記録ID: 7978136
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 368m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
天候 | 晴れ 風速4mぐらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は雪なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ログが飛び薬師平で携帯を再起動させています 実際の歩行距離は10K位で累積標高は780m位です ◇薬師岳回りの上りは締まった雪で軽アイゼンを装着して上る ◇仙女平から上部は新雪の雪になり春の雪質から冬の雪質に変わる ◇下山は勢至平を下りてくると雪が緩み足が取られて歩きにくい道でした ◇馬車道はノートレースで旧道はショートカットのトレースがあり短時間で下りることが出来ました ※今年は雪量が多く、まだ標識は頭が少し見えるぐらいなので視界が悪い時はルート確認が必要です |
その他周辺情報 | 奥岳の湯 800円(JAF・イオンカード提示で50円引き)露天あり |
写真
感想
今シーズンは雪の安達太良に行けてなくて、もう4月になってしまったが風も弱い予報なので行ってきました
雪はだいぶ融けて踏み抜き地獄と旧道は泥道を覚悟で行きましたが、上るにつれて春山から冬山へと雪質も変わり、見渡す限りの真っ白な雪山の美しい景色が広がっていました
4月なのに、たっぷりの雪山を満喫出来て最高でした
ありがとうございました 感謝です
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する