記録ID: 799877
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
長瀞アルプス/氷柱と、神社と、蝋梅と・・・
2016年01月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 430m
- 下り
- 410m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
長瀞駅7:53 ー(秩父鉄道)→ 野上駅7:55(170円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上に道標&矢印豊富。危険箇所もありません。 |
写真
感想
1泊2日で秩父観光〜〜!! ...いやいや
ご当地アルプスシリーズ第1弾「長瀞アルプス」へ。
1日目は、三十槌の氷柱、三峰神社、日本武尊銅像の観光。
2日目は、野上駅から長瀞駅まで続く「長瀞アルプス」を縦走(...?)
「アルプス」とは言っても、こちらはお手軽なハイキングコース。
葉の落ちた林の中を山ガールたちが楽しそうにおしゃべりしながら登っていく風景は
まさに、ランドネ!!
今日は私もフリース短パン+レッグウォーマーで正解。
(わ〜い、 山ガール!山ガール!!)
宝登山頂上は満開の蝋梅。花の香りも心地よい。
両神山をはじめ奥秩父の山並みが、どわ〜っと広がる。
なかなか気持ちが良い。
奥宮前売店でみそおでんでも食べながらゆっくりしたいところでしたが、
ロープウェイでやってきた人とハイキングを楽しんできた人とで、人間も満開状態。
...なので、早めに撤収(=゜ω゜)ノ
この日は夕方から翌朝にかけて関東地方に雪が降るとの天気予報❅
川下りして、「みそポテト」と「おっ切り込みうどん」を食べて、温泉に行って、
明るいうちに出発しなきゃ♡ と、すっかり観光気分の私(^^♪
山に向かう人の波に逆らいながらサクサク下山。目的があるので、いつもより速い。
お昼前には下山して、ご当地グルメと川下りを満喫した。
やった〜〜〜〜、あれもこれも満喫 \(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
いいねした人