記録ID: 7980510
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
芦屋ロックガーデン
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 703m
- 下り
- 698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 7:07
距離 10.9km
登り 703m
下り 698m
17:05
ゴール地点
天候 | 晴れ→薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好。 |
その他周辺情報 | 湯あそびひろば森温泉にて入浴 近くのショップも利用sky high Mountain works |
写真
撮影機器:
感想
岩トレで地獄谷~キャッスルウォールへ
膝の調子が悪いので恐る恐るでしたが、意外と大丈夫でした。
早起きして宝塚まで抜ければよかった。
キャッスルウォールは左側の3本のうち1番右を選びなんとか。ちょっとハードすぎた。
ハンモックを持って行ったのですが、六甲のバリエーションルート系だと張る場所も多いので非常に楽しいアイテムで、休憩のチルい感じがかなり気に入りました。
デイハイクでも、持って行ってチャンスがあれば非常に楽しいアイテム。
台湾土産の烏龍茶は美味しかった。
大峯奥駈道装備について
モンベルのサーモンリゾッタは美味しいので、ゆかりとサーモンが大峯奥駈道のリスト入り。
モンベルウールシャツとN/Wのタンクはちょうどいいかもしれない。
N/Wのタンクが保温力がある割にオーバーヒートはない感じなので来週も問題なければ採用予定。
ウインドブレーカーは、晴れている状況でレインと同等の性能か疑問がある。
だが、テントがレインポンチョ併用なので実際に雨で冷える場合はダブルになるからそこまで気にならないのか?100g以上軽いから悩んでいる。
アルトラは、完全にソールが減りすぎてるので買い替えないといけない。
ストックの先端カバーも家出したので、買う必要があり。
蕎麦カップ麺のコールドソークはテストできず。
ベースウエイト4.3kgになったのでスタートで10kgには収まりそう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する