ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7980852
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

みはるなとやさん

2025年04月05日(土) [日帰り]
237拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
23.2km
登り
970m
下り
1,010m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:25
合計
6:32
距離 23.2km 登り 970m 下り 1,010m
8:55
1
スタート地点
9:26
4
9:30
6
9:36
9:37
35
10:11
36
10:52
10:57
2
10:59
11:00
57
11:58
12:03
19
12:22
12:23
20
12:43
12:44
5
12:49
12:50
9
12:59
13:01
28
13:29
12
13:41
13:43
25
14:07
14:13
18
14:32
13
14:45
14:46
43
15:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
🚌「後の方、すいませんが次のバスかタクシーを使ってください」

チョーギューギュー詰め🥵
2025年04月05日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
25
4/5 8:39
🚌「後の方、すいませんが次のバスかタクシーを使ってください」

チョーギューギュー詰め🥵
自宅から3時間半かけて、埼玉県唯一の村「東秩父村」にやってきました
2025年04月05日 08:55撮影 by  iPhone 14, Apple
17
4/5 8:55
自宅から3時間半かけて、埼玉県唯一の村「東秩父村」にやってきました
「いらっしゃい!ようこそ和紙の里へ!9時からです」
覗きたかったが、ここに寄ったら時間が無くなりそうなのですぐに出発します⛰️
2025年04月05日 08:56撮影 by  iPhone 14, Apple
17
4/5 8:56
「いらっしゃい!ようこそ和紙の里へ!9時からです」
覗きたかったが、ここに寄ったら時間が無くなりそうなのですぐに出発します⛰️
今日は桜の名所と、
2025年04月05日 09:17撮影 by  DC-G100, Panasonic
46
4/5 9:17
今日は桜の名所と、
桃の名所に寄ったあと、
2025年04月05日 10:31撮影 by  DC-G100, Panasonic
40
4/5 10:31
桃の名所に寄ったあと、
登谷山(とやさん)へ
2025年04月05日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
24
4/5 12:22
登谷山(とやさん)へ
周辺の山々にも挨拶をしてから、
2025年04月05日 15:38撮影 by  iPhone 14, Apple
25
4/5 15:38
周辺の山々にも挨拶をしてから、
名水と温泉を堪能しようと画策しています
2025年04月05日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
14
4/5 13:17
名水と温泉を堪能しようと画策しています
埼玉県唯一の村の春は賑やかで、桜と桃を同時に堪能できます

まずは千本桜で有名な「虎山のさくら」へ
2025年04月05日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
14
4/5 9:36
埼玉県唯一の村の春は賑やかで、桜と桃を同時に堪能できます

まずは千本桜で有名な「虎山のさくら」へ
うーん、都心と違い満開まではもう少しってとこですね
2025年04月05日 09:20撮影 by  DC-G100, Panasonic
25
4/5 9:20
うーん、都心と違い満開まではもう少しってとこですね
五分咲きってところかな?
コスプレイヤーさんたちがたくさん来ていて撮影会をやっていた
2025年04月05日 09:21撮影 by  DC-G100, Panasonic
32
4/5 9:21
五分咲きってところかな?
コスプレイヤーさんたちがたくさん来ていて撮影会をやっていた
桜と登谷山、いい眺め☺️
満開は来週あたりのようです
2025年04月05日 09:30撮影 by  DC-G100, Panasonic
40
4/5 9:30
桜と登谷山、いい眺め☺️
満開は来週あたりのようです
こちらは登谷山とセットで登ろうと思っている皇鈴山
2025年04月05日 09:35撮影 by  DC-G100, Panasonic
29
4/5 9:35
こちらは登谷山とセットで登ろうと思っている皇鈴山
続いて桃の名所「花桃の郷」へ
2025年04月05日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
10
4/5 10:27
続いて桃の名所「花桃の郷」へ
ここは里山一帯全てが桃源郷なんだね
2025年04月05日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
58
4/5 10:54
ここは里山一帯全てが桃源郷なんだね
ピークは過ぎたとのことですが、まだまだ見応えがあります😄
2025年04月05日 10:30撮影 by  DC-G100, Panasonic
35
4/5 10:30
ピークは過ぎたとのことですが、まだまだ見応えがあります😄
花桃と登谷山
こちらも絵になる☺️
2025年04月05日 10:31撮影 by  DC-G100, Panasonic
40
4/5 10:31
花桃と登谷山
こちらも絵になる☺️
ヤマツツジも綺麗に咲いています
他にもモクレンやレンギョウなど、色鮮やかに咲き乱れていました
2025年04月05日 10:33撮影 by  DC-G100, Panasonic
45
4/5 10:33
ヤマツツジも綺麗に咲いています
他にもモクレンやレンギョウなど、色鮮やかに咲き乱れていました
さて、これより登山に移ります😐
ほとんど車道歩き
およそ1時間で皇鈴山に到着、679m
2025年04月05日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
27
4/5 12:02
さて、これより登山に移ります😐
ほとんど車道歩き
およそ1時間で皇鈴山に到着、679m
花桃の郷から良く見えていたシンボルツリーが目の前に
2025年04月05日 11:34撮影 by  DC-G100, Panasonic
28
4/5 11:34
花桃の郷から良く見えていたシンボルツリーが目の前に
その後、外秩父ハイキングコースを20分ほど歩くと登谷山へ到着しました
小さな縦走コース
2025年04月05日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
20
4/5 12:22
その後、外秩父ハイキングコースを20分ほど歩くと登谷山へ到着しました
小さな縦走コース
空気が澄んでいたらスカイツリーまで望めるらしい
静かな山頂☺️穴場スポット的
2025年04月05日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
38
4/5 12:22
空気が澄んでいたらスカイツリーまで望めるらしい
静かな山頂☺️穴場スポット的
あれっ、もしかして梅⁉️
2025年04月05日 12:37撮影 by  iPhone 14, Apple
30
4/5 12:37
あれっ、もしかして梅⁉️
まだ咲いていたんだ❗️
桜と桃だけでも充分だったのに、梅までも😳
これはラッキー✌️
2025年04月05日 12:37撮影 by  iPhone 14, Apple
24
4/5 12:37
まだ咲いていたんだ❗️
桜と桃だけでも充分だったのに、梅までも😳
これはラッキー✌️
まさにグッドタイミングだったんだね😀
釜伏神社でお礼しよう🙏
狛狼様がお出迎え
秩父エリアでは狼のことを大神と崇めて祀っている神社が多いよね✌️
2025年04月05日 12:47撮影 by  iPhone 14, Apple
31
4/5 12:47
まさにグッドタイミングだったんだね😀
釜伏神社でお礼しよう🙏
狛狼様がお出迎え
秩父エリアでは狼のことを大神と崇めて祀っている神社が多いよね✌️
ようやく登山道らしくなってきた
神社の先、奥宮へ向かう登りは荒々しい蛇紋岩が待ち構えていた
2025年04月05日 12:56撮影 by  iPhone 14, Apple
14
4/5 12:56
ようやく登山道らしくなってきた
神社の先、奥宮へ向かう登りは荒々しい蛇紋岩が待ち構えていた
釜伏山に到着
ここにいる狛狼様は心なしか優しい表情をしていました
2025年04月05日 12:59撮影 by  iPhone 14, Apple
24
4/5 12:59
釜伏山に到着
ここにいる狛狼様は心なしか優しい表情をしていました
両神山を横目に長瀞方面へ降ります
2025年04月05日 12:52撮影 by  DC-G100, Panasonic
33
4/5 12:52
両神山を横目に長瀞方面へ降ります
途中、日本水をいただけるスポットを発見!
日本の名水百選
源泉は立ち入り禁止とのこと
2025年04月05日 13:42撮影 by  iPhone 14, Apple
23
4/5 13:42
途中、日本水をいただけるスポットを発見!
日本の名水百選
源泉は立ち入り禁止とのこと
降りきった隣にあった法善寺のしだれ桜
2025年04月05日 14:51撮影 by  DC-G100, Panasonic
28
4/5 14:51
降りきった隣にあった法善寺のしだれ桜
道路沿いの2本は長瀞町の天然記念物に指定されているらしい
2025年04月05日 15:10撮影 by  iPhone 14, Apple
36
4/5 15:10
道路沿いの2本は長瀞町の天然記念物に指定されているらしい
まさに見頃😍
偶然とはいえとても良い時期に来ることができました
2025年04月05日 14:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
45
4/5 14:50
まさに見頃😍
偶然とはいえとても良い時期に来ることができました
お疲れ様でした👋
ちなみに行こうと思っていた温泉、日帰りはやっていませんでした🥲
2025年04月05日 15:45撮影 by  iPhone 14, Apple
25
4/5 15:45
お疲れ様でした👋
ちなみに行こうと思っていた温泉、日帰りはやっていませんでした🥲
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

見頃までもうちょっとの桜
ピークがちょっとだけ過ぎた桃
まさかの梅

桜•桃•梅を同時に楽しむことができる場所
これを「三春」というらしい
登谷山周辺はまさに三春と呼ぶに相応しいところなんじゃない?

温泉はリサーチ不足、この後所用で下山メシもお預け
自分的には珍しくダンゴより花の1日でした🫢

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
237拍手
訪問者数:495人
kazuto645yumeドレミファmoomin2013emicoroチョウゲンボウkona-sarusachiluna降魔成道かまめしの記録hi-roめたぼるkyenJensonshinke3taka872olive0723タカシリkouennきなこ107キョルTAMSUNnavikichicoffee-bagsiga-toshihituji-gumoれっずsuper_phoenixMtMrSsウッド📷ケン和竿🐟wazaonavecatアヤチャン🐱gab_mayたかはるひよgyu-ポコ🏕DON-CHANboroPitnwakasatoykyじゃり子yoki-71sobayasuカイトウusagimoriかやまる@kayamaruRIOT666kumoninore草じこたりハイクchata04166beyshingo1958まけんあきやまさんぽLiloStitchM2132Kusubasumiretrtr_mitsuruみみふふうmikaboconohanasakuuchi22にわか登山者U_Yake44🍣oshuchanチョコケンar2hkbysyamaonseスミレnirinsou88g1349919ちゃたろうQ太郎👻熊取のおっちゃんいいゆマイティ JたぬきちSnake44Thunder_birdhobbitもみじ🐤@momijiosamuルピモさんあすかEagle-TalonteranonnonyamasukioyajiSnufkinIzumi333nksanalchemyいれ☆くんfgacktyちほぴろりんt_hikerあそひろ平実檸檬gorozoVarondoronpasumi8848hiro-1960mgbu-takeshihetaregontayama3da4iroha山城好きノワールsakikahoKgcmてるさんyntk514もろたろうtomo_7RX78こめ百俵@kome100pyousatoshi7604justonefixあしたかbando0430kurea_1192yasponyo-R™やすと三寒四温littletrekkershinaihito泥助story3mihara-chansyakunage7santhiysまんゆ〜yamaotocoピアソラakadake5Ojisan69ショウジ大鷹(YAMAP)tabagonyumeiziYassanJpじゅにくんねこはちl880k 𓏲𓎨あっきー@くまミラクルハイカーいちげI&Ksengokudake9おっくんizuboo3Gen★chanすっちゃん🌠toritonkatsu1810鈍太郎T さんjourneyteizansugarKASHITAKUhwanまどか怒りの獣神タナハジやっさんfujikita梶山二丁目ジュリ🐾乙吉TDmasayuki1222kei-jinjinbeyond-Mゆずパパk-925あきたじょうのすけアーバンhaibanesmall mountainだるまがえるhussle-kunすぎYippeiおけいyujiokushoutsukionisanりんけしこマサkatoken185064missy3bajauhMjunjunMタカシーしんyamapochi🫛ずんだゃま⛰️Yosihrshbayamoekanomamoras249tsnetktuokkahbreipocchi_7_2tsu-pmtonpei55takuyacol25so-ji4837takyamhirahiro1971よろずやみっちろまんたyoshi1963daigoxBlue-Hippohitsysdツグ噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)men-boushabo135oji3ヴェルディ☆Parsleycandy京都のたかkagayaki500✨🚅ろん🐰

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!