記録ID: 799569
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山経由、つるつる温泉行き
2016年01月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 761m
- 下り
- 600m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースです。 |
写真
感想
何もしたくない休日。
山に行きたい気分でもなかったので、週末はスーパー銭湯やマッサージに行き、あとはダラダラと飲んで過ごそうかと思っていました。でも、どうせスーパー銭湯に行くなら温泉に入りたい!温泉に入るなら気持ちよく入りたい!と思い、軽いハイキングと温泉を組み合わせることにしました。
という訳で今回の目的地は「つるつる温泉」であり、日の出山はその経由地です(^_^;)
御岳山ケーブルカーを使えばもっとお手軽になったと思いますが、ケーブルカー代はお財布にも優しくないし、人混みの中を歩くのは精神的にも優しくないので、少し遠回りして日向和田駅から歩きました。
予想通り、日の出山まではすれ違う人も非常に少なく、のんびりと歩くことができました。
それにしても、奥多摩エリアは自転車の方が多いですね〜。
山道で自転車に出会うと驚きますが、転んで崖下に落ちる人はいないのでしょうか?とても自分には真似できません・・・(^_^;)
日の出山到着時は少し混んでいましたが、時間が遅かったせいか10分後には山頂にも誰もいなくなり、とても静かでした。
で、本日のメインイベントはつるつる温泉!!
以前から行きたかった温泉ですが、アルカリ性が強いのかお湯は無色透明ながらヌルヌルした感じで、化粧水のような感じでした。
酸性の強い温泉はあまり好きではないので(玉川温泉とか、入れません(+_+))、優しい泉質は好きな感じでした(^^)
先週に入った某温泉は、入った瞬間に塩素臭が漂っていたので、その反動もありとても気持ちよく入れました。
のんびりハイキング、イイですね(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する