記録ID: 8002795
全員に公開
ハイキング
関東
助川山 ・桜と海の山・山と潮風の山チョコ🍫
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 215m
- 下り
- 224m
コースタイム
天候 | 曇り・時々晴れ 気温が低く 山頂は風が強かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
おむすび池の四阿で。シェラネバダの山風とカリブ海の風を受けて育ったカカオで作られた、海の近い日立アルプス・助川山にぴったりのチョコレート。赤いベリー系の甘酸っぱい酸味とフルーティーな香りを思わせるチョコレート。
晴れ間を待ちながら撮影してきたので、時間が掛かり、身体も冷える。高鈴山、御岩山まで計画していたけど、ここで帰ることに。登山の装備してるけど、ご近所の方々のお散歩と変わらなくなってしまった。
撮影機器:
装備
個人装備 |
チョコ?
ダウン
ネックデーター
予備モバイルバッテリー
ホッカイロ
エマージェンシーシート
雨具
ヘッドライト
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
桜と海の景色が楽しめる助川山。
助川市民の森の駐車場から助川山までの登山道は、豪雨被害の為に通行出来ません。
周回の道路を歩きます。
今回は、水戸市千波町のフランス菓子ル ブランの
タブレット(板チョコ)
ルブランはカカオ豆からチョコレートを作っている、ビーン トゥー バーのお店でもあります。
前回の宝篋山では、笠間のお酒・郷の誉を使った日本酒ショコラが入ったチョコレートのアソート、干し芋のバルケットを持って行きましたが、今回、選んだのは、「75%シェラネバダ」
シェラネバダの山風とカリブ海の風を受けて育ったカカオで作られたタブレット。まさに海の近い日立アルプス・助川山にぴったりのチョコレート。赤いベリー系の甘酸っぱい酸味とフルーティーな香りを思わせるチョコレートでした。
https://leblanc.co.jp/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する