記録ID: 8003045
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山 鳩ノ巣in~川井out
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:31
距離 15.9km
登り 1,333m
下り 1,389m
13:14
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
春の体力測定2025 ~ かなり劣化しているよう・・・・
日曜日は天気が崩れそうなので、ここは恒例の春の体力測定、夏に向けての危機感を確認する。
始発で朝帰りの若者たちに交じって山手線。中央快速も荻窪辺りで立っている人がほぼいなくなった。昔よりも空いている??グリーン車のせいではないし・・・・。
汗は掻くので1本目で半袖に。しかし風が吹くと肌表面はかなり冷たく、ウェアリングに迷いが出る。休憩時はすぐに長袖を重ね着する状態が続く。
運動不足の確認をしているようなもので序盤から足が出ない・・・・早々に本仁田山への登り返しは避けて、赤久縄尾根への下山に切り替える心積もりに変更。ちと情けないが。
山頂はあまり人も多くはなく、ベンチも空いていた。ただ休みすぎると疲労も増すので、そそくさとLを済ませて下山開始。何度も通った道、ズマド山からの急斜面を降りきって迂回ルートと合わせた後、古里駅へはすぐに右に分けるはずだったが分岐に気づかず川井駅へのルートを取ってしまった。まあ、少し距離が伸びただけ。
電車は少し早いこともあって御嶽までは空いていた。青梅駅での乗り換えが近年は必須となったが、すぐに出る立川行きと11分後の東京行き特快があったので迷わず直通電車へ。こちらも空いていて新宿までそこそこ眠れた。
4時前に帰宅して靴を洗い、シャワーの後で寝不足をフォローした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する