記録ID: 8002134
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山おたつ石コース~女体山~男体山~ロープウェイ
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 501m
- 下り
- 197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:05
距離 4.0km
登り 501m
下り 197m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雨が降ったため、あちこちに水たまりがありました。コースの途中に岩場が何か所かありました。所によっては岩がつるつる滑るところがあり、危なかったです。女体山から御幸ヶ原に向かう山頂連絡路にあった下りの岩場で滑り、背中で着地しました。リュック内のレインスーツとダウンジャケットがクッションになってくれました…。 |
その他周辺情報 | 下山後、八千代グリーンビレッジ憩遊館に立ち寄りました。入館料700円ですが、各種割引サービスがあり、JAFカード提示で100円割引になりました。高張性中性温泉ナトリウム塩化物泉。食事もできます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
袖カバー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 同行の連れ合いが諸事情で女体山からロープウェイで戻ったため、山頂連絡路から単独行になったのですが、若干集中力が乱れたのか、下りの岩場で転びました。背中で転んだので大きなダメージはありませんでしたが、少し肩を痛めました。危なそうなところではゆっくり気を付けて進まなければと反省しました。 |
感想
2年ほど前に筑波山神社からケーブルカーで御幸ヶ原まで登り、それから男体山女体山を登頂して、白雲橋コースを下るルートを歩きました。
今回はつつじヶ丘駐車場からおたつ石コース、白雲橋コース、女体山、山頂連絡路を経て男体山、それから戻ってロープウェイで下るルートを取りました。事前の計画では自然研究路も回る予定でしたが、連れ合いが途中で下山したため、男体山から引き返しました。
岩場が多く、膝のねじれを最小限にするためのルートを考えるのに気を使いました。体力もないのでゆっくり進んでいったのですが、上りも下りも走り抜けていく人がときどきいて、その体力、筋力、体幹にただただ感心しました。
所有機器はpixel 7proとpixel watch3で、事前にルートをダウンロードして利用しています。pixel 7proでは終始ルートを案内するのですが、なぜかpixel watchは途中から案内しなくなり、現在地を表示するのみになることがあります。写真を撮ったりしているときなど何かのタイミングで解除してしまっているのかもしれませんが、はっきりした原因は不明です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する