記録ID: 79961
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2010年09月26日(日) [日帰り]
滋賀県
- GPS
- 03:45
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
7:20登山口-7:42一合目-7:59二合目-8:20三合目-
8:37五合目-8:51六合目-9:03七合目-9:15八合目-
9:34山頂9:48-10:27五合目-11:05登山口着
8:37五合目-8:51六合目-9:03七合目-9:15八合目-
9:34山頂9:48-10:27五合目-11:05登山口着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
-(バス)-近江長岡-(JR)-米原 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポスト有り 一合目までは杉林の道を歩く。 五合目まではスキー場の中の草原の道を歩く。 六合目からは石が転がるジグザグ道。 |
写真
感想
前日彦根のビジネスHに宿泊
早朝のJRで近江長岡駅へ、バスの待ちが1時間になるので
タクシーで登山口へ
登山口からは道標もあり迷うことはありません。
スキー場の中を三合目まで。ススキがとても綺麗です。
五合目からは道が険しくなり、日差しを遮る木もないので
とても暑く、汗が大量に出ました。
高山植物がとても綺麗です。さすが花の山
頂上には茶屋があり、ドライブウエイからの方達でとても
賑やか。他の山とは全然違う雰囲気にびっくりした。
下山は11時15分のバスに乗るために、ひたすら急ぎました。
約1時間15分で下山。半分は走っていました。
何とかバスに間に合うことができました。
天候も良く、琵琶湖やアルプスの山々もよく見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人
頂上まで2時間14分は韋駄天です。
かなり速いです。
僕は頑張っても2時間45分か50分。
要するに3時間をやっと切るくらいなのです。
62歳というハンデはありますが。
伊吹の三角点(1377m)はもう少し東の方にありますね。まあとぼけた顔のヤマトタケルでも大差ありません。
去年の春まで3合目まで車で行けたのですが、事故があり今はダメです。それまでは地の利(彦根在)を生かして年間5,6回登頂していました。
もうサラシナショウマは終わりましたか。
お疲れ様でした。
sadatakaさん コメありがとうございます
奈良の叔父の見舞いがあり、近くに良い山があればと
探していたのが伊吹山でした。
新幹線 の車窓からどっしりとした山容に一度はと思っていました。
帰りのバスの時間も気になり、通常以上のペースでした。
お陰で今日は筋肉痛です。
サラシナショウマはたぶんあったと思いますが、ゆっくりと探すゆとりはありませんでした。(すみません)
白山もホームグランドのこと、また良い情報がありましたら教えてください。
tnysk540さん、こんばんは。
この日は私も山上にいまして、tnysk540さんがヤマトタケルの像の前で記念撮影をしていたころは、すぐ近くの売店の前のベンチで座ってイチゴソフトを食べていたと思います。
西遊歩道のピークから見える琵琶湖の写真を見て思い出しましたが、9合目あたりからこのピークに行く細い道を歩いているときに後ろから一人、付いてきませんでしたか?
同じぐらいの時間に下山し始めているので、もしやと思うのですけど。
私も9合目からこのピークに行き、琵琶湖を見てから下りたのですが、急いで下りていく人が前に居ましたので。
サポートタイツ、ザックなどパッと見、黒っぽい感じの服装だったような・・・
人違いかもしれませんが。
sadatakaさん、サラシナショウマはまだ咲いているものもありますが、種が出来てきたものの方が多く見られました。
花はコイブキアザミが目立ってました。
todokitiさん おはようございます。
もしかしてというより、たぶん時間帯から考えて、会っているのではと思います。
9:40分頃 私は山頂の売店で名物?の「伊吹牛乳」を飲んでいました。
紺色のシャツに黒のザックで、しかもバスの時間に遅れずと急いでいたのは私です。
しかし、牡鹿の屍の話は前々知りませんでした。自然をあるがままにという考えもあるでしょうが、屍のその後を考えると、多くの登山者がいることもあり、市ももっと考えるべきですね。
身近に名山があって、すぐに行くことができるのは羨ましいです。 また違うシーズンにいってみたいです。
やはり、tnysk540さんだったようですね。
下りがとても速いですね。
山頂のヤマトタケル周辺までは多くの方が居て、賑やかですが、東は比較的人が少ないですよ。
そんな東遊歩道ですが、人は必ず通るので、私以外の登山者も見ているはずです。
自然といっても、中には見たくない、通りたくないと思う人も居ると思うので、市にはそういう情報もだしてほしいと思います。
また機会があれば登って山頂の景色を見てください。
冬も登る人が多いので、比較的上りやすく、雪景色もまた格別ですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する