記録ID: 797856
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(自宅から一番近い百名山)
2016年01月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:55
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 840m
- 下り
- 845m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回の山行は、自宅から最も近い百名山「筑波山」
小学校の遠足で登った以来、30数年ぶりに登りました。
11日の足利に続き、本日も穏やかな晴天で気持ち良く歩く事が出来ました。
圏央道の開通(途中まで)で、アクセスが良くなり1時間半で行けるようになり
とても近く感じます。
山頂への登山ルートが複数ある事と、ロープウエイとケーブルカーが通っていることから、色々なプランが立てられる山です。
今回は筑波山神社をスタートして迎場コース〜おたつ石コース〜山頂連絡路〜御幸ヶ原コースでぐるっと周回コース。
コースごとに変化がある楽しい登山道でした。
弁慶茶屋跡から御幸ヶ原の区間は奇岩が多くある岩岩のコースで、奇岩好きにはお勧めです。
本日一番の感動、女体山直下で霧氷を見ることが出来ました。
※と言うことで霧氷の写真がくどくなりました。
更に男体山山頂の詰所で手拭を入手出来たので、良い事尽くめで無事に周回。
筑波山神社にお参りを済ませて駐車場に戻る途中、参門脇で保存会の方達が行っている「ガマの油売り口上」で楽しい山行を締めくくりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する