記録ID: 798228
全員に公開
山滑走
東海
大日が岳(高鷲SPから)
2016年01月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
高鷲SPから1時間弱で大日が岳頂上
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪は山頂で70僂らいのとこもあれば、石碑のところなどは10センチもないか? 藪が埋まっておらず、大日谷もほんの少ししか滑れません。カマス谷などもっての外( ゜Д゜) |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ・ゲレンデスキーの用意を持って行ってよかった。 |
---|
感想
・更年期障害(だらけてる言い訳(^^;)を克服すべく、とにかく活動!! 雪があるかないかわからんが大日が岳へ。保険でゲレンデの板とブーツを持参する。そこそこ雪はあるが・・大日谷が滑れるかどうかくらいか?。
・ゲレンデを滑ることに変更し、日券購入しスキー場トップへ。しかし、山に向かう人はそこそこどころか、かなりいる。結局ゴンドラ二本滑ってから、山の板と靴を車に取りに行き、ダメ元で頂上に向かう。
・天気も良くなってきて、少しテンションUP。多くの人が踏みしめた後を歩けたのでなんの苦労もなく頂上へ。頂上手前でぽこを巻くのに唯一の新雪を味わう。
・大日谷は雪質はいいものの、やぶが埋まっておらず、100メートルほどしか滑れなかった。どおりで先行者が滑ってない訳だ・・。帰りもやぶやぶで苦労しました。
・ゲレンデに戻ってきてからも、券の元を取ると息巻くYさんに圧倒され、滑ったが、膝と腿が泣きを入れギブアップ。14時過ぎに終了。
・帰りは渋滞もなくスムースに帰宅できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する