな~なんて思うから切なかったかな。部活マンで、それが終わればいよいよお受験…。
でも、いつも山ばかりの母に「山に行こう!」と声をかけてくれたことは嬉しかった♪体力ついていく若者、どんどん老いていく母、そのうち荷物持ってもらお~!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する