記録ID: 7977467
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
海と山しか見えない休日 爺ヶ岳
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:05
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:05
距離 11.8km
登り 1,757m
下り 1,757m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場近くの路肩に幅寄せして、道路にはみ出さないよう駐車した。 トイレ無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
取り付きは、雪がほぼ完全に溶けており、落ち葉と木の根で滑りやすい、激急坂。下りがとくに危険。1週間前に、ここで滑落した人がいる。ここが核心部。 ナイフリッジは、程よく雪が締まっていたため、とくに難なく通過できた。雪が緩むと、滑落するリスクが高まるので注意。 ピーク2は、踏み抜き跡多数。 矢沢の頭直下は急傾斜で、上から下山してくる登山者の落とす雪が降ってくるので、注意。 <装備> ピーク3でアイゼン着用 ピーク2でピッケルに換装 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:6.42kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ストック
アイゼン
ピッケル
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
トイレットペーパー
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
地図
コンパス
タオル
モバイルバッテリー
充電ケーブル
現金
|
感想
爺ヶ岳東尾根は、厳冬期には自分にはまだ早いので、残雪期を待って行ってきました。
快晴に恵まれ、ご近所の後立山連峰のみならず、剱岳、槍穂高、頸城山塊、そして日本海まで綺麗に見えました。山頂からは、海と山しか目に入らず、とても贅沢な展望を楽しめました。
雪山シーズンにもはや思い残すことはないぐらい、素晴らしい大展望の一日でした。
雪の具合が微妙でしたが間に合ったというか、晴れが好き。さんの技量と判断というか、無事に上り下りしています。
晴れが好き。さんにとっては普通かも知れませんが私は素晴らしいと感じました。
素敵な景色を沢山見せて貰って有り難うございます。
ところで今回はソロですか、二人ですか?
写真好きな仲間と2人で行きましたよ。仲間は、一眼レフにGoProもフル稼働させて、「絶景!快晴!」と大喜びしながら、ずっと写真撮ってました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する