記録ID: 7993662
全員に公開
ハイキング
甲信越
長峰山、烏帽子峰、光城山:山頂の春は遠い
2025年04月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 492m
- 下り
- 498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:26
距離 8.2km
登り 492m
下り 498m
7:35 自宅(575m)
8:03 遊歩道に合流(580m)
8:41 林道(885m)
8:46-49(3") 長峰山(933m)
登り:1'11" 延標高差:458m 速度:387m/h 距離:3.9km 歩速:3.3km/h
9:03 烏帽子峰(920m)
9:30 光城山(912m)
9:51 光城山登山口(600m)
10:01 自宅(575m)
下り:1'12" 延標高差:640m 速度:533m/h 距離:4.3km 歩速:3.6km/h
山行:2'26" 延標高差:1,098m 速度:451m/h 距離:8.2km 歩速:3.4km/h
【2025年の山行 9回目】
今回の歩行距離: 8.2km 2025年の累積距離:89.6km
今回の累積標高: 1,098m 2025年の累積標高:17,093m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
累積標高:山歩き+BC滑走+ゲレンデ滑走
2023年から累積標高にゲレンデ滑走も含める
8:03 遊歩道に合流(580m)
8:41 林道(885m)
8:46-49(3") 長峰山(933m)
登り:1'11" 延標高差:458m 速度:387m/h 距離:3.9km 歩速:3.3km/h
9:03 烏帽子峰(920m)
9:30 光城山(912m)
9:51 光城山登山口(600m)
10:01 自宅(575m)
下り:1'12" 延標高差:640m 速度:533m/h 距離:4.3km 歩速:3.6km/h
山行:2'26" 延標高差:1,098m 速度:451m/h 距離:8.2km 歩速:3.4km/h
【2025年の山行 9回目】
今回の歩行距離: 8.2km 2025年の累積距離:89.6km
今回の累積標高: 1,098m 2025年の累積標高:17,093m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
累積標高:山歩き+BC滑走+ゲレンデ滑走
2023年から累積標高にゲレンデ滑走も含める
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般ルートで歩き易い道 |
写真
装備
個人装備 |
空身(網シャツ
冬用アンダーシャツ
パンツ
ぼろ網タイツ
夏用ズボン
厚手靴下
帽子
指なし手袋)
トレランシューズ
|
---|
感想
明日から天気は下り坂。
今日は天気がよいので体力不足をチェックするため唐松岳に行こうか考えたが、結局、裏山に。
今後、恐らく恒例の蝶ヶ岳に行けるか行けないか。
今回、裏山の桜は早いと思っていたが、我が家横の桜は7分咲きなので出掛ける。
今日予報では午前中北アルプスは曇りと思っていたが、予想通り雲がかかっていた。自宅に帰ってからは晴れた。
光城山は桜がつぼみの状況にも拘わらず沢山の人が登っていた。駐車場への入口には交通整理の人が二人。
来週が見ごろか
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する