記録ID: 7988029
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山
2025年04月07日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 932m
- 下り
- 936m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:40
距離 6.0km
登り 932m
下り 936m
天候 | ガス😠 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スノーシーズンは人気がないのか、前泊してる人は2人でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏山登山道 ◾️~5合目 朝方なので雪はガチガチでした。 登りではチェーンスパイクを使用しました。 ◾️~8合目 急坂かつガチガチの雪だったので、アイゼン✖️ピッケルで行きました。 滑ったら絶対止まりません😨 |
その他周辺情報 | 豪円湯院のお風呂を前日に利用しました。 綺麗なお風呂だけどツッコミどころが多い🫢 ・シャワーはカランを押している時しか出ない ・シャワーの湯温は最初めっちゃ熱い。熱いと思って下げると水になる。待ちが重要。 ・サウナ湯とか書いてあるからサウナかと思ったら普通に内湯だった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
ポール
ピッケル
|
---|
感想
登山天気もwindyもまごうことなき晴れ予報だったので、下道往復(名古屋↔︎大山9時間)でアタックしたものの、山上のみガスガス。
ガスる前に日の出の写真が撮れたのが唯一の救いでした😮💨
グリーンシーズンでまた来いということか。
帰りはついでに鳥取砂丘も見物してきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する